未経験からシェアNo,1メーカーのエンジニアになれる!「手に職つけたい」「裁量ある仕事がしたい」「一人旅が好き」⇒1つでもあてはまったらぜひチェック!
誠実な人が、正しく評価される仕組みをどんどん整えている真っ最中です!
仕事内容 | 業界シェアNo,1の自社ブランド製品(特許製品であるリサイクル装置)の納品、設置、アフターサービスをお任せします。また、新規の問い合わせや製品の入れ替え時期の近いお客様などに向けて、商品説明や提案なども行っていただきます。サービスとセールスの割合は7:3程度を想定しています。 【具体的には…】 当社のユーザーは全国のリサイクル業者、総合設備メーカーなど、大企業から中小企業までさまざま。 現地に赴き納品、設置、施工、修理、パーツ交換、提案などを行っていただきます。 配送圏内(関東・中部・北陸・東北)は2t車を運転して現場へ行きます。遠方の場合は運送会社を手配し、公共機関を利用して現地入りします。 ★北海道から沖縄の石垣島まで 旅好きな社員が多いです。仕事をしながら47都道府県制覇を目指したり、ご当地グルメを食べたりして楽しんでいますよ。 【入社後スケジュール】 <入社~2ヶ月>製造部、技術部でそれぞれ1ヶ月、経験を積んでいただきます。 <3ヶ月~6ヶ月>営業部へ配属。先輩スタッフに同行し、商品知識や仕事の流れを覚えます。 <6ヶ月~1年>できることを少しずつ増やして、1年目は半人前を目指しましょう! ★先輩曰く「どんなに器用な人でも、知識や技能には時間がかかるのが当然」 焦らずに時間をかけて一人前のスキルを身に付けていきましょう。 |
---|---|
求める人 |
<必須>
・35歳以下の方(長期キャリア形成のため) ・基本的なPCスキルをお持ちの方(Excel、Word、メールなど) ・2t車が運転できる方(AT可※あなたのためにATトラック導入します!) ┗普通免許(平成29年3月11日までに取得) ┗準中型免許/5t未満限定以上(平成29年3月12日以降に取得) <下記経験・資格をお持ちの方は歓迎です※年齢不問> ・機械メンテナンス、工事経験のある方 ・MT免許 ・フォークリフト ・クレーン・デリック運転士免許(各種) ・移動式クレーン運転士免許 ・高所作業車運転者 <求める人物像> ・フットワークが軽い方 ・自主的に考え行動できる方 ・メカやものづくりに興味がある方 |
仕事のやりがい | エンドユーザーと直接やり取りができるのが仕事の醍醐味。感謝の気持ちや嬉しい言葉をダイレクトにかけてもらえることが、やりがいにつながっています。また、自分達で仕様を決められるのがメーカーとしての強み。お客様のニーズを的確にとらえた新製品の開発ができるため、ニッチ業界で不動のシェアを獲得しています!さらに、当社にしか提供できないレベルの金属リサイクル装置&繊細なノウハウを持っており、この仕事を通じて自然と環境に貢献できます。 |
雇用形態 |
正社員 試用期間3ヶ月※試用期間中は一部手当の支給無し |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒263-0002 JR総武線「稲毛駅」より京成バス「山王町」下車 徒歩5分
※車通勤OK(駐車場完備)
※転勤なし! |
勤務時間 |
8:00~17:00(実働7.5時間、休憩90分) |
給与 |
月給 200,000円 ~ 255,000円 +各種手当 |
待遇・福利厚生 | ◆社会保険完備 ◆昇給年1回 ◆賞与年2回(業績が良ければ別途決算賞与あり) ◆車通勤可(駐車場完備) ◆交通費全額支給 ◆退職金制度(勤続3年以上) ◆退職金共済 ◆再雇用制度(70歳まで) ◆残業手当 ◆家族手当 ◆住宅手当(1万5,000円 ※既婚者もしくは30歳以上対象) ◆資格取得支援制度(受講費会社負担、勤務時間内のスクール通学可) ◆社員旅行 ※コロナ過では実施を控えています ◆社内イベント(餅つき大会、暑気払い、忘年会など ※費用会社負担) ※コロナ過では実施を控えています ◆(財)千葉市勤労者福祉サービスセンター加入 |
休日・休暇 | ◆土・日・祝日(第一・第五土曜日は出勤日ですが、第五土曜日は計画休として有給を取得となります) ※経営上課題としている数値目標をクリアできれば、完全週休二日制を導入する予定です!現在、社内一丸となって目標に向かって進んでいます! ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆誕生日休暇(有給休暇とは別の特別休暇です) ◆有給休暇(1時間単位で取得可能) ◆慶弔休暇 |
先輩の7割が未経験! | 「エンジニア」と聞くとハードルが高そうですが、ニッチな業界のため先輩スタッフは不動産やIT企業など、異業種&未経験からの転職組がほとんど。2021年には初の新卒採用も行い、会社全体で未経験者を育てる風土が根付いています! |
企画から導入、メンテナンスまでを一貫して行えるのが当社の強みです!
近年需要を伸ばしている自社製品、「ナゲットプラント」。これ全体が、一つの製品なんです!
面と向かってコミュニケーションを取る機会は少ないですが、ほどよい距離感で関係性も◎
選考フロー | 問合せTEL043-304-7511 担当:中根 祐子、中條 ちばキャリより応募 ↓ 書類選考(1次) ↓ 面接(2次) ↓ 内定 |
---|
企業名 |
三立機械工業株式会社 |
---|---|
事業内容 | 当社は、千葉市から全国のリサイクラー各社にリサイクル装置を提供し、循環型社会形成のお手伝いをしてまいりました。 開発~設計~部品製作~装置組立~販売~アフターサービスに至るまで自社一貫したワンストップの体制で、特に使用済み電線から銅を回収する独自の分離技術に強みをもっています。 |
設立 | 1977年4月16日 |
代表者名 | 代表取締役社長 中根 亮一 |
資本金 | 2000万円 |
売上高 | 2020年度 約7億 |
従業員数 | 21名 |
事業所 | 千葉市稲毛区山王町335番地 |
業種 | メーカー(機械・電気・電子) |
HP 1 | http://www.sanritsu-machine.com |