約30年間で辞めた技術者は2名のみ。その定着率の秘密は、会社の制度、働く人の良さにあります。
穏やかで優しい社員が揃っています。一員となる方をお待ちしています。
仕事内容 | ・官公庁関連の上下水道調査計画、設計監理 ・工業用水道事業の調査計画、設計監理 ・建築物や配水管路工事の施工管理 ※調査計画:施工管理=9:1の割合 役所の図面を基に、CADで上下水道の占用位置を確認または計画し、図面を書いていきます。(トレース) 実際に現場に行って寸法を測るなど調査を行います。その後詳細図面を作成しエクセルを使い、材料の数量や各種計算をし、概算金額や工期日数等を出して、図面(報告書)を役所に提出します。 |
---|---|
求める人 |
・未経験OK
・30歳までの方(長期的キャリア形成のため) ≪歓迎条件≫ ・土木、建築系の学科を卒業した方 ・CADを扱える方 ・Excel、Wordが使える方 ≪求める人物像≫ ・黙々と集中して作業するのが得意な方 ・協調性を持って仕事に取り組める方 |
仕事のやりがい | 昭和30年代、千葉県は水道の普及率が全国で最下位でした。高度成長期を迎え近代化が進み、当時の千葉県知事の要請により誕生したのが当社、吉沢水道コンサルタントです。 千葉県には、当社からの派生の水道専業コンサルティング会社が3社あります。そのため、千葉県の水道網の基盤は当社がほとんど関わっているといっても過言ではありません。 「地域のインフラを支えている」というやりがいを感じながら、働いていただけると思います! |
雇用形態 |
正社員 ※試用期間3ヶ月(待遇の変更なし) |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒260-0855 千葉都市モノレール「県庁前」駅から徒歩6分
JR内房線・外房線「本千葉」駅から徒歩8分 ★車通勤可(駐車場は各自確保のこと)
★転勤なし |
勤務時間 |
9:00~17:30(休憩1時間) |
給与 |
月給 180,000円 ~ 260,000円 +各種手当(住宅手当、資格手当など) |
待遇・福利厚生 | ◆社会保険完備 ◆健康診断 ◆民間保険の追加加入 ◆昇給年1回 ◆賞与年2回(6、12月) ◆決算賞与 ◆役職手当 ◆職能手当 ◆交通費支給(上限あり/2万6千円まで) ◆出張手当 ◆車通勤可 ◆家族手当(配偶者:1万6千円、子供2人まで6500円、3人目以降2000円) ◆住宅手当(借家で世帯主の場合:2万6000円、持ち家の場合:8000円、同居の場合:3700円) ◆家賃補助 ◆休日手当 ◆振替休日制度 ◆時間外手当 ◆外部研修 ◆書籍購入補助 ◆セミナー補助 ◆資格手当(1級建築士2万円、2級建築士5000円、測量士5000円) ◆技能手当(年に1回、1000円~1万5000円まで) ◆資格取得支援手当 ◆飲み会補助 ◆制服貸与 ◆道具購入費補助 ◆お祝い金(結婚、出産など) ◆慶弔・災害見舞金 ◆社員旅行 ◆退職金 ◆財形貯蓄制度 ◆再雇用制度 |
休日・休暇 | ★年間休日120日以上 ◆完全週休二日制(土・日) ◆祝日 ◆GW休暇 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇(12月29日~1月4日) ◆創立記念日(4月1日) ◆有給休暇(10日~20日) ◆半休、時間休 |
CADを使用して設計図を作成します。黙々と集中する作業が好きな方は向いています!
分からないことは聞いてください!丁寧に教えます。
おかげさまで創業から60年を迎えました。新しい仲間を迎えることを心より楽しみにしています!
選考フロー | ちばキャリより応募(電話応募OK) ↓ 書類選考 ↓ 面接1回 ↓ 内定 |
---|
企業名 |
株式会社吉沢水道コンサルタント |
---|---|
事業内容 | ■上水道(簡易水道、専用水道を含む) ■下水道・工業用水道 ■農業水利 ■その他利水施設に関する調査・計画・設計及び工事管理 ■一般土木構造物・建築物・機械電気工事に関する調査・計画・設計及び工事管理 ■地質及び土質調査業務 ■水源調査業務 ■測量業 ■前各号に係るコンピューターによる解析・技術計算・システムの開発 ■前各号に関する許認可業務等一切の附帯業務 |
設立 | 1962年4月1日 |
代表者名 | 代表取締役 山本 博 |
資本金 | 10000000円 |
従業員数 | 26名 |
事業所 | 本社 千葉県千葉市中央区市場町6-18 水戸事務所 茨城県水戸市千波町1420-5 |
業種 | メーカー(機械・電気・電子) |
HP 1 | http://www.ys-con.co.jp/ |