時差出勤やテレワーク導入中!時代とともに柔軟に変化する、1930年創業の歴史ある会社です。
アイディアを出したいときは集中スペースへ!執務室と自由に行き来できます。
仕事内容 | 市役所・学校・病院・企業などのお客様へ、家具や内装工事、セキュリティ工事などオフィス空間の提案活動をお願いします。 すでにお付き合いのあるお客様を中心に、ご紹介いただいた先など新規顧客を回りながら、納品やヒアリングをしていきます。エリアは、千葉市内がメインとなります。 ◆1日の仕事の流れ 出社後、アポイントのあるお客様との打ち合わせ ↓ 検討中あるいはニーズがあるお客様先へ訪問 ↓ 帰社後、提案資料、見積作成など翌日の準備を終え退社 ◆入社後は… 座学研修でビジネスマナー、取扱い商品について学びます。 ↓ 先輩社員と一緒にお客様への訪問・商談・納品作業など経験します。 ※この1~2ヶ月の同行期間で仕事の流れやトークを学び、独り立ちを目指しましょう。 ↓ 独り立ちした後もしっかりフォローアップします。 ※2~3名のチーム制となりますが、日中の活動は1人で行います。 |
---|---|
求める人 |
【未経験者大歓迎!】
<必須> ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・27歳以下の方 ※長期キャリア形成のため <こんな方歓迎します!> ・営業に興味のある方 ・BtoB業界で働きたい方 ・人を喜ばせることが好きな方 ・空間デザイン(家具やインテリア、間取りなど)に興味のある方 ・自分の成果物で千葉県を盛り上げたい方 |
仕事のやりがい | 公共施設などの大規模案件では、年単位で担当者の方と計画を立て、空間を作り上げていきます。時間をかけた分、完成後お客様に満足していただけたときの喜びはひとしおです。 「どうすれば最適なオフィス環境がつくれるか」「問題を解決には何をすればいいか」と考え抜いた自分の提案が採用され、工事が完了したときもまた大きな達成感を感じる瞬間です。携わったものが形に残るため、場所によっては家族や友人に見せることができるのもやりがいのひとつです。 |
雇用形態 |
正社員 試用期間2ヶ月※条件等変更なし |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒260-0013 JR各線「千葉駅」より徒歩15分
京成線「千葉中央駅」より徒歩7分 JR外房線「本千葉駅」より徒歩10分 |
勤務時間 |
9:00~18:00(休憩1時間) |
給与 |
月給 218,900円 ~ 営業手当・残業10時間相当分(18,800円)含む※超過分は別途支給 |
待遇・福利厚生 | ◆社会保険完備 ◆昇給年1回(4月) ◆賞与年2回(7月・12月) ◆交通費全額支給 ◆休日出勤手当 ◆資格取得制度 ◆健康診断(年1回) ◆退職金制度 ◆結婚祝い金 ◆再雇用制度 ◆役職手当 ◆時間外手当 ◆家族手当 ◆外部研修 ◆携帯電話支給 ◆PC貸与 |
休日・休暇 | ◆完全週休二日制(土日) ◆祝日 ◆GW休暇 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆産前産後休暇 ◆育児休暇 |
20代~30代の先輩社員が活躍しています!
創業92年、地域の方々の信頼を積み重ねてきました。
チーム制を採用しているため、コミュニケーションも活発です。
企業名 |
株式会社開周堂 |
---|---|
事業内容 | オフィスや専門分野(教育・医療・スポーツ)の空間提案、内装工事、家具販売 金融分野、オフィスにおけるセキュリティの提案販売 |
設立 | 設立:1950年12月 創業:1930年1月 |
代表者名 | 代表取締役 小松 和平 |
資本金 | 3,000万円 |
売上高 | 6億円 |
従業員数 | 10名 |
事業所 | 【本社】千葉県千葉市中央区中央4-9-7 【成田営業所】成田市飯田町27-18 【柏営業所】我孫子市台田4-2-9 |
業種 | 商社 |
沿革 | 1930年1月:創業者 小松 久次 千葉市亥鼻町において「開周堂」の商号のもと、文具の卸を始める 1945年:戦災で店舗、商品を全焼も、「ふれあう人の心を開き、信用を累積する」という経営主眼を貫いたことが幸いして、事業を継続する。 1950年12月:法人組織に変更し、株式会社にする。 1961年:イトーキ千葉県代理店になる。「雨の日に濡れないアーケード商店街」をキャッチフレーズにした本社ビルを新築する。 1981年:創業者 小松 久次が会長に就任し、新社長 小松 康男による新体制となる。 1988年:本社ビルを新築。新しいオフィスに生まれ変わる。 2000年:ホームページ開設。 2010年:一般建設業 千葉県知事許可を取得。 2013年:特定建設業 千葉県知事許可を取得。 2014年:小松 康男が会長に就任し、小松 和平 を社長とした新体制となる。 2020年:次の時代に向けて、働き方改革実施中。テレワーク、在宅勤務、時差出勤の導入。 |
HP 1 | http://www.kaisyudo.co.jp/ |