就職活動や転職活動では、志望先企業を1社に絞ってじっくりと選考に臨むべきか、それとも複数に企業に同時に応募して効率化を図るか、悩むポイントだと思います。

今回は両者のメリットとデメリット、どっちを選ぶべきかについて考えていきます。

1.1社1社にじっくりと向き合うメリット

まずは1社ごとにじっくりと選考に臨む方法のメリットです。この方法のポイントとして、3つのメリットが得られます。

1つ目のメリット:余裕を持って選考にチャレンジできる

複数の企業へ同時に応募する場合、いくつもの企業をリサーチして、それぞれに合った志望動機を考え、エントリーシートや履歴書も一つひとつ作成しなければいけません。

しかし1社ずつ取り組む方法であれば、1つの会社をじっくりリサーチし、志望動機をじっくり考え、エントリーシートは一層丁寧に書けることでしょう。応募の質を高めることができるので、選考にも通りやすくなるはずです。

2つ目のメリット:面接官の心象がよくなる

社長や採用担当者の立場になって考えてみれば、複数の企業に応募している若者よりも、自社にだけ応募してくれている若者の方を採用したいと思うのは当然のことです。

自社についてじっくりとリサーチして選考に臨んでいることが伝われば、「この人ならミスマッチにならず長く働いてくれそうだ」という印象にもつながります。教育コストをしっかり回収するためにも、人事担当者は1社ずつ選考を受けにくる求職者を求めているのです。

3つ目のメリット:すっきりとした気分で面接に行くことができる

面接でよくある質問として「ほかの企業も受けていますか?」といった類のものがあります。複数の企業に応募している場合、返答に詰まったり嘘をついてしまうことが少なくありません。

「これからの選考で不利になるかも」と考え、つい「御社だけです」と口にしてしまうのは当然のことでしょう。これが1社ごとに応募しているケースであれば、自信を持って堂々と「御社だけです!」と伝えることができます。

心の中にある「しこり」をなくしてから選考に臨めますので、面接でもいつもより高いパフォーマンスを発揮できるかもしれません。特に慎重派の方や内向型の方にとって、1社ごとに選考を受けることはメリットが大きくなるでしょう。

2.同時に複数の企業へ応募するメリット

対して、複数の企業へ応募することにもメリットは少なからずあります。代表的な3つの理由を紹介していきましょう。

1つ目のメリット:効率的に転職活動を進められる

いわば「数打ちゃ当たる」作戦をとることによって、採用までのスケジュールを短縮できる可能性が高くなるでしょう。

エントリーシートも1度に何枚も書いておけば、いちいち手書きする手間が省けます。うまく面接の日程をズラすことができれば、短期間で多数の企業の選考を受けることができるのがメリットです。

2つ目のメリット:時間もお金も節約できる

失業中であれば、貯金を切り崩しながらの生活になることが大半です。転職活動が長引くにつれて、だんだんと預金残高が減り、気持ちの余裕もなくなってしまうものです。

複数の企業へ同時に応募しているのなら、応募や面接のたびに前へ進んでいる感覚を得ることができます。次の企業、そして次の企業と忙しく立ちまわる必要があるため、不安を忘れて熱中できるのは精神的にメリットをもたらすでしょう。

3つ目のメリット:業界を深く知り、企業を比較しながら応募先を選べる

質と量どちらを重視するかによらず企業研究・業界研究は大切ですが、数多くの企業に応募していると肌感覚で業界内の企業比較ができるようになります。

A社は実力主義だけど、B社は年功序列でアットホーム。C社は社会貢献活動に積極的...などなど。多数の企業に応募するからこそ見えてくる企業の特徴が、本当に入社したい企業選びに役に立つことは間違いないでしょう。

3.転職の進め方に正解はない。自分のやり方でチャレンジしよう

1社ごとにじっくり選考を受けるか、それとも複数の企業の選考をサクサク進めていくか。ここまで両者のメリットを紹介してきましたが、最終的にどちらの方法を選ぶかはあなた次第です。

絶対にこの方法がいい!というやり方はありませんし、変にこだわって採用の機会を逃してしまえば本末転倒です。自分にとってベストと思える方法をとってもらって構いません。

自分の経済状況や企業の選考スケジュールなどをチェックしながら、自分にあった方法で選考を進めていきましょう。

まとめ

以上、転職で求人応募する際には質と量、どちらを重視すべきかについて、双方のメリットを紹介しながら解説してきました。

どちらもメリット・デメリットがありますので、一概に「こっちがいい!」と判断することはできません。大事なのは自分にとってはどっちがベストなのかを考えることです。

もちろん、タイミングに応じて戦略を使い分けるのも有効。臨機応変に応募できるように心がけてみてください。

作成日 2018/05/21

千葉で転職するならちばキャリ

千葉県の求人を探す!

転職支援のプロに相談

転職お役立ち情報/転職ノウハウ:応募