【Uターン歓迎!】前職は通勤1時間。今では30分。 市原にもプライム案件ありますよ!
仕事内容 |
1)オープン系システムのコンサルティングから設計、開発 2)インフラ・データベースの設計、構築 お客様への提案や要件定義、基本設計を含めた高いレイヤーの仕事に関わる事が出来ます。 将来PLとしての責務を担っていただくなど、上流工程に向けたキャリアアップも可能です。 また配属(PJ)はご希望とご経験をお伺いした上で決定致します。 これまでのご経験を活かして頂ける環境をご用意して居ります。 現在、プライム案件比率は約8割。 残りの案件も上流工程からの参画がほとんどです。 プライム案件にこだわり、今後も比率を伸ばしていきます。 |
---|---|
求める人 |
≪あると望ましい経験・スキル≫
◆オープン系システムの実務経験(JAVA、.NET、PHP) ◆PL、PMの経験 ◆コミュニケーションスキル 《求められる人物像》 ◆要件定義などからプロジェクトに関わっていきたい方 ◆安定した事業基盤のある会社でキャリア形成を重ねたい方 「ブランクがあるが、もう一度頑張りたい!」 「独学で勉強をしているけど、実務経験が無い・・・」 「実務経験は無いが、システム系の資格を持っている!」 そんな方は、ぜひご相談ください! |
雇用形態 |
正社員 ※試用期間なし 正社員 |
勤務地・アクセス |
アクセス
JR「姉ヶ崎」駅より 徒歩1分!
姉崎オフィス:千葉県市原市姉崎531 小池歯科ビル3階
|
勤務時間 |
9:00~17:00(休憩1時間) |
給与 |
月給:25万円~60万円 + 手当 |
待遇・福利厚生 |
◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) |
休日・休暇 |
【年間休日124日以上!】 ◆完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆夏期休暇 ◆年末年始休暇 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆リフレッシュ休暇 ◆特別休暇 ◆生理休暇 ◆育児介護休暇 |
働き方について |
当社への転職を最後にして欲しいと考えています。 魅力ある案件やスキルアップできる環境にも自信を持っていますが、無理なく働ける環境を整えるのも会社の役割だと考えています。 仕事は時間内に効率よく進めていくという社風ですので、勤務後に買い物やジムに行ったりと、充実している社員が多いですね。 |
主なお取引先 |
・出光興産株式会社 ・株式会社東芝およびグループ会社 ・三井不動産株式会社およびグループ会社 ・三井住友海上火災保険株式会社およびMS & ADグループ会社 ・東京海上日動火災保険株式会社およびグループ会社 ・マニュライフ生命保険株式会社 ・日本KFCホールディングス株式会社 ・スカパーJSAT株式会社 ・ソニーライフ・エイゴン生命保険株式会社 ・一般財団法人 建設業情報管理センター ・セイコーインスツル株式会社およびグループ会社 ・株式会社 小松製作所 ・株式会社サンリオ ・株式会社東京証券取引所 ・日立金属株式会社 ・株式会社日立工機マニュファクチャリング&サービス ・富士通株式会社およびグループ会社 ・富士ゼロックス株式会社およびグループ会社 ・日本アイ・ビー・エム株式会社 |
選考フロー | ■応募フォームからエントリーをお願いします エントリーを頂いてから2営業日以内にご連絡します [STEP1]WEB選考 ↓ [STEP2]1次面接 ↓ [STEP3]2次面接(※省略可) ↓ [STEP4]最終面接(本社) ※1次面接と2次面接を同日にすることも可能ですので、在職中でスケジュールが取りづらい方などはご相談ください。 ※1次面接と2次面接の場所は、あなたのご希望を考慮します。東京本社、千葉オフィス、姉崎オフィスの中からお選びください。 |
---|
入社して10年。
ここまで長く続けてこれたのは、何と言っても「人」です。
「一緒に会社を成長させていこう!」と言える同僚、サポートしてくれる上司に恵まれました。
社会人になっても成長できるという事は、とても面白く貴重な経験だと考えているので、「成長」の為の機会をたくさん用意して居ます。
1人のチーム長に対して、4名~5名のチームで仕事をしていますが、「チーム長がメンバー1人1人のサポートが出来る様に」という思いから、少人数のチーム体制を取っています。
何かあればすぐに相談できる環境です。
今では私がまとめる側に立っているので、部下にも「働きやすい」と感じてもらえるよう、社内でBGMをかけたりと、色々工夫しています。
また、創業からずっと月1回全社員が集まる機会を設けており、社員数も支店も増えてきましたが、社員同士の交流は大事にしています。
全社員が集まる全体会議では、状況報告やイノベーション報告が行われます。
その他、各賞があり(資格取得・努力賞・社長賞・専務賞・能力推進など)、毎月資格取得や努力が認められて様々な表彰式が行われます。
良い成果を上げたプロジェクトにはしっかり評価がされるので、モチベーションを保ちやすい環境だと、私自身も思っております。