【募集終了】【生産職】 川崎重工グループの破砕機事業分社会社

株式会社アーステクニカ【川崎重工グループ】

公開・終了予定日:
更新日:

川崎重工グループならではの充実した環境で、未経験からものづくりの仕事、始めてみませんか?

3つのポイント
  1. <地元で約50年操業の八千代工場勤務>転勤原則無し
  2. <資格技能・専門技術が身に付く>フォークリフト、クレーンなどの業務上必要な資格取得費用は会社負担
  3. <働きやすさ抜群>完全週休2日制&充実の福利厚生
企業からのPRメッセージ
アーステクニカは2003年に川崎重工業と神戸製鋼所の破砕機事業部門が分社、合併し誕生した
破砕機、廃棄物リサイクル用機械、粉体機械を扱う機械メーカーです。
2008年4月からは川崎重工業の100%出資会社として生まれ変わり、新しいステージに立ちました。

「アーステクニカ」という会社名や「破砕機」についてご存知の方は少ないかもしれません。
しかし、当社製品である破砕機は皆さんと関わりがあるのです。
例えば皆さんが利用している建物、自動車、医薬品など生活基盤となる物のほとんどは、
当社の「砕く技術」が無ければ私たちの手元に届かない物ばかりなのです。

当社は川崎重工業、神戸製鋼所の破砕事業部門として培ってきた歴史、
技術的ノウハウを強みとして受け継ぐとともに、アーステクニカとしての新しい歴史を創り上げていく段階にあります。

アーステクニカの歴史を一緒に創り上げる新しい力、仲間をお待ちしています。

募集要項

仕事内容

入社後は「破砕機」を中心とした、当社製品の製造に携わっていただきます。

<具体的な仕事内容>
・機械工場における製缶、機械加工、組み立て業務
・鋳鋼工場における溶解、鋳造、仕上げ業務
・機械工場、鋳鋼工場における検査・試運転等の品質管理業務
・納入先での機械据付指導、不具合調査および巡回点検業務 など
入社後、約3ヶ月間研修(座学・実習)を受けたのち、適性を見極め、各職場に配属になります。

求める人

【未経験OK!】
・高卒以上
・職種、業種経験一切不問(第2新卒の方、社会人未経験の方も大歓迎)
※2018年4月に入社可能な方を募集しています。
※長期キャリア形成のため、29歳までの方を募集しています。

【求める人物像】
・コミュニケーションを活発に取れる方
・誠実に仕事に取り組める方
・ものづくり、製造業に携わりたい方

仕事のやりがい

生産職の職場では大型の機械や部品を製造することになりますので、メンバー同士が連携して作業を進めます。
そのため、毎日職場内で活発にコミュニケーションをとりながら業務に取り組んでいます。
最初は戸惑うことが多いかもしれませんが、目の前の業務に真摯に取り組んでいただき、
少しずつ可能な業務の広がりや技能の向上に励み、
ゆくゆくは後輩への指導や作業の班・職場をまとめる人材を目指して欲しいと思います。

雇用形態

正社員

※試用期間なし

2018年4月入社
試用期間2ヶ月

勤務地・アクセス

地図を見る

〒276-0022
千葉県八千代市上高野 1780番地

アクセス
京成電鉄本線「勝田台」駅・東葉高速線「東葉勝田台」駅よりバス5分
※通勤バスあり
※マイカー通勤可(条件有)

勤務時間

8:30~17:30(昼休み12:00~13:00)

機械加工職場のみ
(1)8:30~17:30
(2)20:00~5:00
の交代制となります。

※夜勤の場合、割増手当あり
※月残業平均時間、18時間

給与

月給 167,000円 ~ 249,250円

※経験や能力を考慮の上、決定致します。

待遇・福利厚生

雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険
賞与年2回(7月、12月)※前年度実績5.1月分
昇給年1回(4月)
時間外手当
夜勤割増手当
通勤交通費支給
財形貯蓄
従業員持株制度
退職金制度
社内食堂制度
独身寮・社宅制度(入居条件有)
カフェテリアプランによる選択型福利厚生サービス

休日・休暇

◎年間休日124日(2017年度)
・完全週休2日制(土・日・祝日休み ※会社カレンダー有)
・労働祭
・夏季休日
・年末年始休暇

◎その他休暇
・年次有給休暇(初年度22日付与)
・慶弔休暇
・積立休暇
・リフレッシュ休暇
・産前産後休暇
・育児休暇・休業
・介護休暇・休業など

取材担当者からひとこと

2003年、川崎重工業と神戸製鋼所の破砕・粉砕技術、販売力を統合して生まれたのが同社。
2008年には川崎重工業の100%出資会社となり、設立以来黒字経営を継続中の企業だ。

日本はもちろん世界にも同社の高い技術が評価されており
アジアやアフリカ、南米、オーストラリアなどで同社の製品が活躍している。
そして、今後はさらなる業務拡大を狙い、新技術開発や新分野開拓にチャレンジしていくそうだ。

この記事を見ている方も、ぜひこの求人にチャレンジして、チャンスを掴んでほしい。

ちばキャリ
取材担当
メンバー同士が互いに協力し、より良い製品作りに取り組んでいます。
世界最大級のジャイレトリクラッシャ。海外鉱山で稼働中です。
現場での打ち合わせ風景。入社後は先輩に付いて、1から仕事を覚えていただきます。
八千代工場(機械工場)の職場風景です。八千代工場全体の敷地面積は、東京ドーム3つ分と広大です。

応募について

選考フロー 面接3回 筆記試験、適性検査