【募集終了】自社開発クラウドシステムの広報・マーケティング
株式会社 ライナロジクス
公開・終了予定日: ~
更新日:
【スターティングメンバー募集】高いパフォーマンスを発揮できるよう、働きやすさにこだわっています。
- 3つのポイント
-
- 賞与年2回(計5ヶ月分支給!)
- 土日祝休み×年間休日120日以上
- 残業は月10~20時間で少なめ
- 企業からのPRメッセージ
- 物流業界向け業務システムの開発を行う当社。
「LYNA2」と呼ばれる完全自動配車システムを自社にて開発、導入、そしてアフターフォローまで一貫して手掛けています。
このシステムをクラウド化させる、当社の新たなチャレンジがスタートしました。
その名も「ライナクラウド」。
WEBで申し込みを行い自社で設定、自己完結にてお客様には効率的にご利用いただけます。
営業が提案をする販路と、そうでない販路。
この2つの販路拡大を行うことで、「LYNA2」は今まで以上に物流業界に革新を起こしていきます!
みなさんには、ライナクラウドを広めるスターティングメンバーとしてご活躍いただきます。
ホームページでPRする上では、「お客様は配車において、こんな悩みを抱えているのでは?」と予測し、「であればこういうワードで検索をするはず」と予測し、SEO対策をしながらホームページを作りこんでいきます。
ホームページの基盤は作成完了、あとはみなさんにアクティブに動かし、情報発信して頂きたいと考えています。
ラインアップがあれば、そこも広報をしていきましょう。
新規事業のスタートに関われる楽しさを感じられるポジションです。
また、ルールや規則に縛られない働き方を推奨しています。
こうしたお仕事柄、決まりきった勤務体系にそって働くより自由にのびのび働くほうが、より高いパフォーマンスができると知っているからこそ、柔軟に対応していきます。
募集要項
仕事内容 |
自社開発パッケージソフト・完全自動配車システム「LYNA2」を、クラウド化させることになりました。
スターティングメンバーとして、多くのお客様にご利用いただけるよう、クラウドシステムのPR広報・およびマーケテイングをお任せしていきます。
【具体的には】
・ライナクラウドのWEBプロモーション
・ホームページのSEO(PDCAを回しながら、集客につながる改善をしていきます)
・リスティング広告
・DMメール制作、告知
・クラウド製品ラインアップに伴う対応業務全般
など
スターティングメンバーとして、興味ある分野・業務には積極的にチャレンジしてもらいたいと思っています。
【例えば…】
・クラウドの体験セミナーやユーザー向けセミナー
・クラウドサポート
など、あなたのチャレンジ精神を大いに発揮してください! |
求める人 |
■WEBに関する知識をお持ちの方
■何かしらのホームページ作成経験をお持ちの方
■SEOに関する知識をお持ちの方(実務でのSEO対策やツール使用経験をお持ちであれば尚可)
|
雇用形態 |
正社員
※試用期間なし
試用期間3ヶ月(試用期間中の給与・条件変動なし)
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
千葉県市川市八幡 3-4-8 田中ビル4F
アクセス
JR総武線「本八幡駅」より徒歩4分、都営新宿線「本八幡駅」より徒歩1分
|
勤務時間 |
9:00~18:00(実働8時間)
★残業は月10~20時間程度!
ワークライフバランスを重視した働き方を推奨しています。
長く働くことが良いとは決して思っていません。
むしろ、8時間はしっかり働き、それ以外は自分の時間を充実させたり、家族との時間を大切にしたり。
バランスの取れた働き方をした方が、人生は確実に良いモノとなります。
社員一同この意識を大切にしており、また上から残業を促すようなことも一切ないので、みんな定時~30分以内には退社することがほとんどです。
|
給与 |
月給 280,000円 ~ +各種手当
※経験やスキル、年齢を考慮の上優遇・決定いたします。
※上記は実務経験をお持ちの方の給与額です。
未経験の方やポテンシャル採用の方は、月給23万円~25万円スタートを想定しています。
|
待遇・福利厚生 |
社会保険完備
昇給年1回(4月)
賞与年2回(昨年度実績5ヶ月分)
決算賞与
役職手当
出張手当
交通費全額支給
残業代100%別途支給
退職金制度
健康診断
携帯電話支給
PC貸与
社用車貸与(タイムズとの法人契約車両使用)
健康診断
振替休日制度
書籍購入補助
セミナー補助
飲み会補助
退職金共済
再雇用制度
|
休日・休暇 |
年間休日120日以上
完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇(有休が取りやすい環境です!)
半休、時間休
慶弔休暇 |
取材担当者からひとこと
同社代表の朴様へのインタビュー。
「LYNA2」の特徴や強みはもちろん、今後の将来展望や目標もお伺いできました。
AIの普及に伴い徐々に導入の拡大傾向にありますが、それでも業界全体として、まだまだ普及率が低いのが現状です。
社長様の熱い想いに共感してくださる方、一緒になって業界への普及に貢献したい!という熱意をお持ちの方と、ぜひお会いしたいとのことでした。
あなたからのエントリー、お待ちしています。

ちばキャリ
取材担当
クラウド化に向けた新たなチャレンジをしていきます。一緒になって軌道に乗せていきましょう!
メンバーの半数は女性です。働きやすい職場環境が気に入っています。
物流業界に新たな風を吹かしていきましょう!
本八幡駅から徒歩4分の当社。通勤も楽々です。