【募集終了】管工事の施工管理職員
株式会社双葉工業
公開・終了予定日: ~
更新日:
残業少なめ★お休み充実!働きやすい環境で技術を身につけていきたいなら双葉工業で。未経験スタートを応援します!
- 3つのポイント
-
- 年間休日110日!
- 未経験OK!資格取得費用全額会社負担★
- 転勤なしで長く働ける♪
- 企業からのPRメッセージ
- 当社は千葉市緑区にて「機械設備工事」、「配水管整備工事」を事業の主軸として、事業を行っている設立35年の会社です。
自社で一貫して「機械設備工事」を請け負えることが当社の強みです。
2017年にはISO9001を取得し、高水準での工事品質を維持していることから、ゼネコンからも継続的な工事を受注しています。
また、公共工事ではAクラスの管工事物件の入札に参加しています。
・「機械設備工事」とは「給排水衛生空調換気設備工事」であり、建物を人の体に例えると、循環系、呼吸器系と言えます。必要な場所へ水や空気を、ポンプやファンによって配管やダクトを利用して供給する設備を構築します。
建物で生活する為になくてはならない水廻りの環境構築や、空調温熱環境を建物用途に応じて多彩なシステムで構築した設備を設計環境において自動制御運転させたり等、それらをコーディネートするのが機械設備の仕事です。
・「配水管整備工事」とは、千葉県企業局が管理する公道部に埋設されている老朽化した配水管(水道本管)を、地震に強い配水管に取替え、管網を整備する仕事です。
配水管を整備することにより、震災時でもライフラインの整備を促進する仕事です。
千葉県内を中心とした工事がメインです。(千葉市、市原市、船橋市、市川市、成田市、木更津市、君津市等)
工事の状況によりますが、有給休暇が比較的取得しやすい環境です。
現場で気が付いたことや工夫したことを皆で意見交換・共有し、より良い仕事環境へと反映させていくよう日々取組んでいます。
資格取得支援制度があり、スキルを高めたい社員を会社として常に応援しています。
今回は未経験からのスタートも歓迎します。
現在の施工管理社員の平均年齢は40歳ほどです。
業務拡大のため、新たなメンバーを迎え更なる成長をしていきたいと考えています。
募集要項
仕事内容 |
機械設備工事 公共、民間における給排水衛生空調換気工事の施工管理、積算等の業務
配水管整備工事 配水管整備工事における積算、施工管理業務 |
求める人 |
★チームワークが第一です。
【未経験者】
・40歳まで ※長期キャリア形成のため
・要普通自動車運転免許(AT限定可)
【経験者】
・60歳まで ※定年のため
・要普通自動車運転免許(AT限定可)
・管工事施工管理技士(2級以上)の資格保持者
または管工事施工管理の実務経験
|
雇用形態 |
正社員
※試用期間なし
試用期間3ヶ月(試用期間中は手当の支給対象外となります)
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
〒266-0021
千葉県千葉市緑区刈田子町 48
アクセス
京成線「おゆみ野」駅から車で3分、徒歩の場合は8分
★転勤なし
|
勤務時間 |
8:00~17:00(所定労働時間:8時間、休憩時間:60分)
基本的に会社に出勤して作業車に乗り換え、現場へ向かい作業します。
(工事の状況により、早出、残業、休日出あり)
|
給与 |
【未経験者】
月給20万円~
※試用期間中は月給20万円~
【経験者】
月給31万円~48万円
※能力、資格を考慮して決定します。
※試用期間中は月給20万円~
|
待遇・福利厚生 |
社会保険完備
健康診断(5月)
昇給年1回(5月)
賞与年2回(8月、12月)
決算賞与
役職手当
休日出勤手当
通勤手当(上限月20,000円)
車、バイク、自転車通勤可
駐車場完備
社用車貸与(業務での使用のみ)
住宅手当
慶弔・災害見舞金
社内勉強会
外部研修
資格手当(10,000円~30,000円)
資格取得支援制度(全額会社負担)
飲料支給(夏季:熱中症対策として)
ノートPC貸与
作業服支給
退職金制度(建退共加入)
お祝い金(結婚、出産等)
再雇用制度(定年:60歳、65歳まで)
振替休日制度
屋内全面禁煙、外部に喫煙所あり
慰労会、忘年会あり
※会社主催で世の中の状況に合わせて行っています。
|
休日・休暇 |
年間休日110日
毎週日曜、第2・第4土曜日
祝日
GW休暇
夏季休暇(お盆休み)
年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇:年10日~20日 |
取材担当者からひとこと
幅広い年齢の職員が活躍中の同社。
みんな丁寧に仕事を教えてくれるそうなので、安心してスタートできそうです。
働きながら技術を身につけたい方にオススメです。

ちばキャリ
取材担当