★未経験者歓迎、基本在宅勤務★ ITシステムの問題を解析して治す「医師」になりませんか?
仕事内容 |
非機能要求であるパフォーマンスと可用性を専門領域とするエンジニアリングに特化した仕事です。 お客様のWebサイトを統計的品質管理の手法を用いて、計測・分析します。 具体的には… ・HTML、CSS、JavaScript等、Webページを構成している各言語、特にJavaScriptのコードを読みます。 ・それらのファイルで何をしようとしているのかを解析し、理解します。 ・特に、JavaScriptについては、疑似コードに書き換えてみて、何をしようとしているのかを理解して、処理を確認します。 ・言語仕様に照らし合わせて、最新仕様に書き換える事で効率化される箇所を書き換えます。 ・JavaScriptのライブラリを利用している場合には、そのライブラリを使わない、素のJavaScriptだけのコードに書き換えます。 ・計算量を算出して、計算の方式に無駄が無いかを検証し、無駄がある場合には、より良いアルゴリズムを使ったものへと書き換えます。 1年目から3年目までは、上記のようなプログラムコードの改善以外にも、様々な技術を学び、ITに関する基礎を一通り習得してもらいます。 職種としては、IEA(国際エンジニアリング連盟)では「テクニシャン」と呼ばれます。 国家資格の「ITコーディネーター」や「基本情報技術者試験」を受験して資格を取得してもらいます。 4年目から、自分が専門にしたい領域を決めて、そこに特化した学習や研究に入っていきます。 IEAでは、「テクノロジスト」と呼ばれる職種です。 国家資格の「ITコーディネーター」や「応用情報技術者試験」を受験して資格を取得してもらいます。 7年目から、単に技術だけではなく、問題そのものを解決します。 品質が悪いものが出来上がるのは、技術そのものではなく「人の問題」です。 つまり、一時的に介入して、Webサイトを改善して高速化しても、お客様の企業文化が変わらない限り、元に戻ってしまいます。 パーソナルトレーニングを受けている間は、綺麗なボディラインを維持できても、止めてしまうと、元に戻ってしまうのに似ています。 品質は、企業全部門が一丸となって取り組まなければならない事です。 お客様の開発体制や運用体制、業務内容も分析をして、単に技術で解決するのではなく、品質管理体制の構築に向けてお客様の問題解決に取り組みます。 IEAでは「エンジニア」と呼ばれる職種です。 国家資格の「技術士」の情報工学部門の合格を目指します。 知識・技術を身に着け一人前になるには10年程度かかります。 根気よく努力を続けていく必要がありますが、技術士に合格することで、国際的に認定され通用する「エンジニア」として働き続ける事が可能です。 |
---|---|
求める人 |
≪必須要件≫
・言語能力に長けている事(国語、英語。プログラミングも「言語」であるため、言語能力は必須。) ・数理能力に長けている、もしくは学ぶことに抵抗がない事(Web関係では、高度な数学を利用した計算はそれほどないが、統計的品質管理で必要) ・学び続ける習慣がある方。(毎日3時間学習するのは、それなりに集中力と根気が必要です) ・学歴:大卒以上 ≪あると有利≫ ・アメリカの業界団体や企業とのやり取りが頻繁にあるため、英語に抵抗のない方(目安はTOEIC600点以上) ・ITコーディネーター ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ・大学や高専でJABEE認定カリキュラム卒業 資格やブランクは不問です。 子育てが一段落された主婦の方や、在宅勤務でスキルや経験を活かした仕事をしたい方にご活躍いただいています! |
仕事のやりがい |
日本では殆ど普及していない、統計的品質管理によるWebパフォーマンスチューニング手法を学ぶことができます。日本だと、Webパフォーマンスの高速化は、画像サイズを小さくするとか、ファイルを圧縮するとか、まだまだ前時代的な高速化手法が一般的。世界標準のボトルネック解析を行って、リバースエンジニアリングによって改善し、表示開始0.5秒、表示完了1秒以内の爆速なシステムにするのは、やりがいがあります。お客様が「凄い…」と絶句しつつ感謝のお言葉をいただけるのは、毎回、この仕事をやっていてよかったと思うところです。 |
雇用形態 |
契約社員、 パート・アルバイト ※試用期間なし ※試用期間3ヶ月 条件等変更なし |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒275-0001 京成電鉄本線「実籾」駅より徒歩10分
※基本的に出社の必要なし。出社の場合は車通勤可。交通費全額支給。
|
勤務時間 |
9:00~18:00の間の5時間以上 |
給与 |
時給 1,200円 ~ 2,600円 +各種手当 |
待遇・福利厚生 |
■社会保険完備 |
休日・休暇 |
土、日、祝、その他希望休 ※週5日勤務を想定していますが、扶養内をご希望される方はご相談ください。 |
世界的に専門別に特化していくIT技術者の中で、高い需要のパフォーマンスエンジニア |
世界的にIT技術者は分野別に細分化が進んでいます。弊社が扱っているのは、パフォーマンスエンジニアリングという、ITシステムの性能に関する分野。パフォーマンスエンジニアは、ソフトウェア工学、コンピュータサイエンスの知識に加えて、統計学や品質管理の知識が求められます。もちろん、コーディングや、ソフトウェアに関する知識や経験も必要です。一人前になるまで10年程度の経験が必要ですから、じっくりと腰を据えてSpelldataで働いて経験を積み、パフォーマンスエンジニアとして専門家になりませんか? |
システムをつくるのではなく、システムを「治す」仕事 |
技術者だからといって、コーディングして、新しく作るのが仕事というわけではありません。誰からつくったシステムを分析して、改善していく。それは病気の治療と同じようなもので、私達の仕事は、医師のような仕事です。「何か作りたいわけじゃないけど、直す・治すのは好き」という方なら、向いている仕事です。お客様からも、いつも感謝のお言葉をいただいております。 |
子育て世帯を応援しています! |
小さいお子様をお持ちの方も仕事をしやすいように、細かに対応します。 また、Spelldata習志野オフィスがあるブレーメン習志野には、乳児~3歳児まで面倒を見てくれる託児所があります。すぐ目の前には、若松すずみ保育園があります。幼稚園も近隣に5つほどあり、お子様を育てながら働きやすい環境です。 さらに、家事や子育てをしながら働く女性の様々な事情にどう対応するかを試行錯誤。従業員と意見交換を重ね、2021年5月より、3つの施策導入に至りました。 ◆平日午前5時〜午後10時の間で決められた月の労働時間を自由に設計できる「スーパーフレックスタイム制度」 ◆土日祝日以外、1週間のうち希望する平日1日を休日とする「週休3日制」 ◆1時間単位で取得可能な有給休暇 ◆完全在宅勤務 家族がいない平日に休みを取ることで、育児や家事から解放される『真の休暇』を社員に提供。これからも時代のニーズ・社員のニーズに合わせた働き方改革を実施していきます。 ▼詳細はこちら https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000012651.html |
選考フロー | 書類選考→適性検査→面接・学力試験→面接・技術力試験 |
---|