「○○さんのおかげで楽しい教習所通いだったよ!」なんてお声掛け頂く機会も!楽しい教習所ライフを作ってあげるのが大事なミッション♪
仕事内容 |
教習業務および送迎業務をお任せします。 具体的には―― <指導員審査合格まで> ・シャトルバスでの送迎業務 ・事務所内での雑務(事務作業補助) ・資格取得に向けた試験勉強 など <指導員審査合格後> ・初心運転者の技能教習や学科教習 ・シャトルバスでの送迎業務 ・教習車の管理・メンテナンス ・大学等での説明会 など 教習指導員になるまでは、補助業務を中心に各種業務に携わっていただきます。 ◆手厚いフォロー体制◆ 指導員審査合格後、いきなり指導を始めることはなく2~3週間は、先輩指導員が教えている車内に同席し、先輩の指導風景の見学からスタートします。まずは教えている様子を見て「どんな言い方がいいのか」「生徒とのコミュニケーションの取り方」など学んでいきましょう。 実際に指導業務がスタートしたら、先輩とポジションの交代!慣れるまでは先輩指導員が、あなたが教えている様子を後部座席に同乗してフォロー!楽しく仕事を学ぶことができますよ。 |
---|---|
求める人 |
【未経験者歓迎!】
・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) ・コミュニケーションを取ることが好きな方 ・人に教えることが好きな方 ★指導員資格は入社後に取得するので、普通自動車免許(AT限可)があればOK |
仕事のやりがい |
「人と話すことが好き」「教える仕事をしてみたい」そんな方には、ピッタリかつ、やりがいを感じていただけるお仕事!楽しさだけでなく、地域の安全に貢献しているやりがいもあり、安定×地域貢献がしたい方にもお勧めな仕事です。 |
雇用形態 |
正社員、 契約社員 ※試用期間なし ※試用期間2ヶ月 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒272-0835 北総鉄道「矢切駅」徒歩20分
※自動車・バイク通勤OK
※駐車場完備 |
勤務時間 |
8:00~17:00(土曜・日曜・祝日 8:00~16:00) |
給与 |
月給 240,000円 ~ |
待遇・福利厚生 |
・各種社会保険完備 |
休日・休暇 |
・毎週月曜日 ・第1・第3・第5火曜日 ・年次有給休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 |
指定自動車教習指導員の審査内容について |
指導員になるためには、「教習指導員」という資格が必須となります。 試験科目は「面接」「論文」「実技」。面接と論文は関係法令や交通ルールを覚えることが中心で、実技は、運転技術の取得および学科教習の実施方法について勉強していきます。1~10までノウハウを知り尽くした先輩たちがしっかりお教えしますので、安心してチャレンジくださいね! ☆試験料全額会社負担!勉強期間中も給与支給!取得までは勤務時間中に勉強の時間を確保しています! |
選考フロー | ちばキャリより応募 ▼ 書類選考 ▼ 面接(1回) ▼ 内定 ★在職中の方もぜひご応募ください |
---|