社員全員と接点を持てる随一のポジション。「人と話すことが好き」を最大限に活かしませんか?
仕事内容 |
主な人事業務として以下のとおりです。 ≪具体的には≫ 1.人材採用・育成業務 … 人材採用・育成業務としては新入社員研修やインターンシップがあります。仕事の流れとしては、内容の検討・立案から始まり、各部門からの情報収集、資料・プログラムの作成や講師の日程調整、実施時にはスケジュール管理等を行っていき、アンケート等の回収を行っていきます。やりがいとしては、企画立案から他部署と関わることにより、他部署の仕事を知ることはもちろんですが、参加者が成長していく様子を間近で感じることができます。特に新入社員研修においては、当社社員および社会人として一人前にするための教育なのでやりがいがあります。 ★業務例:新入社員教育、社内研修、新卒向け説明会、インターンシップ等 2.管理業務 … 管理業務として、4つの例を記載します。 1つ目は有期雇用者の契約更新業務です。契約更新時に所属長に対し面談実施を依頼し、条件変更等があった際にはその都度所属と検討を行っていきます。 企画運営の業務とは違い、正確さを求められるものですが、従業員の処遇に関わることなので、責任は大きいですが、滞りなく終わった際の達成感はひとしおです。 2つ目に会社規則等の変更業務があります。法律改正の対応や従業員の就業環境改善等による規則・制度の制定や変更を行います。業務には文章力と正確さが重要になってきます。 3つ目に人事異動関係があります。当社は4月10月に人事異動があり、その際には転勤や部署変更に伴う各種手続きに関する管理が必要になります。新しい部署や新天地でスムーズに業務を行うために段取りが鍵となるため、人事の腕の見せ所となっております。 4つ目に予算編成があります。人事部門として、社員の成長や新たな知識習得ための教育予算、社員の働きやすい環境整備のための福利厚生予算、会社損益に大きな影響を与える労務費予算などを編成してまいります。 ★業務例:人事異動、予算編成、労働保険料算出、有期雇用者の契約更新、勤怠管理、就業規則管理、外国人研修生管理等 上記以外にも随時従業員の方からの相談もあり、人事の仕事として一括りにできないぐらい多種多様な業務があります。 ≪入社後は≫ 入社後すぐに、上記の業務すべてをお任せするわけではありません。1年を通して業務の大まかなサイクルは決まっており、先輩社員と一緒に実務を経験しながら流れを掴んでいきましょう。 |
---|---|
求める人 |
≪下記いずれか必須≫
・人事業務の経験がある方(経験年数不問) ・建設業界での実務経験がある方(職種・経験年数不問) |
仕事のやりがい |
全従業員が安心して働くために、人事は欠かせないポジション。仕事を通して、多くの従業員と関わるため「人と話すことが好き」という方に向いています。特に、採用前の段階から関わってきた新入社員の成長に立ち会えるのも、人事の醍醐味です。人事は営業のように、目に見える成果物はなかなかありませんが、従業員との関わりを通してやりがいを感じられる、まさに「縁の下の力持ち」です。 |
雇用形態 |
正社員 ※試用期間なし ※試用期間1ヶ月(待遇の変更なし) |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒273-0026 JR・東京メトロ・東葉高速鉄道線「西船橋駅」より徒歩8分
★入社時は本社配属となります。将来的には別の拠点(国内)へ転勤・出向となる可能性もあります。
|
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 |
月給 300,000円 ~ ※年齢・経験・スキル等を考慮の上、決定いたします。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備 |
休日・休暇 |
★年間休日127日 完全週休二日制(土・日) 祝日 GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 特別休暇(慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、看護休暇、介護休暇、生理休暇、リフレッシュ休暇) |
選考フロー | ちばキャリより応募 ↓ 書類選考(ちばキャリにご登録のWeb履歴書を基に選考を行います。) ↓ 面接2回(部長面接、役員面接) ↓ 内定 |
---|