【募集終了】消防設備の保守点検工事スタッフ
有限会社ゆみや防災
公開・終了予定日: ~
更新日:
引っ越し費用補助あり!温暖な館山で、一生モノのスキルを手に入れませんか?
- 3つのポイント
-
- Uターン・Iターン大歓迎!(引っ越し費用補助 上限5万円)
- <未経験大歓迎>異業種からの転職者活躍中/会社として資格取得支援も行っています!
- 各種手当充実★各種手当や費用補助などあり!是非ともチェックしてみてください!
- 企業からのPRメッセージ
- 私たちゆみや防災は、館山市において消防設備・弱電設備の機器取付、保守メンテナンス、配線工事などを手掛けています。現場は旅館、ホテル、店舗、工場、官公庁など、多岐に渡ります。お付き合いのあるお客様は安房地域がほとんどで、地元においてはなくてはならない存在。ニーズが減ることがない仕事なので、業績も常に好調です。今回はそんな私たちの会社で、新しい仲間を募集することになりました。
◆未経験でも大歓迎!
現在40代を中心とした幅広い年齢層が活躍しており、多くの先輩が未経験からのスタート。前職の例は福祉系、アパレル系、自衛隊など様々。ですが前職関係なく、入社後は資格取得にチャレンジしバリバリと活躍しています。会社としても資格取得支援に力を入れていますので、未経験のあなたでも意欲的に取り組んで欲しいと思っています。
◆充実の福利厚生
あなたには長く働いていただきたいので、福利厚生も充実させています。例えば「引っ越し費用上限5万円補助」。転職を機に引っ越す方も多いと思いますが、その際何かと出費がかさみますよね。そんな時に会社として少しでも力になれたら…という想いでこの制度がつくられました。その他、各種手当も充実しています。仕事も家庭もプライベートも充実させ、メリハリのある生活を送って欲しいと思います。
募集要項
仕事内容 |
ホテル、旅館、店舗、工場、官公庁などに足を運び、消防用設備・弱電設備の機器取付、メンテナンス、配線工事改修工事などをお願いします。また、電話対応、書類作成、機器納品もお任せする場合がございます。
現場は会社から30分~1時間圏内がほとんど。移動時間が比較的短いので、体への負担は少なめです。
★未経験者もしっかり育てます!
初めのうちは先輩社員について、基礎や用語などを学んでいきましょう。資格取得支援も行っています。どんどんチャレンジして技術を身につけていきましょう。 |
求める人 |
【未経験OK】
<必須>
・高卒以上
・簡単なパソコン操作ができる方
・要普通自動車運転免許(AT限定可)
<優遇>
電気、消防などに関する資格をお持ちの方
※現時点で資格や経験がなくてもしっかりとサポートしますので、ご安心ください。
|
雇用形態 |
正社員
※試用期間なし
試用期間6ヶ月※待遇変動なし
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
〒294-0045
千葉県館山市北条 1261-6
アクセス
JR内房線「館山」駅より徒歩15分
※車通勤可
|
勤務時間 |
8:30~17:30(実働8時間)
※現場によって多少の変動可能性あり
※残業は月平均20時間程度と少なめです!
|
給与 |
月給 180,000円 ~ +各種手当
|
待遇・福利厚生 |
社会保険完備
健康診断
民間保険の追加加入
メンタルヘルスケア
昇給年1回(7月)
賞与年2回(7月・12月)
時間外手当
休日出勤手当
交通費支給(上限15,000円/月)
車・バイク・自転車通勤可
駐車場完備
社用車貸与(業務使用のみ)
出張手当
家族手当(10,000円)
資格手当
社内勉強会
外部研修
書籍購入費用補助
資格取得支援制度
資格取得支援手当
社内表彰制度
ウォーターサーバー
社内飲料飲み放題(お茶・コーヒーなど)
携帯電話支給
PC貸与
制服貸与
道具購入費補助
退職金
退職金共済
お祝い金(結婚、出産など)
慶弔・災害見舞金
再雇用制度(定年65歳、70歳までOK)
引っ越し費用補助(50,000円)
|
休日・休暇 |
週休二日制(土・日)※現場により変動の可能性あり
祝日
有給休暇
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
育児休暇
産前・産後休暇
生理休暇
半休制度(有休を半日単位で利用可能)
振替休日制度 |
取材担当者からひとこと
館山市の中心部、北条地区のバイパス沿いに会社を構える同社。社内は明るく、居心地の良いオフィス空間でした。現在ではU・Iターンの応援にも力を入れているとのこと。この町で長く働きたい方にはおススメの会社です。

ちばキャリ
取材担当
未経験でも安心のサポート体制を整えています。あなたからのご応募をお待ちしております。
安房地域の安心・安全を守ります!
館山市に会社を構えています。
健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)に認定されました。社員の皆さんのからだとこころの健康を第一と考えた取り組み、サポートをします。