未経験OK「普通の事務じゃ物足りない」それなら野菜専門商社の当社で、商品開発にも携わってみませんか?
仕事内容 |
営業スタッフ、お客様の幅広いフォロー業務をお任せします。 ≪具体的には≫ ・電話応対 ・受発注対応(電話、メール、FAX、EDIシステム) ・納品書、請求書発行 ・書類作成 ・在庫の確認・管理 ・顧客管理 等 ≪入社後は≫ まずは先輩から仕事の流れとやり方を教えてもらいながら、商品知識、業界知識、システム入力および活用法を身に付けます。勉強会の教育係等の他、インストラクターもいますので、一人で仕事をするのではなく、全員サポート体制で、安心して一人前になっていただくことが可能です! ★将来的には、商品のPOP作成やパッケージデザイン、SNS・動画サイトの運営やレシピ開発にも携わっていただく予定です。少しクリエイティブな要素が入った事務職を「面白そう」と思える方が向いています! |
---|---|
求める人 |
【未経験・第二新卒・営業事務デビュー大歓迎!】
≪必須≫ ・大学卒以上 ・27歳以下の方(長期キャリア形成のため) ・PC操作(Excel・Word)ができる方 当社は決して大きな規模の会社ではありませんが、だからこそ幅広い仕事に携われる環境です。「普通の事務と違って面白そう!」そう思ってくださる方とぜひ一緒に働きたいと考えています。 |
仕事のやりがい |
新しいことを始めるとき、業務改善を検討しているときなど、上司の声だけでなく「チーム全員で話す」社風が当たり前にできている会社です。営業事務もスタッフも必ず週に1回、チームでMTGをしており「今週こんなことがあった」「こういったツール欲しいかも」「新しくこんなの考えてみたけど、どうかな?」など、気軽に意見を出し合っています!チームでまとまった意見は、部長が会社にあげてくれるので、スピード感を持った変化を感じられることも多いですよ。 縦横の繋がりがそれぞれあり、「みんなで仕事をする姿勢」も根付いている当社。1人ではできなかったことも、みんなで解決しているので、チームプレーでの達成感もきっと感じられる仕事です! |
雇用形態 |
正社員
試用期間:4ヶ月~6ヶ月
4ヶ月目より適正検査にて試用期間が短縮になる場合があります。 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒260-0015 千葉都市モノレール「栄町駅」「葭川公園駅」より徒歩3分
JR、京成線、千葉都市モノレール「千葉駅」より徒歩7分 ★転勤なし
|
勤務時間 |
9:00~18:00(休憩1時間) |
給与 |
月給 200,000円 ~ 250,000円
固定残業代:15.39時間、2万円~を含む。
※経験、能力を考慮の上、優遇します。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給:随時(年2回の評価制度による) |
休日・休暇 |
★年間休日113日(会社カレンダーにより、毎年わずかに変動) ・完全週休二日制(水曜日・日曜日・祝日) ※会社カレンダーにより月に0~2回の水曜出勤がありますが、必ず週二日以上のお休みがあります。 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・GW休暇 ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり) ・介護休暇 ・有給休暇(有休を半日単位で利用可能) |
各種リンク |
若手が中心に更新中★ 当社Instagram、YouTubeチャンネルもぜひご覧ください! https://www.instagram.com/sankyotrade/ ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCX6WtkhT1_qCJPKQr5NmryQ |
三協商事とは |
当社は海外にある契約農場や、厳選した国内外の農場で栽培した農産物(にんにく・生姜・筍他)を取り扱う食品専門商社です。「商社」と聞くと「卸販売」のイメージがありますが、当社はそれだけではなく、農産物の栽培から関わり、自社の工場で加工、商品開発まで手掛けるメーカーとしての顔も持っています。 日本国内だけでなく、外国の産地も開拓し、取引先は大手量販店、中堅スーパー、青果市場、飲食店など200社以上。「家族が安心して食べられる野菜」に主眼を置いた徹底的な品質へのこだわりで、2003年の設立以降着実な成長を続けてきました。直近では「暮らしにプロの味」をテーマに、冷凍食品の開発・お取り扱いもスタート!時代の食分野に合わせ、事業の拡大をし続けております。 |
選考フロー | ちばキャリ上の【Webで応募】よりご応募ください。 ※お電話でのお問い合わせは可能です。 ↓ 書類選考 ※ちばキャリにご登録の「Web履歴書」より選考いたします。お写真を貼付いただくようお願いいたします。 ↓ 1次面接:Webで実施 ↓ 2次面接:適性検査+面談 ↓ 内定 ※場合によっては3次面接を行なう場合もあります。 |
---|