レア職種・未経験活躍中■「できます。任せて!」とは言いません。時には「できないことを証明」するお仕事
仕事内容 |
【研究職と機械いじりの2面性が面白い!】直接顧客への提案ではなく「自社の営業に対する技術面のサポート」を行なう仕事です。お客様への提案段階において、ブラストマシンやブラスト加工に関する技術面の情報提供を行ないます。 <具体的には…> ■ユーザーの要望に見合った機械の加工方法の検討・提案 お客様によってブラスト加工をする目的は様々。要望に合った機械を検討・提案します。 ■ニーズに合わせた機械能力決定の為のテスト及び検証・測定作業 テスト機や測定機などを用いて、実際にどのような効果が出るのか(要望通りの効果はでるのか)など検証し、評価・測定します。テストは自社設備にて実施します。 ■受託によるブラスト加工作業 お客様からお預かりした製品を弊社にてブラスト加工します。 <仕事の流れは…> 自社の営業より検証試験依頼を受ける 例/A社より○○の機械で▲加工がしたいと要望を受けた。可能かどうか?など ▼ 処理方式の検討・機械準備 例/指定の機械があった場合その機械でできるのか、別の機械を提案すべきか など ▼ 検証試験 例/指定の機械でできるのか、提案した機械ならどのくらいのコストでできるのか など ⇒時には「できないことを証明」するのも大事なことです ▼ 評価・測定 例/結果(データ)を基に実施可否を報告 など ▼ 納品 【入社後の流れについて】 入社後数年は、機械準備・調整等でテスト機に触れてブラストマシンの構造・仕組みを学んでいきます。キャリアのある先輩社員と協力して作業し、検証試験を通してブラストの知識を深めていただきます。その後、ニーズに沿った機械の検討・提案や受託加工作業へと携わっていただきます。 |
---|---|
求める人 |
【未経験歓迎】探求心を持っている方やコツコツ作業が好きな方に、とても向いているお仕事です!
<必須> ・40歳以下(長期キャリア形成のため) <歓迎> ★2面性があるので活かせる知識も2方面!まずはいずれかでOKです! ・機械工学を学ばれていた方 →検証試験や効果測定の際に、経験を活かせます ・工具をいじった経験をお持ちの方 →機械改造や加工作業に活かせます ・起きたことに対して、説明をすることが得意な方 <優遇> ★年齢不問 ・研究職に就かれていた方(業界不問) ・機械いじりや機械工作系のお仕事に就かれていた方 お客様の要望に対してNGを出すことも多くあります。もちろん最大限できることは試しますが、柔軟な対応や融通を利かせるよりも、できないものは「できないです」とハッキリ説明できる方こそ、向いているお仕事です。 |
仕事のやりがい |
お客様の中にはブラスト加工を知らない方が多くいらっしゃいます。検証試験でお客様の製品をブラスト加工したときの「そんなことができるの?!」「すごいね!」といった驚きや感動の声は、大きな達成感に繋がる瞬間です。 また「できないかも」と思っていた加工が、別の組み合わせを試してみたら「できた!」なんてこともあります。これは研究職としての醍醐味でもあります。過去のデータを検証したり、類似データを見てみたり…。探求心を持って色んなことを試すことができる方にも、きっと楽しいと感じていただけるはずです! |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒270-1173 ・JR常磐線「天王台駅」より徒歩15分、車で7分
※転勤なし
※自動車通勤OK(駐車場あり) 我孫子市・松戸市・柏市など近隣にお住いの社員の他に、茨城県(取手市・土浦市)などから通勤している方も多くいます。川を挟んですぐに茨城県なので、他県の方も通いやすい職場です! |
勤務時間 |
月~金/8:00~16:55(実働7時間50分/休憩65分) |
給与 |
月給 200,000円 ~ +残業手当(全額支給) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ■昇給:年1回 |
休日・休暇 |
【年間休日112日前後】 ■週休二日制(土・日)※第1土曜日のみ出勤 ■祝日 ■有給休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■育児休暇制度(男女ともに実績あり) |
各種リンク |
▼採用HP https://r-blast.com/ 代表の声・社員インタビューなども掲載中! ▼会社紹介動画 https://youtu.be/buw1qPNc-tE 2022年に作成した会社紹介動画となります。 当社の扱っている製品や職場などの様子が知れる動画です! |
ブラストとは |
あなたは、真っ赤に錆び付いた金属類はもうダメだと思っていませんか? これを『ブラスト』処理で生き返らせることができるんです。 簡単に説明すると『取る・除去・はがす』。砂や鉄など様々な原料からできた粒子を製品の表面に高速で飛ばして加工する技術です。製品のデザインを施す・錆を取る・塗装をはがす・素材の耐久性を上げるなど様々な目的で使われています。 |
選考フロー | ちばキャリより応募 ※ご登録いただいておりますWEB履歴書より書類選考を実施します ▼ 一次面接 ※仕事内容や職場の雰囲気を知っていただくために、工場見学も行ないます ▼ 最終面接 ▼ 内定 ●応募前に気になることがあれば電話でのお問い合わせも可能です ●お電話での応募の際は、事前に履歴書のご送付をお願いしています 送り先:〒270-1173 千葉県我孫子市青山17 採用担当まで |
---|