【募集終了】豚の飼育管理・生産管理スタッフ

有限会社ジェリービーンズ

公開・終了予定日:
更新日:

【教育体制抜群】種付けから携わる/豚を育て、健康に出荷させる。楽ではないけど、大きなやりがいがある。

3つのポイント
  1. 県内トップ級の出荷・売上実績■千葉県が誇る名物『元気豚』を生産・販売
  2. 20・30代が6割以上■「改善」を自分たちで考え、挑戦・実行できる環境
  3. 広大な社内で、BBQやスポーツも!打ち解けやすい雰囲気も自慢です◎
企業からのPRメッセージ
当社は千葉県の多古町・匝瑳市・香取市に農場を持ち、自社ブランド豚『元気豚』の生産~販売を行っています。「健康な豚はおいしい」をモットーに、豚にストレスをできるだけ与えず健康に育てることを大切にしています。

また、地域との交流や連携を大切にしており、「ちば食育サポート企業」として地元小中学生の農場体験の受け入れや、堆肥や液肥を水稲農家や畑作農家へ還元したりなど、地域密着企業として大きな役割も担っています。

●未経験大歓迎!20代~30代の若手社員が農場全体の60%以上
簡単に言うと「法人で農家」を行っている当社の事業はものすごくニッチ。『養豚・農業・動物に興味がある』など、当社の事業に興味をもって応募してきてくれる未経験の方が多くいます。

特徴の1つとして、当社で働くスタッフは20代~30代の若手社員が多いということ。小さな変化に気付ける落ち着いた性格の方が比較的多くいますが、仕事終わりに社内でフットサルやバドミントンをしたりなど、仲良く楽しんでいる様子も見られます。

●上司は背中を押します。自由に意見を言いやすい職場
「これやってみたい」と若手から出た意見に対して「どうしたらできるかな?」と、一緒に考え行動してくれるのが当社の管理職たち。世代交代を視野にいれつつ、前向きな意見はどんどん取り入れ改善していく風土があります。

●「手伝うのは当たり前」みんなで、安全に丁寧に豚の生産をしています
種付け~出荷まで4つのポジションがある当社。それぞれが自分の役割に責任を持ちながらも、協力しあって仕事を行っています。
種付けから産まれるまで4ヶ月、出荷しお肉になるまで半年の約1年間、全員がチームとなって「健康に豚を育てて、美味しいものをご家庭に届ける」それが私たちのゴールです。

設立以来、右肩上がりで成長中。将来性も抜群の当社で、人々の食を支えるお仕事をしてみませんか?ご応募、お待ちしてます。

募集要項

仕事内容

自社農場にて、豚の飼育管理を中心に担当いただきます。
大きく分けて4つのポジションがあり、それぞれ2~6名のチームで作業を行っています。
まるでバトンリレーを繋ぐかのように「1匹11匹を大事に丁寧に」育てています。

●種付け(1人でコツコツ・黙々とできる方向きのポジション)
●分娩(助産師さんのようなお仕事です。母豚と子豚の両方の管理をします)
●子豚の飼育(保育士さんのようなお仕事。集団のなかでの子豚の健康管理がメインです)
●出荷(まさにスポーツ!身体を動かすことが好きな方向けのポジション)

<具体的には…>
・豚の健康管理、ワクチン接種
・分娩介助
・薬剤による疾病予防・治療、人工授精作業
・豚舎のメンテナンス、修理
・作業日報などの記入事務、データ集計、パソコン入力 など

<入社後は…>
月1~2回の研修を通して当社の事業について理解していただきます。その後、生産部へ配属。まずは先輩社員とのOJTを通して、仕事の流れをつかんできましょう。簡単な作業から担当をお願いしますので、徐々に慣れていける環境です。知識も含めて、ゼロからお教えする前提なので、焦らず成長してください!

★20・30代が全体の8割以上!動物が好きで、落ち着きのあるスタッフが多くいます
★ゆくゆくは、農場全体を管理するポジションを目指すことも可能です!

求める人

【学歴・経験は一切不問】先輩たちの前職は料理人、介護職、営業、ボクサーなど本当にさまざま。基本的に経験者は少なく、異業種からの転職者が多く活躍しています。

<必須>
・普通自動車免許(AT限定可) ※MTをお持ちの方は尚歓迎

<活かせる経験>
・製造業の経験
・畜産関係に携わった経験

細かいことが好き、身体を動かすことが好き、動物が好きなど、個人がもつ色んな特性を活かせるのが当社のお仕事です。色んなポジションがあるので「やってみたい」「自分にもできそうかも」を体感してほしいと思っています。

●将来、幹部として会社を引っ張っていきたいという気持ちをお持ちの方も大歓迎です!

仕事のやりがい

「基本を大切にコツコツとお世話をする=それに応えるようにすくすく大きくなっていく」
「適当な世話する=豚を病気にさせてしまう」
と、自分たちの行った仕事は、すべて自分たちに返ってくる。やりがいも大きい分、生き物を育てていく責任のあるお仕事です。

生産管理のポジションは、毎日淡々と作業を行うようにみえ「今日は寒いからすくも(葦・萱などの枯れたもの)を撒いてあげようかな、設定温度を早めに上げてあげよう」「あの子豚、咳をしているけど一度獣医に相談しようかな」など、小さな変化に気付いてあげることが重要になってきます。

当社では年4回面談を行い、個人の向いていること・やってみたいことをヒアリング、早い段階でチャレンジできるような体制もつくっています。色んな事への挑戦も、楽しんでもらえるお仕事と感じます。

雇用形態

正社員、 パート・アルバイト

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

多古町、匝瑳市、香取市のいづれかへの農場への勤務※本人の希望を考慮して決定(引っ越しを伴う転勤なし)

■本社・多古農場(養殖)
 住所:千葉県香取郡多古町染井984-7
■匝瑳農場(肥育)
 住所:千葉県匝瑳市野手658
 アクセス:飯倉駅より車で10分
■山田農場(肥育)
 住所:千葉県香取市神生1217
 アクセス:小見川駅より車で15分

※マイカー通勤可(駐車場あり)
※引っ越しを伴う転勤はありません

勤務時間

8:00~17:00(実働8時間)
※月の平均残業時間は10時間程度

給与

月給 201,000円 ~

+諸手当

※経験・年齢・前給等を考慮のうえ決定します

<年収例>
・年収350万円(勤続3年目)
・年収450万円(勤続8年目)

●2021年より人事評価制度を導入。個人の頑張りを還元する仕組みをつくりました●
クラウドシステムを活用した上司との面談(年4回)を実施。個人ごとに目標設定・中間レビュー・評価などを行いながら「あなたの目指したいキャリア」をサポートしていきます。個人目標に応じた昇給・賞与を支給しているので、年功序列でいつまでも評価されないということは、当社では無縁です!

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給あり(年1回・5月)
・賞与あり(年2回・7月、12月)※賞与実績3.0ヶ月分
・時間外手当あり
・役職手当あり
・住宅手当あり(月2万円/入社5年目まで)
・通勤手当あり(月2万円まで)
・資格手当(業務にかかわる資格)
・慶弔見舞金あり(結婚祝い、出産祝い等)
・退職金制度あり
・寮・社宅あり(2DK/月2万円 (水道代は含む、光熱費は実費))
・社割あり(自社ブランド「元気豚」や取扱商品がお買い得に買えます)
・社員交流イベントあり(BBQ、歓迎会、忘年会など)
・健康診断
・インフルエンザの予防接種の補助
・制服貸与
・個人ロッカー、シャワールーム完備(男女ごとに用意があります)
・研修制度あり
→週1回の勉強会や月に一度のミーティング、新人研修、管理職研修、外部のセミナー受講などの社員教育にも力を入れています

※パート勤務の場合は、一部福利厚生の変更があります

休日・休暇

【年間休日109日以上】

・完全週休二日制(シフト制)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇
・産前産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり)

●配属部署の仲間と連携を取りながら、連休が取れるように調整しています!

各種SNS

とある1日の流れ

パートスタッフも同時募集

取材担当者からひとこと

両親に「今度多古町にある養豚をやっている会社さんに行くんだ」と話していたところ「それって、ジェリービーンズ?○○君のお母さんがそこでパートをしてたよ」「直売所で焼売のつめ放題に言ったの懐かしいなぁ」なんて、多古町の養豚=ジェリービーンズ、と、かなりの知名度のあるのを、両親との会話で感じた取材前。

広大な土地にあったのは、綺麗で清潔な養殖場。「安全面・清潔面」に特に力を入れている様子を感じられました。

実際に働く社員様たちは、20・30代の方が中心。「動物が好き」「食に興味がある」など、県内だけでなく、県外から応募し、社員寮を利用しながら勤めている方も多いそう。最近では女性スタッフも多くなり、男女ごとにシャワー室や個人ロッカーなども用意し、みんなが快適に働きやすい職場環境を整えているそうです。

『全力で可愛がった分、美味しくて安全な豚肉を、各ご家庭に届けることができる』
そんなやりがいを持ち、皆さん毎日働いているそうです。
生産~販売まで、一貫して行こなっている同社。ポジションも多いので、あなたの希望や特性にあった仕事を選ぶことも可能と思います。まずはぜひ、話を聞いてみてはいかがでしょうか?

ちばキャリ
取材担当
完全週休二日制でプライベート充実!私生活も、仕事も、充実が叶います。
自社ブランド豚『元気豚』は全国の様々な所で使われています。
座学での社内研修や、先輩とのOJTで少しずつ仕事を覚えていただきます。
マニュアルデーと呼んでおり、月に1回、メンバー同士で作業の目合わせをしています。

応募について

選考フロー ちばキャリより応募(電話応募OK)

面接(1回)

内定

●面接は本社にて実施します
 住所:千葉県香取郡多古町染井984-7