【募集終了】地質調査技術者
株式会社技研基礎
公開・終了予定日: ~
更新日:
海も山もある。だから、千葉って場所は、おもしろい。飽きがこない環境で、あなたの技術力を活かしてほしい
- 3つのポイント
-
- 蘇我・転勤なし●公共事業受注数は県内トップクラスの実績・安定・堅実経営
- 私たちが土地(基礎)を調べる。みんな安心して、建物や道路が建てられる
- 年休120日(土日祝休)/賞与平均4.3ヶ月分/20年社員など定着率高
- 企業からのPRメッセージ
- 1980年に創業した当社。官公庁、民間のお客様から依頼を受け、地質・土質調査、斜面防災調査、砂防調査、物理探査等業務を行ってきました。
当社が行っているボーリング作業では、レーダー探査も合わせて地盤内の埋設物や構造物を明らかにするなどの特殊な解析も行っているなど、技術レベルに誇りを持っております。また、公共受注は県内トップクラス。技術に裏付けされた営業力があり、受注が途切れないのも強みです。
社会的にも防災などのニーズが高まっていて、順調に業績を伸ばしている当社のこれからを、一緒に引っ張ってくれる方が入ってくださるのを、みんなで楽しみに待っています。
●20代~70代まで在籍。技術継承のため、真ん中の世代を厚めに採用していく予定です
直近で2名の20代(未経験者)を採用し、一緒に技術者として働く社員は9名おります。
現在この2名をみんなで育てている背景もあり、今回の募集では、完全未経験者ではなく「地質調査(現場での作業員)としてのご経験がある方」や「技術士・地質調査技士・RCCM」など、即戦力になれる方とお会いしたいと思っています。
また、20代社員を除くと、勤続年数の長いベテラン(50~70代)が中心となり、中間層の社員が極端に少ないもの当社の課題と思っています。この世代は就職氷河期も重なり、やりたい仕事を目指せなかった…という方には、どうか最後の転職として、当社にお話を聞きに来てもらえると、嬉しく思います。
苦しい時代も経験した、でも、そんな時代に、一生懸命頑張って取った資格や、ご経験。あなたの頑張った証を、当社でぜひとも、活かしていただけると嬉しく思います。
当社の現場は、千葉県エリアが中心。また、転勤もありません。ご家族がいらっしゃる方にとっても、後悔をさせない働き方ができる、そう感じています。
●働きやすい環境づくりを心掛けています
移動疲れなどが考えられる遠い現場はなるべくないように、千葉県での案件が中心。西東京の開発案件などでのお問い合わせがあった際は「作業で疲れ、移動も大変だよね」という思いもあり、宿泊ができるよう手配を行っています。
これは社員たちの「安全・健康」を気遣いたいという社長自身の考えから。
パソコンも5年で入れ替えを行うなど、なるべく外部からのストレスがないように、職場環境を整えています。また、社内では「分からないことが確認し合う」を徹底し、営業スタッフやサポートスタッフとの、社内での連携もバッチリです。
募集要項
仕事内容 |
【8割が県内の案件】地質・土質調査の技術者として、下記業務をお任せします。
<お任せしたいお仕事は…>
・打ち合わせ
・報告書の作成
・地質調査に関わる現場の管理
など
●作業現場は千葉県内を中心に、その他近隣都県の官公庁や民間企業からの受注現場になります
●自分のペースで、集中して仕事ができる環境です
社内にはサポートスタッフもいるので、スムーズに仕事を進められます |
求める人 |
転勤なし、県内案件が中心です。
千葉で落ち着いて働きたい、という方にもピッタリな環境だと思います。
<必須>
・地質調査の経験を3年以上お持ちの方(資格はなくて問題ありません)
もしくは
・いずれかの資格をお持ちの方(技術士、地質調査技士、RCCM)
●当社には、女性技術者もおります。男女問わずに活躍できる職場も目指しています
|
仕事のやりがい |
自分のペースで自由に仕事のできる、当社の環境はとても仕事がしやすい環境と感じていただけると思っています。また、ソフトウェアなど業務に必要な基盤を会社がしっかり整えてくれるので、問題なくスムーズに仕事を進めることができるとも感じています。
最初は報告書の作成・分析などは専門的な知識を覚えていくことが必要ですが、例えば「新しく住宅を建てたいんです」と、いったお客様からのお問い合わせがあったときなど、最初は先輩に聞いたり、自分で過去の事例を引っ張って回答をしていたことが、経験を積むと「そのエリアだったら、液状化の心配もあるから杭打ちもしようか」「そっちが地滑りが心配だから、○○もしておいた方がいいかも」なんて、パッと思い浮かんでくるようになっていきます。
そのエリアだったら、この調査はマストだよね、もしかしたらあの調査も必要かも…と、勉強した分、先輩と一緒にたくさんの現場を経験した分、スキルが上がっていくのを自分自身の知識量が増えたことで感じられるのが、面白いところと感じますよ! |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
〒260-0843
千葉県千葉市中央区末広 5丁目8番6号 大松ビル
アクセス
・JR京葉線、外房線、内房線「蘇我駅」から徒歩11分
・京成千原線「千葉寺駅」から徒歩9分
※転勤なし
※自転車通勤OK(実際に自転車で通っている方もおります)
|
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩1時間)
※現場に向かう際には早出もありますが、基本的に終業時間を過ぎて会社にいることはほとんどありません
|
給与 |
月給 300,000円 ~ 450,000円 +各種手当
+資格手当(技術士5万円、RCCM1万円、地質調査技士5,000円)など(資格取得支援も行っております)
※固定給には住宅手当を含みます
※経験、スキルを考慮して金額を決定していきます
|
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)
・健康診断
・昇給あり
・賞与あり(昨年平均4.3ヶ月分)※業績による
・交通費支給
・職能手当
・出張手当
・住宅手当
・資格手当(技術士5万円、RCCM1万円、地質調査技士5,000円)
・社用車貸与
・書籍購入費
・コーヒー、紅茶、緑茶無料支給
・飲み会補助(全額)
・携帯電話支給
・PC貸与
・作業着貸与
・道具購入費補助
・お祝い金あり(結婚、出産など)
・慶弔・災害見舞金
・社員旅行
・退職金
・退職金共済(中退共)
・再雇用制度
|
休日・休暇 |
【年間休日120日以上】
・完全週休二日制(土・日)
※現場の都合で休日出勤の発生した際は、振り替え休日の取得が可能です
・祝日
・夏季休暇(3日間)
・年末年始休暇
・有給休暇(半日取得、時間取得もOK)
・慶弔休暇
・育児休暇(実績あり) |
取材担当者からひとこと
最初に行ったのは田野社長、田野総務部長への取材。社長は「元々土木関係の公共工事の営業をやっていて、経験を活かせると思って転職してきたんだ」と、ずっと同社に勤めていたわけではなく、同社へ転職してきた過去をお話いただけました。
ここにまとめるには少し長くなってしまうので省略させていただきますが、先代の社長が一度会社を畳もうとした際に、当時の同僚の方と一緒に会社を買い取り「技研基礎を立て直そう」と、社長自身の経験を活かしながら、奮闘したご経験もお話いただけ、もっと聞きたい、と感じながらも時間が足らず私自身「今度ゆっくりお話を聞きたい」と感じさせていただく時間でした。
最初は社長たちへの取材でしたが、仕事のことは現場の社員たちの方が語れるから呼んでくるね、と営業と技術の社員様それぞれへの取材も行えることに。お二人とも社歴は長く、10年以上。「自由に任せてもらえる」という部分もかなりやりがいになっているようで、穏やかに話されている中に、なにか熱い思いも感じられたお時間でした。
写真撮影に協力いただけた皆さん含め、とても雰囲気の良さが伝わってくる瞬間も。あなたにも面接のときに、この雰囲気を感じていただけると嬉しいです。

ちばキャリ
取材担当
社内では役職や職種問わず、コミュニケーションが活発です。
現場で働く作業員の様子。彼らと連携を行う場面も多くあります。
社内で報告書の作成なども行います。
社内にはサポートをしてくれる事務スタッフも在籍。
応募について
選考フロー |
ちばキャリより応募(電話応募もOK)
▼
ご登録いただいたWEB履歴書にて書類選考
▼
面接(1~2回)
▼
内定 |