「世界に1つ」を造っています。製作過程はそれぞれに任されているので、純粋にものづくりを楽しめる職場。
納期調整も余裕をもって行っているので、自分のペースで製作に取り組めます!(大きいものだと1つの製作に1週間近く向き合うことも)
仕事内容 |
【昨年6月に完成した新工場での勤務】産業機械に使われる金属パーツの加工(削ったり、角を丸く加工したりなど)をお願いいたします。 未経験の方は、スマートフォン程度の大きさの金属ブロックを加工するところからチャレンジしてみましょう。 入社後は、同じ業務を行う先輩が隣であなたをサポートします。 また、はじめて扱う機械などはまずは社長がお手本で加工し、使い方やできる動作を説明していきます。最初は真似をしながら、操作を覚えていきましょう。 どのポジションもできるベテランスタッフも多いので、その都度見たり聞いたり、そして、実際に機械を動かしながらできることを増やしていきましょう! ●ゆくゆくは溶接や、組み立てなど派生分野のお仕事もお任せいたします! ●中型免許、クレーン、フォークリフト、玉掛けなど、業務で必要な資格は全額会社負担で取得可能 <東容製作所とは…> 白子町に工場を構え、創業45年目を迎える当社。 機械での加工と昔ながらの職人技術を組み合わせ、簡単なモノの量産ではなく「1品モノの複雑な形状の加工」を得意とし、建設業・製造業のお客様から多くお問い合わせをいただいております。 昨年完成した新工場では、いままで当社では行っていなかった機械の組立ができる設備も導入。「東容製作所なら複雑な加工も組立も任せられるよ」とお客様同士の口コミ効果もあり、売上はコロナ禍以前を含めても過去最高を更新しました。 |
---|---|
求める人 |
【経験不問/未経験からしっかりと育てます】モノづくりがしたい・工作が好きなど、オーダーメイド製作だからこそ、その興味を存分に活かせます。
<必須> ・自力通勤ができる方(車・バイク・自転車・徒歩など) ・40歳まで(長期キャリア形成のため) 一緒に働く先輩は… ・未経験入社/元電気工事関係、入社6年目の32歳のスタッフ ・未経験入社/元CAD講師、入社4年目の43歳のスタッフ ・入社20年以上のベテラン多能工 など 機械加工スキルに加えて、配線や設計など、元々のスキルを活かして活躍しているスタッフも! 入社年関係なく、当社に欠かせない存在になっています。(年齢・社歴は取材時情報です) |
仕事のやりがい |
最初は小さな真っ黒の鉄の塊を、磨き・加工をし、ピカピカのパーツをつくりあげる。それらを組み合わせて、1つの大きな機械にしていく。 どんなモノをつくるのか(ゴール)は決まっていますが、当社では、完成までのモノづくりの製作工程は、個人のやり方でいいとしています。「どの順番ですすめていくか」「どの機械を使用するか」「どの加工方法にするか」など、楽しみながら、製作に取り組んでほしいと思っています。 「まずやってみてほしい」失敗から学べること覚えていくことも多くあります。その過程をバネに、成長していった先輩も多くいます。 『自分の頭のなかで描いていたものが、自分の手で再現できたのは、痺れる瞬間ですよ!』 あなたにもこの楽しさ、達成感を、ぜひ感じてほしいと思います! |
雇用形態 |
正社員、 パート・アルバイト
試用期間:3ヶ月(経験・習得度に応じて短縮の場合あり) ※試用期間後に面談をして、改めて給与を決定していきます(下がることはありません) |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒299-4215 ・JR外房線「茂原駅」から車で約20分
※車・バイク・自転車通勤可(駐車場あり)
※転勤なし ★2023年6月に、敷地内に新工場が完成しました!! |
勤務時間 |
8:00~17:00(実働8時間) |
給与 |
日給 9,000円 ~ +時間外手当(全額)など、各種手当 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ◆健康診断 |
休日・休暇 |
◆週休二日制(毎週日曜日+第3土曜日) ◆祝日 ◆有給休暇 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆GW休暇 ◆慶弔休暇 ◆趣味休暇 ※完全週休二日制(土日)で働きたい方も、気軽にご相談ください(給与要調整) |
アルバイト(時短スタッフ)も同時募集 |
・週2回、フルタイム希望 ・毎日、でも、半日勤務がいいな ・年金の兼ね合いで、勤務時間を調整したい など… あなたの希望に合わせた勤務形態を一緒に考えましょう。 週2勤務の、65歳も在籍中。経験をお持ちの方も、大歓迎です!! <必須> ・マシニングセンタやNC旋盤、横中ぐり盤などを使用した作業経験がある方 もしくは ・何かしらの機械加工のご経験をお持ちの方 【給与】 時給 1,125円~ ※給与は、経験・スキルに応じて相談して決めていきましょう ※勤務時間も、面接時に相談ください ※社会保険制度あり(法定通り) |
毎年「社内改善」へ。時代に合わせた働き方を模索中 |
2021年は5Sに取り組んで生産性アップ。2022年はDX(管理もずっと手書きだったがデジタル化へ)。そして2023年は段取り改善に着手し、基本マニュアルの作成へ。全てにおいて専門家の力を借りて、徹底的に「業務改善」を行っています。 |
SNS |
▼Instagram https://instagram.com/toyo_machinery_works?igshid=YzAwZjE1ZTI0Zg== |
THE製造工場のイメージを払拭したいと、色味にもこだわった新工場。キャップや作業着も、オリジナルでつくっています!
(左)加工前(右)加工後。この変化を、自分自身の手で起こせるのは、まさにモノづくりの醍醐味と思います。
「モノづくりが好き」その気持ちを大切にご活躍ください。きっと仕事が楽しめると思います。
選考フロー | ちばキャリより応募(電話応募歓迎) ※お名前、連絡先など最低限の情報で応募OK ▼ 面接(1回) ※面接時に履歴書をお持ちください ▼ (希望者)職場体験/日給:8,000円~/実施時間:6時間を予定 ※選考内容には関係ありません ※モノづくりの現場を体験してみて、おもしろさを感じてほしいと思います ※体験後に面談を行います。気になったことなどなんでも聞いてください ▼ 内定 |
---|