【募集終了】土の強度テストスタッフ

株式会社太平洋コンサルタント

公開・終了予定日:
更新日:

軟らかい土、固い土…実は場所によって様々。安心して建物やインフラを造るために「土を強くする」試験です

3つのポイント
  1. 専用の機械に土をセット~データ入力をお任せ。経験や知識は必要ありません
  2. 業界大手・太平洋セメントのグループ企業。正社員登用制度もあり
  3. 完全週休二日(年休123日)/残業ほぼなし/車通勤OK&駅から送迎バス
企業からのPRメッセージ
建物や高速道路などのインフラを建設する際にまず行われるのが、地面と建物のつなぎ部分を造る「基礎工事」。
その「基礎」には、基準の固さを満たした「土」が欠かせません。

土は、場所によって固かったり、軟らかかったりします。子どもの頃に泥団子をつくったことがある方は、土による固さの違い、思い出せるかもしれません。

軟らかな土の上に何かを造る際、基礎工事よりも先に、土を改良する必要があります。そこに貢献しているのが、私たちです。

私たちは、お客様から土のサンプルをいただいて強度を測定し、基準を満たす固さにするためにセメント系固化材を加えながら試験を行っています。最終的には「この土には、このくらいのセメント系固化材が必要です」とデータをまとめてお客様に提出しています。

試験を行うにあたり、専門知識や経験は不問です。ニッチな業務のため、経験者はなかなかいませんし、測定の流れは基本的にルーチンで、複雑な機械操作はありません。未経験から始めたスタッフが多数活躍しています。7人のチームで協力しながら働いており、先輩のサポートはもちろん、困ったことがあればすぐに周りに聞ける安心の環境です。

土によって必要となるセメント系固化材の量はバラバラであり、強度が数値として見えるので、好奇心もくすぐられます。やっていくうちに土を見ればある程度その強度がわかるようにもなります。実は、とても奥深いんです。

そして何よりも、社会に貢献できているんだと感じることができます。「この土は、○○(場所)の土なんだ」とわかるので、プライベートで偶然その場所を通ったり、工事が無事に完了したことを知ると「自分も携わったんだな」と実感できます。表からは見えない仕事ですが、まさに縁の下の力持ちとして建設を支える仕事です。

契約社員(もしくはパート)からのスタートですが、将来的に正社員登用も可能です。当社は、世界的にもトップクラスの実績を誇る太平洋セメント株式会社(東証プライム上場)の100%出資子会社であり、大手企業をはじめとする様々な機関とのお取引もあります。お休みも充実しており、安定環境のなかで仕事をしていくことができます。

求人を読んで、少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひお気軽にご応募ください。あなたにお会いできるのを、楽しみにしております!

募集要項

仕事内容

土質試験(土の強度測定)に関わる各種業務をお任せします。

《どんな試験?》
土の固さを測定する試験です。インフラや建物を建てる場所の土は、基準の固さを満たす必要があります。そのままの状態では軟らかすぎる土に対して、セメント系固化材(粉体)を加えることで、強度を上げていくことができます。当社では、ご依頼いただいた土に、どのくらいセメント系固化材が必要なのかを、測定していきます。

《試験の流れ》
●お客様から試験対象の土が届く

●土に規定のセメント系固化材を計り入れ、専用のミキサーで混ぜる

●混ぜたものを固めて、供試体を作成する(きょうしたい/強度を確認するための試料)

●専用の機械を使って供試体の強度を測定する

●測定した数値をPCに入力する

いずれの作業も、専門知識は必要ありません。使用する機械の確認や測定の中で出てくる用語などは、先輩社員が丁寧にお教えします。

約20kgの土を台車に乗せて運ぶこともあります。いずれの業務も体に負担がかかるほどの力仕事はありませんが、力仕事のない測定業務をメインでお任せすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。

★正社員登用制度もあるため、意欲やご希望に応じて仕事の幅を広げていくことができます。

求める人

【経験・知識は一切不問】未経験の方、大歓迎!

《必須》
・なし

ニッチなお仕事のため、経験者はほとんどいません。基本的なことから丁寧にサポートしますので、安心してご応募ください。

雇用形態

契約社員、 パート・アルバイト

試用期間:1ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

パート勤務の場合は、週3~5日勤務、できる限りフルタイム(8:55~17:35)を想定しています(応相談)。

★正社員登用制度あり(実績あり)
※当社では有期雇用契約の場合、更新日を原則4/11で統一しております。
つきましては、契約開始から4/10までが初回の契約期間になります。
初回契約更新後は原則1年更新となります。
※契約更新については、契約満了時点の業務量、職務能力、健康状態、会社の経営状態により判断

勤務地・アクセス

地図を見る

〒285-0802
千葉県佐倉市大作 2-4-2
中央技術センター

アクセス
JR「佐倉駅」南口および京成本線「京成佐倉駅」南口から無料の定期連絡バスが出ています。
▼所要時間
JR「佐倉駅」から20分
京成本線「京成佐倉駅」から30分
※転勤なし
※車通勤OK(駐車場完備)

勤務時間

8:55~17:35(実働7時間40分)

※残業月平均5時間
※年末から年度末にかけては繫忙期につき、時間外勤務が発生する傾向があります

給与

月給 225,000円 ~ 250,000円

※パート勤務の場合は、時給1,450円~1,600円
※経験や能力などを考慮のうえ、優遇します。

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給:年1回
・時間外手当
・交通費支給(上限100,000円/月)
・正社員登用制度(実績あり)

休日・休暇

《年間休日123日》

・完全週休二日制(土日)
・祝日
・GW
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇

取材担当者からひとこと

佐倉市にある中央技術センターにて、試験補助業務の募集が始まった同社。取材では、今回募集する3つの業務(環境化学分析、土質試験、セメントを用いた試験)のそれぞれの社員様にお話を伺いました。

社員様のお話を聞いていると、いずれの業務も社会貢献性が高いこと、同社が社会においてどれだけ重要な役割を担っているかがわかりました。業務自体はいずれも難しくなく、それでいてコツコツと丁寧に仕事をすることで、着実に社会に貢献できているというのが同社で働く魅力だと思います。

安定した基盤で、何か社会に貢献できる仕事がしたい方。そして働く環境の良さも大切にしたいという方に、お勧めの会社様です。

ちばキャリ
取材担当
専用の器具を使って土を固めて、供試体を作成しています。
出来上がった供試体。この後、これらの強度を測定します。
強度を測定する専用の機械です。
このような機械を使って土を固めることもあります。

応募について

選考フロー ●ちばキャリよりご応募

●書類選考(ちばキャリの「WEB履歴書」もしくは任意の履歴書・職務経歴書にて)
「WEB履歴書」以外の書類での選考をご希望される方は、ご応募後、メッセージに添付してお送りください。

●面接1~2回(勤務地となる佐倉市の中央技術センターで行います)

●内定!

《面接場所(勤務地)》
千葉県佐倉市大作2-4-2 中央技術センター