【募集終了】金型のメンテナンス(金型職人)
株式会社新光製作所
公開・終了予定日: ~
更新日:
金型のごくわずかな違いが、機械の音を変え、製品の美しさを決める。道のりは長いが、最高におもしろい。
- 3つのポイント
-
- 安定性抜群。国内で流通する多くのコンセント・スイッチ類の製造を行う会社
- 未経験歓迎!ゼロから、本物の技術力を持つ金型職人に育てます
- 完全週休二日(年休125日)/日勤のみ/定時退社/モノづくりを楽しめる
- 企業からのPRメッセージ
- 昭和22年(1947年)設立。当社は、スイッチ・コンセント類(配線金具)の開発設計~製造まで一貫して行っている会社です。主要取引先は、東芝ライテック株式会社。東芝製品をはじめとする、あらゆる場所で使用されているスイッチ・コンセント類の製造を担っています。
材料を部品の形にする際に必要となる「金型」。当社では「工具」とも呼ばれます。薄い板状の金属を金型に挟んで余分な部分を切り落としたり、プラスチック材料を金型に流し込んで成形したりと、日々、様々な形や大きさの金型が使われています。スイッチ・コンセントの作り手はもちろん、金型職人も当社にとって欠かすことのできない大切な存在なのです。
金型は使っていくうちにすり減ったり、切れ味がわるくなったりします。そこで、金型職人が状態をチェックして部品を交換したり、機械を使って加工をほどこします。金型に使われる部品自体を製作することもよくあります。
この仕事は、まさに職人仕事。すぐに一人前になれる仕事ではなく、3年、5年、10年と時間をかけてじっくり仕事を覚えていきます。熟練の職人の中には、機械の音を聴くだけで、金型の状態がわかると話す人もいます。金型にほんのわずかなズレがあると、製品の仕上がりも変わってきます。初めは何が違うのかわからないことも、やっていくうちに感覚が研ぎ澄まされていきます。
現在5人の金型職人がおりますが、そのうち2人が60歳を超えても活躍しています。今後の技術継承としても、あなたを大切に育てていきたいと思っています。ベテランの職人の技術を余すことなく伝授し、じっくりと仕事を覚えていける環境です。
もちろん、まったくの未経験からのスタートで大丈夫です。先輩たちも、ほとんどが未経験で始めました。ゼロから始められて、それでいて本物の技術を身につけられる環境です。
時代に合わせて働く環境もアップデートしており、完全週休二日・年間休日は125日あります。残業もほとんどなく、自分の時間を大切にできるので、当社では長く勤め続ける社員がとても多くいます。
面接の際に必ず工場見学を実施しているので、少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。金型以外の製造工程もお見せしますので、現時点で迷っているという方も、実際に見たうえで決めることが可能です。
募集要項
仕事内容 |
スイッチ・コンセント類の製造で用いられる「金型」のメンテナンス・修理をお任せします。
《金型とは》
部品などの工業製品を量産する際に使われる器のこと。たい焼きづくりの際に使われる鉄の型をイメージすると、わかりやすいと思います。当社でも、金属を対になった金型に挟みプレスしたり、プラスチックの材料を金型に流し込んで成形するなど、部品製造において金型は欠かせないものです。
《具体的なお仕事内容》
・金型の定期点検(日々使用していると状態が変わってくるので、定期的にチェックします)
・金型の機械加工(機械を使って修理したり、調整を行います)
・金型の部品製作・交換(機械を使って部品を製作したり、加工します)など
金型の種類はとても多く、形も様々です。入社後は、まずは先輩と一緒に金型の見方を学びます。丁寧に仕事を教えますので、焦らずじっくりと仕事を覚えていってください。
将来的には、CADを使った金型設計にもチャレンジできます。スペシャリストとして活躍できる人材になれるよう、会社としてもしっかりサポートしていきます。
★冷暖房完備の工場。出張などはありません
★当社で製造するコンセント・スイッチ類は、9割以上が東芝製品 |
求める人 |
【業界・職種経験不問】まったくの未経験の方も大歓迎です。
《必須》
・モノづくりに興味がある方(知識や経験は不問です)
《歓迎》
・金属加工や機械オペレーションなど、製造業の経験がある方
・CADを使った経験がある方(将来的に金型設計者を目指す方も歓迎します)
・材料工学について学んだことがある方
★上記はあれば活かせますが、もちろん全くの未経験の方も問題ありません。長い目で見て、基本から丁寧にお教えしますので、難しく考えずに、少しでも興味があればぜひご応募ください。当社の社員のほとんどが、未経験スタートです。
|
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月 試用期間中の待遇の変更点:試用期間中は、試用期間後の給与の90%の支給となります(他は同条件)
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
〒278-0015
千葉県野田市西三ケ尾 87-7
アクセス
東武野田線「運河駅」より車で約10分
※転勤なし
※自動車通勤歓迎(駐車場あり)
|
勤務時間 |
8:20〜17:20
※残業はほとんどありません(17:30にはほとんどの社員が帰宅しています)
|
給与 |
月給 200,000円 ~ 300,000円 +残業代(全額支給)
+各種手当あり
※年齢・経験・スキルに応じて決定いたします。
《年収例》
年収320万円~400万円(30代・5年目)
年収430万円~500万円(40代・10年目)
|
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)
・昇給あり ※会社業績により
・賞与:年2回(前年度実績:2ヶ月分)※会社業績により
・交通費支給
・時間外手当(全額)
・住宅手当
・家族手当
・皆勤手当
・資格取得支援あり
+現在、資格取得手当も社内で検討中です!
・外部研修への参加(応相談)
・健康診断(年1回)
・ストレスチェック
・再雇用制度(定年60歳・再雇用70歳)
・退職金制度(勤続年数3年以上)
・作業着貸与
|
休日・休暇 |
《年間休日125日》
・完全週休二日制(土・日)
・祝日
・GW休暇
・夏季休暇(2024年は1週間程度の連休がありました)
・年末年始休暇
・有給休暇 |
取材担当者からひとこと
働きやすい環境を整えたり、社員様1人1人のキャリアを親身になって考えていたり。同社が社員様を大切にしており、採用活動にも真剣に向き合っているのが取材を通して伝わってきました。
同社がつくる製品の特徴として、規格が頻繁に変わるものではないということもあります。現在のような形式も向こう10年・20年は続くと思いますよ、と取材でもおっしゃっており、そのような点も落ち着いてモノづくりに打ち込める魅力なのかなとも感じました。
5年前より新卒採用を始め、20代の社員様も増えてきているとのこと。残業が少なく、お休みもしっかり取れる働き方に魅力を感じて入社される方も多いそうです。長く仕事を続けられる環境があるからこそ、若手にも選ばれ、そして高い定着率もあるのだと感じます。

ちばキャリ
取材担当
穏やかな気持ちで、コツコツ・黙々とモノづくりに向き合える環境です。
金型の一例。写真には写っていませんが、対になったものがあります。
こちらも金型です。金型や出来上がったばかりの部品など、至る所で美しい製品を見ることができます。
将来的に設計にチャレンジもできます。イチから丁寧にサポートしていきます。
応募について
選考フロー |
・ちばキャリより応募(電話応募OK)
↓
・書類選考(WEB応募の方は、ちばキャリにご登録のWEB履歴書をもとに選考いたします)
↓
・1次面接(現場管理職・人事担当者)★職場見学を実施します
↓
・最終面接(社長)★条件の擦り合わせなども行います
↓
・内定 |