空気清浄装置に使用される筐体の製作(機械オペレーター)

日昇工業株式会社

公開・終了予定日:
更新日:

「困っているから手伝ってあげよう」なんて場面は日常茶飯事。自然と気遣いあえる仲間達と行うモノづくり。

3つのポイント
  1. 主要取引先は日本エアーテック社。精密機械を守る箱(筐体)を作っています
  2. 作業は超簡単「材料をセットしてスイッチを押すだけ」業界未経験者も活躍中
  3. 休みは取りやすく、無理して残業しなくていい。自分自身を大事にしてほしい
企業からのPRメッセージ
市川市に根差し、今年で創業45年。決して無茶はせず、社長が社員一人ひとりを直接見られる規模を大切にし、堅実な経営を行い、高い品質でモノづくりを行っています。

メインのお取引先は、空気清浄装置の分野でトップクラスを誇る”日本エアーテック社”。同社が私たちと同じような町工場だった時代(お互いの創業期)からずっとお付き合いがあり、規模やかたちは変わっても長く信頼をいただき、共に日本の製造業として誇りをもって歩んできました。

依頼をいただき製作した製品(主に業務用の空気清浄装置・クリーンルームなど)は、「清潔な環境でのモノづくりが欠かせない」半導体・電子・食品・医薬品メーカーなど幅広い業界で活用されています。例えば、半導体といえば…の名だたる企業でも、当社が加工に携わった製品が使用されています。
また、新型コロナウイルスが流行していた時期には、国や大学の研究機関などへ、バイオ研究用の空気清浄装置などを多く納品した実績もあります。



1人で全部の加工を行えるような職人が行うモノづくりから、少しずつ変化をしてきました。
当社にも全ての加工を1人で行える社員もいますが、いまは4つの部門に分けており「みんなで分担して行う加工」へと変化。一人ひとりの負担を軽減しながらも、それぞれの役割に責任を持って取り組める体制を整えました。

今回募集するポジションは、コンピューター制御の工作機械と協働し行う加工業務(機械オペレーター)。人への負担は、かなり軽くなりました。
また、2021年5月には新機材を導入に伴い、機械オペレーター室を増築。より機械オペレーターが働きやすいように環境も整えております。



「○○さんが困っているから、手伝ってあげよう!」なんて場面は日常茶飯事です。役職や部署の垣根無く、現場で一緒に作業するような温かい雰囲気の職場です。居心地の良さから長く働いてくれる社員が多く、勤続年数の長い社員が多くいます。

また、無理はしないようにと、役員たちからの声かけも常にあります。残業はしなくていいし、事前に言ってくれれば自由に休んでいい。生産スケジュールは工場長を中心にその月の休みの状況をみて調整しているので、休みの人がいても、その分の負担が増えないよう調整しています。



私たちがしているのは『安心安全な環境で、ものづくりや研究を行うためのお手伝い』、誇りを持っています。
地元で腰を据えて働きたい、安定企業でスキル活かして働きたい、一生懸命働いてくれる"あなた"の入社をお待ちしております。

創業45年目。地元に根付いた安定企業で働いていただけます。

募集要項

仕事内容

【日勤のみ・自社工場勤務】空気清浄装置などに使われる板金パーツを加工する際の機械オペレーター作業をお願いします。

難しい加工はなく、機械に材料をセットしてスイッチを入れたら、準備OK。後は自動で加工してくれるので、作業自体はすぐに覚えていただけます。

<どんな加工をしているの…>
あなたのお任せしたい加工は、下記2種類のいずれかです。

●穴あけ加工(タレパン):鋼鈑・ステンレス・アルミなどの板に、スイッチを設置する用の穴を空けていきます
 ※未経験入社の方でも1週間で覚えられた実績のあるとても簡単な加工です。はじめての方は、まずはこの作業をお任せします!
●折り曲げ加工(ベンダー):穴あけ加工が終わった板を、機械を使用して曲げていきます
  
両方ともを一気にお任せすることはありませんし、また、あれもこれもはせずに、1つの作業に集中していただくのが当社のやり方です。本人の希望があれば、さまざまな作業をお任せしていきます。また、溶接に興味があれば、スキルアップも支援させていただきます。

※分からないことがあれば、常に先輩社員がそばにいるので気軽に質問してください
※30代~60代のベテランまで様々な年代の社員が活躍中

求める人

【学歴・業界経験不問】ちばキャリ経由で入社した先輩もいます。

<必須>
●何かしらの製造工場で、機械(マシン)操作の経験がある方(経験年数不問)
⇒どんなマシンでも問題ありません。先輩のなかには「紙をつくっていた」「ビニール袋を作っていた」など、色んな業界の工場出身者がいます
 いままでも未経験者採用を行ってきた会社なので、育成ノウハウはバッチリです!

<優遇>
・NCタレットパンチプレス(タレパン)での加工を行った経験のある方
・ベンダー加工を行った経験のある方
・図面が読める方
・板金を行っている会社に勤めたことのある方

仕事のやりがい

当社では、設計・加工(穴あけ・曲げ)・溶接・納品(配送)それぞれの部門があり、お客様から依頼を請けてからの納品までの工程を自社で完結しています。

各部門ごとに責任をもってモノづくりを行い、次の部門に渡す…
「1つ製品の製作をみんなでバトンを繋ぐように行う」まさにチームプレーでの加工です。
今回お任せするのはその中の一部分の加工ではありますが、自分が携わった製品の完品を工場内で見ることができます。

「はじめて穴あけ加工をした板がこんな風になるんだ」
「この製品のベンダー苦労したんだよね」
溶接を終え完成した製品をみたときには、特に大変だった製品に対して、大きな達成感を得ることができると感じます。

新しくこれもやってみたいという意欲があれば、資格取得支援や新しい部門への参加など、スキルアップも目指せる職場です。長くこのモノづくりの会社にいるからこそ、先輩たちのなかには、1人で全ての工程をこなせるベテランもいます。強制はしませんが、先輩から学びながら仕事を楽しんでほしいと思っています。

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月(短縮の場合あり)
試用期間中の待遇の変更点:試用期間中は地域手当が2万円~となります。その他の待遇の変更はありません。

※試用期間は、スキルの応じて最短1ヶ月になる場合もございます(実績あり)
※仕事や職場に慣れる期間のため、試用期間中は残業なしで働いていただいています

勤務地・アクセス

地図を見る

〒272-0004
千葉県市川市原木 1‐1‐18

アクセス
・JR総武線「下総中山駅」より徒歩12分
・東西線「原木中山駅」より徒歩10分
※車・自転車通勤可(駐車場あり)
※転勤なし
●コンビニが5分圏内にありお昼ご飯を買いにみんなで歩いていくことも!(もう少し歩くとスーパーもあります)

勤務時間

8:00〜17:00(実働8時間)

※残業月20時間程度(あっても1日1時間未満で帰宅しています)
※「残業はしない派」と定時で帰宅している社員もおります。強制する雰囲気は一切ありません

給与

月給 220,000円 ~

+地域手当(30,000円〜)
+交通費
+各種手当 など

※経験・スキル・年齢を考慮し決定いたします
※日給月給となります。
 上記は22日出勤を想定しています(未経験者の場合:日給1万円~/経験者の場合:日給1.5万円~)

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給:年1回(毎年3~5%UP)
・賞与:年2回
・交通費支給
・役職手当
・地域手当
・扶養手当(配偶者6,000円・その他3人までの扶養者4,000円)
・振替休日制度
・資格取得支援制度
・再雇用制度(上限65歳まで)
・退職金制度(勤続年数3年以上)

休日・休暇

【年間休日105日】

・週休二日制(毎週日曜日は固定)
 ※その他は会社カレンダーによるお休み(基本的には土曜日・祝日がお休みです)
・夏季休暇
・年末年始休暇
・有給休暇

有給休暇は、事前にカレンダーに書き込む自己申告制。「休まないで」とNGを出すことはありません。
生産計画はカレンダーを確認しながら立てており、みんなで製作を進めているからこそ、1人に負担がかかることはありません。「家族の予定を優先してほしい」とも発信しており、子どもの行事でのお休みや、連休をとって旅行に行ったりするスタッフもいます。

取材担当者からひとこと

同社のちばキャリへの掲載は約3年ぶり。日程調整のご連絡をさせていただいたときに「懐かしい声だね、久しぶりだけどよろしくお願いします」と、担当者様からお声掛けいただき、覚えていただいていたことにとてもほっこりとした気持ちになりました。

今回の取材は担当者様と工場長の2名。
以前の掲載時はコロナ禍での募集と、空気清浄装置を扱う同社へのニーズもかなり高まっており「てんやわんやだよ」といった場面も。当時の話を振り返りつつ、コロナ禍が落ち着いてきたいまの状況をお伺い。3年前に入社された社員様たちがいたのもあり、この2~3年間は社員数と受注数がいいバランスだったとお話しされつつ、欠員が出たため、また忙しくなりそうなんだ…と、今回掲載にいたった背景を教えてくださいました。

「昔ながらの会社だけど、いまの時代を生きていくためには、自分たちの考え方を変えていかないといけない」
この言葉は、以前より、担当者様が仰っている言葉。
仲間たちに迷惑が掛からないように、事前に共有があれば(いなくなるタイミングで声掛けがあれば)、自由に休んでいいし、定時に帰っていいんです、と。
技術で残ってきた歴史もありつつ、社員様全員を大事にしていきたいという想いもある会社様です。

職人でありながらも、大切にしたいものがある方には、同社はピッタリと感じます。

ちばキャリ
取材担当

相談しながら進めていくこともあります。分からないことは気軽に聞いてくださいね。

休憩中はみんなでオンラインゲーム。上手く操作できない人がいると、ついつい「これはな~」と口を挟んでしまうことも(笑)

【2021年5月に作業場をリニューアル】力を合わせて製造しています。

応募について

選考フロー ちばキャリより応募(電話応募歓迎)

WEB履歴書の内容をもとに簡単な書類選考

面接(1回)
※面接時に工場見学を行っています。どんな機械を動かすのか、どんなものをつくっているのか見ていただけます

内定

<電話応募の際の履歴書の郵送先>
〒272-0004 千葉県市川市原木1‐1‐18 採用担当まで

この企業の他の求人

あなたにおすすめの求人

閲覧履歴から関心に近いおすすめ求人