インフラ点検(橋梁、トンネル、法面など)

株式会社十一設研

公開・終了予定日:
更新日:

インフラは「直して、長く使う」が今後もっと当たり前に。点検の需要や存在感、年々増しています。

3つのポイント
  1. 【建設コンサルタント企業】官公庁と多数取引。安定性と技術力に強み
  2. 【点検は未経験でOK】土木施工管理や設計、測量などの経験を歓迎!
  3. 【働きやすい環境】年齢不問/週休二日/駅から6分&車通勤もOK
企業からのPRメッセージ
私たち十一設研(じゅういちせっけん)は、千葉県を基盤に、測量や土木設計、土木構造物の点検業務などを行う会社です。官公庁の案件がメイン。市原市をはじめとする千葉県内の各市町村にて、災害復旧や老朽化対策など、インフラを支えています。

こちらで募集するのは、土木構造物の「点検」を専門で担当するポジション。

現在、高度経済成長期に造られた土木構造物の老朽化が各地で進んでいます。また、建設業界人口が少なくなっているなかで、インフラは「新しく造る」よりも「修繕しながら、長く使う」がスタンダードになりつつあります。そのため、点検・補修業務の需要が高まっており、案件も年々増しているため、点検のポジションを増員・強化していきたいと考えています。

とはいえ、点検の経験がなくても大丈夫です。入社後に丁寧に教えていく体制も整っていますし、土木業界での色々な経験を活かしやすい仕事なんです。

たとえば土木設計の経験がある方は、対象物の構造への理解が、点検するうえで役に立ちます。一方で測量の経験がある方も、現地調査での精確な測定など、活かせることがたくさんあります。点検は2~3人のチームで行いますし、初めは先輩社員が横についてサポートしていくので、スキルや知識に自信がない方も、ご安心ください。

様々な土木構造物にじっくりと向き合い、目で見て、音を聞いて、点検していきます。「あとどのくらい使えそうか」「どこを修繕するべきなのか」を検討し、発注元である官公庁に提出します。そのなかで、修繕などを提言することもあります。

場合によっては、修繕が決まり、自分が点検を手がけた案件を自社の測量・設計チームの仲間が引き継ぐこともあります。点検の仕事だけでも達成感とやりがいがあります。それに加えて「どんなふうに修繕されるか・されたか」を知れるのは、当社ならではの醍醐味です。

「コンクリート診断士」「道路橋点検士」などの専門資格取得も目指せますし、できることが増えるに従って着実に給与も上がっていきます。安定して働いていける基盤、そしてあなたに合ったキャリアを選択していける環境を、きちんとご用意します。まずは、ぜひお話だけでもしにきてください。お会いできるのを、楽しみにしております!

年代や経験値もバラバラですが、打ち解けた雰囲気。すごく居心地のいい職場です。

募集要項

仕事内容

土木構造物(橋梁・法面・道路施設など)の点検業務をお任せします。

<具体的には>
現地調査・点検を行い、報告書を作成するのが大まかな流れです。

橋梁、法面、道路施設(トンネルをはじめ、標識や街灯などの付属物)など、土木に関わる幅広い対象の点検を行います。法定点検や補修時・災害時の点検など、様々なタイミングで点検を実施します。目視点検や打音点検など、まずは基本的な点検を行い、状況に応じて機器なども使用して点検を行います。現地の写真も撮影し、状態などを詳しく記載した報告書を作成していきます。

★約95%が公共案件で、エリアは千葉県内です。

<入社後は>
先輩社員と一緒に点検を経験して、仕事を覚えていきます。現在は、測量士や土木設計の社員が点検を兼務しているため、将来的に、あなたが中心となって活躍できる環境をつくっていく予定です。とはいえ、各ポジションに壁はなく、気のいい先輩が揃っているので、わからないことがあればいつでも相談しやすい雰囲気です。

また、現場は必ず2~4名のチーム体制。仲間と助け合いながら、仕事ができる環境です。資格取得も支援しており、「コンクリート診断士」「道路橋点検士」「RCCM(鋼構造およびコンクリート)」など、お持ちでない資格は費用会社全額負担で、取得を目指すことができます。

<キャリアは柔軟に決められます>
測量・設計も手掛けている当社だからこそ、仕事をしていくなかで、興味や意欲に応じて新しい分野にチャレンジすることもできます。そのため、現在キャリアに迷いや不安がある方も、まずは安心してご応募いただければと思います。

求める人

【年齢などは一切不問】

<必須>
・普通自動車運転免許(AT限定可)

<下記いずれか必須>
・土木に関わる実務経験をお持ちの方(測量・設計・施工管理など、職種は不問)
もしくは
・関連資格を1つ以上お持ちの方
…「コンクリート診断士」「道路橋点検士」「RCCM(鋼構造およびコンクリート)」

千葉県・市からお仕事をいただいています。千葉県の街づくりに自分も一部として参加している実感を得られる仕事です。一緒に、やりがいを持って楽しく働きませんか?

★経験者の方は、待遇など優遇いたします。

仕事のやりがい

当社では、トンネルや標識など、大小問わず様々な土木構造物の点検を手がけます。点検を通じて、災害や事故から地域を守ることに繋がります。大切な仕事だからこそ、やりがいも感じていただけると思います。

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒290-0054
千葉県市原市五井中央東 1-15-9
斎藤ビル

アクセス
JR内房線「五井駅」より徒歩6分
★転勤なし
★車通勤OK

勤務時間

8:30~17:30(休憩1時間)

※残業月平均25時間程度

給与

年俸 4,000,000円 ~ 8,000,000円

固定残業代:月25時間、5万~8万6,000円を含む。
上記時間の超過分は別途支給します。

※経験やスキルを考慮の上、決定します

<想定月給>
33万~67万円

<想定年収>
年収600万円~/関連資格(RCCM、技術士、道路橋点検士、コンクリート診断士など)を保持、前職で自身が主導で案件を担当してきた方

※「400万円」は、経験年数が浅めの方の最低ラインです。お持ちの資格や今までの経験をしっかりと考慮して給与を決定します。

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

●給与改定(年1回)
●決算賞与(社内規定による)
●交通費支給(上限:月3万円)※車通勤の場合も、公共交通機関での通勤にかかる費用を支給
●健康診断
●自動車、バイク、自転車通勤OK
●家族手当(社内規定による)
●時間外手当(固定残業代超過分)
●資格手当
●PC貸与
●制服貸与
●社用車貸与
●資格取得支援制度
●スキルアップ支援(外部研修やセミナー補助など)
●再雇用制度
●社員旅行・飲み会全額補助
社員旅行は昨年大分県へ。もちろん自由参加です。旅行は積み立てなどはなく、交通費・宿泊費・旅行先の食費も全額会社負担です!

休日・休暇

<年間休日105日>

●週休二日制(土日)※月1,2回程度土曜出勤あり
●祝日
●夏季休暇
●年末年始休暇
●年次有給休暇
●慶弔休暇

社名の由来

取材担当者からひとこと

いままで、何度か取材をして多くの社員様にインタビューをさせていただいていますが、若手の方も、最近入社された方も、ベテランの方も、みんなが「仕事を楽しんでいる」ことが伝わってくる会社様です。

特にベテランの社員様から「30年近くやっても、毎日が勉強。成長しているって今でも感じるんです」と伺った際に、そんな仕事に出会えるのって本当に素敵だなと思いました。40代、50代でも、もう一つ上の資格にチャレンジをしたり、地域のために市町村と連携してスケールの大きな事業を成し遂げていたり…、充実した日々を送る社員様を見て、私も頑張ろうって思えます。

また、「安心感がある」という言葉がピッタリの同社の雰囲気。それは社員様の人柄はもちろん、個人ではなくチームで仕事をしている同社のフォロー体制でもあります。未経験・経験浅めで入社された社員様が多いのですが、わからないことはいつでも先輩に聞ける環境だそうで、皆さん着実にスキルアップを実現しているそうです。

ちばキャリ
取材担当

当社自慢の測量機器を携えての一枚。あなたにお会いできるのをみんなで楽しみにしています。

五井駅から徒歩6分と近く、公共交通機関でも通いやすい立地です。

地元の街づくりに貢献できる喜びを共有しているから、世代は違ってもみんなが仲良しなんです。

応募について

選考フロー ●ちばキャリよりご応募(電話応募OK)
ちばキャリの「Webで応募」より応募いただいた方は、ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を拝見します。

●面接2回を予定

●内定

仕事のことや給与のことなど、不安な部分も多いと思います。面接では率直なご意見やご質問など、お気軽にお伝えください。誠実に質問にお答えしたいと思っています!

<電話応募の場合>
応募後、履歴書・職務経歴書を「郵送 or メール送付」にてお送りください。
送付先:〒290-0054 千葉県市原市五井中央東1-15-9 斎藤ビル
mail:[email protected]

この企業の他の求人

あなたにおすすめの求人

閲覧履歴から関心に近いおすすめ求人