【募集終了】種苗メーカーの研究補助スタッフ
渡辺農事株式会社
- 正社員
- 残業月20時間以内
- 車通勤可
- WEB面接OK
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
【商品開発にも挑戦】畑で毎日成長を見る度に新しい発見があります!野菜種子の育種開発で農業に貢献しませんか?
- 3つのポイント
-
- 野菜が好き・育てることが好きという方大歓迎♪
- 年間休日114日★年間MVPや自己啓発支援制度など、待遇充実!
- 勤務地は岩井研究農場(茨城県坂東市)※野田市より車で30分の距離感です!
- 企業からのPRメッセージ
- 当社は昭和初期に千葉県野田市で創業。
歴史ある種苗メーカーです。
「種子こそ農業の基本である」という使命感を持ち、野菜を栽培する農家の方々、野菜を扱う方々、食べていただく方々に喜んでいただける商品を開発、生産、供給しています。
そんな当社で、今回は研究補助スタッフを増員募集!
様々なことに関心がある方、好奇心と行動力のある方がピッタリ。
農業を深掘りし、研究の幅を広げていきましょう。
【先輩メッセージ】
現在、ニンジン・スイートコーン・カブの育種を担当。
特にニンジンは1年目の後半に育種担当に抜擢された思い出深い品種。
若い自分に投資をしてくれたようで嬉しく思いました!
ニンジンは夏に種を蒔き、冬に収穫するのですが、その間の葉や根(肉質)の状態を入念に調査。
・寒さに強いか?
・機械で収穫するときに葉が取れないか?
・葉が病気のサインを出していないか?
といったことから、根の色・肌のツヤ・太り具合・均一性などまで、多角的なチェックを心掛けています。
品種一つを生み出すには10年の歳月がかるのは普通。
根気強さが必要ですが、畑で毎日成長を見る度に、新しい発見があって楽しみです。
試行錯誤を繰り返しつつも、将来的に品種を生み出せそうな手応えとやりがいは感じています。
農場は野菜作りが好きな仲間と情報交換しながら和やかに開発ができる環境。
先輩の経験や過去の素材からもヒントを得ています。
これからも、国内外多くの生産者が笑顔になる種子を届けたいと思います!
【働きやすさアリ♪】
福利厚生の一環として、年に一度MVP賞や優良安全運転賞、永年勤続賞などを発表し、年末に表彰しています。
MVP者にはトロフィーと旅行券等が贈呈されます。
また、3ヶ月に一度、各課の代表者による「安全衛生管理委員会」を開催。
各部署の環境面や社有車点検、コロナ・熱中症などの季節対応策等を話し合い、安全衛生面の問題を解消しています。
野菜が好き・育てることが好きという方、大歓迎です!
あなたの「農業に携わりたい」という思いを叶えられる場所だと思います。
農業の基本である種苗を通して、農業界に貢献していきませんか?
ご応募お待ちしております!
募集要項
仕事内容 |
育種(ブリーダー)、野菜種子の育種研究補助をお願いします。 生産現場と消費者ニーズに応えるため、選抜改良を続けます。 |
---|---|
求める人 |
【未経験OK!】
・40歳まで(長期キャリア形成のため) ・農学(農学出身等)の知識をお持ちの方 |
雇用形態 |
正社員 ※試用期間なし 試用期間6ヶ月間は契約社員 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒306-0617 常総線「中妻」駅から車で12分
★車通勤可!
|
勤務時間 |
8:00~16:00(休憩1時間30分、実働6時間30分)11月~2月 |
給与 |
月給 216,000円 ~ ※固定残業代42時間、50,670円分含む。時間超過分別途支給。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備 |
休日・休暇 |
年間114日(会社カレンダーによる) 週休2日制(土・日) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 創立記念日(7/1) 特別休暇あり(慶弔休暇等) 有給休暇 時間単位の有給休暇取得 出産休業 育児休業 介護休業 |
取材担当者からひとこと
企業情報
企業情報
企業名 |
渡辺農事株式会社 |
---|---|
事業内容 |
野菜種子の開発・生産・販売 農業資材および園芸資材の販売 |
設立 |
1949年(昭和24年)7月 |
代表者名 |
代表者 小澤修平 |
資本金 |
3200万円 |
従業員数 |
46名 |
事業所 |
本社:千葉県野田市柳沢13 岩井研究農場:茨城県坂東市神田山3090 園芸センター:千葉県野田市横内72 |
業種 |
流通・小売 |
HP 1 |
https://www.watanabenoji.com/ |