【募集終了】お部屋の片付けサポートスタッフ
有限会社新村商店
- 清掃・クリーニング
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業なし(定時退社)
- 完全週休二日制
- 車通勤可
- 面接1回
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
【17時30分には帰宅OK】家庭との両立をサポート「そろそろ、正社員復帰をしようかな…」そんな方も大歓迎。
- 3つのポイント
-
- 土日祝休み+残業ほぼなし+ご家庭の状況で出勤・退勤時間は相談もOK
- きれいな更衣室や事務所を完備◆清潔できれいな職場づくりに力を入れています♪
- きれい好き・コツコツ作業が好きなど、あなたの性格・特性を活かして活躍しませんか?
- 企業からのPRメッセージ
- ◆あなたにお任せしたいのは「お部屋のお片付け」のサポート◆
お客様は法人から個人まで、例えば不動産業からのご依頼ですと「破産などで発生した競売物件があり、家の中をカラにするために家財処分に困っている」、個人ですと「老人ホームなどへの入居に伴い大幅な家財処分をしたい」など、そういった時に私たちの力が必要とされているんです。
困った時の最終手段でくる私たちへのご連絡。なので「ありがとう」「助かったよ」などの感謝の言葉をいただく機会も多くあります。
◆働きやすさ◎労働環境の良さが自慢♪◆
年間休日数は120日近く、また、残業はほとんどありません!仕事とプライベートのメリハリをつけることが可能です。
また、ご家庭の状況等に応じて出勤・退勤時間も融通を利かせることができますので、些細な相談もどんどんしてくださいね。実際に子育て中のスタッフも活躍しており、家庭と仕事の両立ができるよう会社全体でサポートをしています!
男女問わずに働きやすい環境づくりに力を入れていますし、これからもどんどん良くしたい。そんな風に思っています。現状に満足せず、スタッフの皆さんに気持ちよく働いてもらえるよう、より良い労働環境の整備に努めていきます!
募集要項
仕事内容 |
個人のお客様のお宅や事業所に伺い、不用品や家財などの整理を行います。 現場には回収スタッフと一緒に向かいます。 あなたには… ・タンスの中身がある状態で依頼がくるので、中身を出して分別して袋詰めして回収 ・台所の片付けも引き出しの中身がいっぱいなので、その中身の整理整頓 などなど…「分別・整理整頓・不用品の袋詰め」を中心にお任せしていきます。 ※軽トラックに乗って現場まで移動をすることが多いです(基本的には助手席ですが、運転ができる方はそのスキルも活かせます) ※回収作業の手伝いをすることもありますが、重い物は数名で運んだりベテラン社員が対応するなど無理はさせません ★16時30分には現場を撤収、17時頃には帰社しています |
---|---|
求める人 |
【学歴不問・未経験歓迎】「片付け好きを活かせます」ブランクをお持ちの方も、大歓迎です!
«必須条件» ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・体を動かすことが好きな方 «歓迎» ・普通自動車運転免許のMT免許をお持ちの方 ・細かな気配りが得意な方 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:1ヶ月 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒285-0841 東関東自動車道 四街道ICから車で10分
京成本線「ユーカリが丘駅」から車で5分 ※車通勤可(無料駐車場あり)
|
勤務時間 |
8:00~17:10(休憩100分) |
給与 |
月給 220,000円 ~ +残業手当などの諸手当 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ◆健康診断 |
休日・休暇 |
【年間休日120日程度】 ◆完全週休二日制(土・日)※業務により変動する場合もあり ◆祝日 ※月曜の祝日は出勤をお願いする場合あり ◆年末年始 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆育児休暇 ◆介護休暇 |
新村商店とは? |
私たちは、資源物の回収や廃棄物を適正に処理するリサイクル事業を展開する会社です。創業から約40年、佐倉市とその近郊において、環境に配慮した活動を行ってきました。行政などからの仕事の依頼も多く、業績も好調です。 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ちばキャリより応募 ▼ 面接(1回) ▼ 内定 |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
有限会社新村商店 |
---|---|
事業内容 |
資源回収 佐倉市一般廃棄物収集運搬 産業廃棄物収集運搬 機密重要書類処理 古紙リサイクル全般 一般貨物運送 |
設立 |
1984年12月1日 |
代表者名 |
代表取締役 新村 修一 |
資本金 |
500万円 |
従業員数 |
24名 |
事業所 |
【本社】千葉県佐倉市下志津1156-5 |
業種 |
サービス |
HP 1 |
http://www.niimura.info/ |