- 
								
 - 水上工事の施工作業スタッフ
 
【募集終了】水上工事の施工作業スタッフ
松原建設株式会社
- 現場作業員(土木工事、解体工事、重機オペレーター、軽作業など)
 - 正社員
 - 職種未経験歓迎
 - 業種未経験歓迎
 - 経験者歓迎
 - 残業月20時間以内
 - 車通勤可
 - 面接1回
 - 応募者全員と面接
 - WEB面接OK
 - 第二新卒歓迎
 - 新卒採用あり
 
この仕事を始めて、自分の存在意義を感じるようになった。人の役に立てるということが、嬉しい。
- 3つのポイント
 - 
			
- 【人の生活を支える仕事・全くの未経験でOK】自然の中で働き、人の「普通の暮らし」を支える重要な仕事です。
 - 【安定企業・資格取得支援充実】省庁、自治体、電力会社などの仕事で非常に安定。多くの資格も手にできます。
 - 【働く環境◎】残業月10時間以内。週休二日(土日)。寮は光熱費も含めて無料。常時10種類以上の手当あり。
 
 
- 企業からのPRメッセージ
 - 「人の役に立ちたいから」「水の上にいるのが好きだから」「休みが多くて趣味のサーフィンに行きやすいから」など、当社の社員たちが入社を決めた理由は様々ですが、入社してからの振る舞いには共通点があります。当社には、人の悪口を言う社員がいません。なぜそうなるのか。それを言葉で説明するのは難しいことですが、確かなのは、みんながこの仕事に誇りを持っているということ。そして、この仕事に共に取り組む仲間たちに敬意を持っているということ。
★
当社の歴史は、前身である鐵工業を含めると119年に及びます。昭和41年に現「松原建設株式会社」を創立してからは57年。現在は「ユニフロートシステム工法」を活用した浚渫(しゅんせつ)工事(水底をさらって土砂などを取り去る土木工事)等を多く手掛けており、この分野では国内トップクラスの実績を誇ります。
「ユニフロート」とは、水上で工事を行う際の足場とする浮動基礎のこと。これにより水上の狭いスペースでも重機の使用を含む様々な施工が可能となり、人々の社会生活を支える重要な土木工事の数々を実現できています。
例えばダム湖の浚渫なども私たちが多く手掛けている工事の一つ。治水や発電、安全な農業用水の確保等のために欠かすことのできない仕事です。あなたにも、このような社会のインフラに関わる仕事に携わっていただきたいと思っています。
水の中で行う工事なので、街で目につくようなものではなく、「これ、お父さんがつくったんだよ」と子どもに言えるようなものでもありません。でも、絶対に社会になくてはならないもの。災害を未然に防ぎ、人の「普通の暮らし」を支える仕事です。
当社には福島県の相馬市にも拠点があります。震災の影響を受けました。千葉から現地に物資を運び、復興事業にも関わりました。多くのことを考えました。以来、会社として社会貢献活動などにも力を入れています。おかげさまで当社の経営は安定しています。だからこそ事業の成長によって得られる価値を、すこしでも社会に還元したいと思っています。
正直、自分たちのことを人に伝えるのが得意な会社ではありません。初めは当社のことがよくわからないと思う方もいるかもしれません。でも、共にユニフロートに乗り、汗を流して仕事し、私たちだからこそできる工事を実現していく中で、仕事の本当の意義のようなものを含めて、きっと感じてもらえるものがあると思っています。この仕事のやりがいや、喜びを、共有したいと願っています。まずはぜひ、当社を見に来てください。当社のことをお話しさせてください。あなたにお会いできることを心より楽しみにしています。 
募集要項
仕事内容 | 
				河川やダム、湖の水上土木工事、港湾の海洋工事、橋梁整備などの仕事を、チームを組んで実施します。 ※河川やダムの水上土木工事は、生活用水の安定供給や電力の確保、さらには防災・災害復旧の役に立っています。港湾整備は航路や漁場の確保、橋梁整備は交通システムの維持に欠かせません。どれも、人の暮らしを支える重要な仕事です。 【具体的には】 ・河川、ダム湖の浚渫作業 ・機器の点検作業 ・作業台船の組立て、解体作業 ・小型船舶操縦業務(作業員の輸送) など 【入社後の流れ】 入社後まずは、玉掛けや動力巻き上げ機の講習を受けていただきます。その後、少しずつ現場に出て、先輩のサポートから仕事を始めていっていただきます。 ↓ 現場では4〜5名でチームを組んで作業します。仲間・先輩社員が必ず一緒にいるのでご安心を。一歩一歩、安全に、できることを増やしていきましょう。 ↓ 仕事に慣れてきてからも、仲間同士のチームワークであらゆる状況に対応していきます。自然が相手の仕事であり、決まった答えがない仕事でもあります。だからこそ「こういうときはバックホウで掘ったらうまくできたよ」「あの現場は泥上機を使ったらどうだろう」など、仲間同士でアイデアを出し合い、力をあわせて障壁を乗り越えています。難しい局面でも明るいのが当社の仲間たち。充実感があります。 ↓ 施工管理技士や船舶免許など、豊富な資格取得支援をしています。できることがどんどん増えていきます。 ★1つのプロジェクトにつき、期間は大体1週間〜2ヶ月ほど。 ★現場は、関東・中部・北陸等の河川、ダム、湖、港湾など。 ★自然相手の仕事なので空調服や飲料の支給なども行い、準備万端で仕事に臨んでいます。  | 
			
|---|---|
求める人 | 
				
					 まったくの未経験からで大丈夫です。 
								長く一緒に仕事をしたいと思っています。一つ一つ現場を経験して、一歩一歩、できることを増やしていきましょう。 《歓迎》 ・仲間と一緒にチームで仕事をしていきたい方 ・自然の中で働くのが好きな方 《優遇》 重機オペレーターの経験がある方  | 
			
雇用形態 | 
						
										 正社員 
											試用期間:3ヶ月														  | 
					
勤務地・アクセス | 
				
		
		
		
							 勤務地は千葉市にある本社または東京営業所になります。 
		
				<本社> 〒260-0824 千葉県千葉市中央区浜野町533-23 アクセス:JR内房線『浜野駅』徒歩8分 <東京営業所> 〒103-0024 東京都中央区日本橋小舟町6-3 日本橋山大ビル8F アクセス:JR総武線快速『新日本橋駅』徒歩9分 東京メトロ東西線『日本橋駅』徒歩10分  | 
			
勤務時間 | 
				
							 8:00~17:00(休憩1時間 ※夏は1時間の休憩ほか、熱中症対策のため適宜10時と15時に30分ずつ休憩あり)  | 
			
給与 | 
				
							月給 202,000円					 ~ 					282,000円									 +各種手当  | 
			
待遇・福利厚生 | 
				
											 社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 健康診断(1回/年 35歳以上は人間ドック 会社負担)  | 
			
休日・休暇 | 
				【年間休日109日 ※2022年度実績】 週休二日制(原則土日 ※月に数回、土曜出勤の可能性あり) 祝日 GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇(有給取得奨励日があります) 半休取得(有給を半日単位で利用可能) 育児休暇 産前・産後休暇 介護休暇 慶弔休暇  | 
			
社員インタビュー | 
						当社HP「採用情報」にて、社員インタビューを掲載しています。こちらもぜひご覧ください。 https://www.e-matsubara.co.jp/recruit/employee/  | 
			
取材担当者からひとこと
応募について
| 選考フロー | ●ちばキャリよりご応募(電話応募でも結構です) ↓ ●面接1回 ↓ ●内定 ★早く決めたいという場合は、面接から内定まで数日での選考も可能です。 ★ご希望の方には事前に会社説明を実施します(オンライン可、対面でしたら機材や資材も見ていっていただけます)。「応募しようか迷っている」「まずは話だけ聞いてみたい」という方も大歓迎です。Web応募もしくはお電話で、お気軽にお問い合わせください。  | 
			
|---|
企業情報
企業名 | 
						
							 松原建設株式会社  | 
					
|---|---|
事業内容 | 
						一般土木工事(国土交通省他)、水上土木工事(ダム、河川他)、土木工事、組立式台船・保有数国内第1位、推定シェア70%以上)、水陸両用掘削機(保有数国内第1位)賃貸 | 
設立 | 
						1966年(昭和41年)8月17日 | 
代表者名 | 
						
									代表取締役社長 佐川 克豊  | 
					
資本金 | 
						9,000万円(授権資本:3億6,000万円) | 
売上高 | 
						35億円(2022年3期決算) | 
従業員数 | 
						97名(2024年1月末) | 
事業所 | 
						本社:千葉市中央区浜野町533-23 茨城本店:茨城県稲敷市西代2852 営業所:福島営業所/千葉営業所/東京営業所/滋賀営業所/広島営業所/高松営業所/福岡営業所  | 
					
業種 | 
						不動産・建設・設備 | 
HP 1 | 
						http://www.e-matsubara.co.jp/ |