【募集終了】設計技術職
株式会社犬塚製作所
- 電気設計・電子回路設計・機械設計・機構設計・金型設計・CAD・CAM
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業月20時間以内
- 年間休日120日以上
- 車通勤可
- 面接1回
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
【創業104年・空港用特殊自動車製作のトップメーカー】”世界の空港”で活躍している車両を作っています
- 3つのポイント
-
- 実務未経験も歓迎■CAD(特に3DCAD)を学んだ経験を早期に活かせる
- 20・30代活躍中■現場との意見交換の多い「フルオーダー設計」をお任せ
- 年休122日・残業月15h。充実の長期休暇で、今年の夏は9連休+6連休
- 企業からのPRメッセージ
- 大正8年に東京・品川に犬塚特殊自動車工場を創業。その後法人化や社名を犬塚製作所に変更し、平成5年に現在本社組織のある千葉本社工場を成田国際空港に近い芝山に建設。今年創業104年を迎えた老舗メーカーです。
日本初のトラックミキサー車を開発・世界初のエアバスA380用ケータリング試作車(セミプロトタイプ)開発などをはじめ、また、静岡や茨城などへの空港開港に伴った各機材納入なども任されるなど、多くの実績を残しています。
今回の募集は「特殊自動車の設計職」。
お問い合わせ数が好調な背景もあり、増員募集を行うこととなりました。
当社が扱っている車両は、完全オーダーメイド製作。ですが、基本的には既存(当社が過去に製作した)車両の改修も多く、フルオーダーではありますが、該当車両についての自社での製作前例(知識)も社内で共有できるものも多くあります。
また「特殊車両の設計は当社で初めて行った」という未経験出身の先輩がほとんどですので、「なんでも聞いて、相談して」というのが気軽にできる雰囲気もあります。
●●働く環境はピカイチ。老舗メーカーの安定環境あり●●
基本的に土日祝日休みで、現在少し残業は発生しているものの強制ではないので「定時退社も可」。長期休暇もしっかりとあり、夏は「夏季休暇+お盆休み」を用意。2023年は合計で15日の休日+通常の休日がありました。年末年始休暇もしっかりとあるので、ご自身の旅行や家族サービスをする時間もたっぷりとあります。
「千葉の田舎にこんな凄い会社があったんだ」
そう思っていただいて構いません。そう言っている社員も多くいます(笑)
あなたのいままで学んできた知識を、当社でぜひ活かしませんか?ご応募、待っています!
募集要項
仕事内容 |
【完全オーダーメイド】CADを使用して空港用特殊自動車、主に架装部の設計及び仕様書の作成を担当していただきます。入社後まずは先輩社員のアシスタントとして仕事をお任せします。 1年ほどを目安に「車種」「どんな製品を扱っているのか」を学び、先輩が1人で任せられると判断後は既存製品の改修などに携わっていただきます。当社が扱っているのはオーダーメイド製品。学ぶことは多いですが、自由度の高さ・任される仕事の裁量(部分設計ではなく、全ての工程に携われる)などは他社とは段違い。どこにいっても通用する幅広いスキルを身につけられます。 ●1台製作するのに約1年間の時間をかけて行っています ●各車両には1人専任の担当者がつきます。 独立ち後慣れるまでは、必ず先輩がフォローに入ります ■設計チームはどんなチーム? 設計部は30代の課長を中心に、20代2名・30代2名・40~60代で1名ずつの合計で7名のスタッフが活躍中。ベテランスタッフのサポートを受けながら、若手が奮闘している比較的若いチーム!新卒入社3年目スタッフもおり、みんなで日々コミュニケーションを取りながら仕事を行っています。 |
---|---|
求める人 |
<必須>
・CADを使用した経験をお持ちの方(実務経験不問/3DCAD経験は尚歓迎) ・自力通勤の可能な方(会社近くに公共交通機関が少ないため) ・高校以上 <歓迎> ・自動車のパーツ組み立てを経験し、設計職に興味のある方 →メカニック・部品関係の製造に携わっておりキャリアチェンジしたい方など <優遇> ・機械設計のご経験をお持ちの方 ・機械や自動車メーカーなどで企画・開発業務のご経験をお持ちの方 |
仕事のやりがい |
各車両ごとに担当者がいること、また部分設計ではなく仕様書の作成から携われることができるので、設計を行う上での全ての工程に携われるやりがいがあります。 もちろん最初は先輩と一緒に設計を行うので経験が浅くてもフォローしてもらえる体制はありますし、実際新卒で入社した設計の先輩もいるなど、年次の近い同僚と相談しながら仕事を進めていける雰囲気もあります。 当社が作っているのは「空港に行った時、飛行機に乗るときに見ることができる車両」。いままでは何気なく旅行に行っていたが、入社してから「空港内での会話が変わったり、空港に行った時の視点が変わったよね」と話している先輩も多く、扱っている製品に自信・誇りを持って仕事をしている先輩も多くいます! |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒289-1605 ・松尾横芝ICより車で10分
・芝山千代田線「芝山千代田駅」 より車で15分 ・各線「成田空港駅」より車で15分 ※自動車、バイク通勤可能(無料駐車場あり)
※転勤なし 自力通勤が難しいエリアにお住いの方は、別途ご相談ください。 会社が住居サポートを行い、引っ越しをしてきたスタッフもおります。 |
勤務時間 |
8:20〜17:15(休憩55分) |
給与 |
月給 225,100円 ~ 329,500円 +各種手当(時間外・家族・皆勤・職務など) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給あり(前年度実績:6,000〜10,000円) |
休日・休暇 |
【年間休日122日】 ・週休二日制(土曜日・日曜日) ※毎月第3土曜は出勤日となります。それ以外は毎週土日休みです ・祝日 ・夏期休暇(2023年は7月22日〜30日まで/9連休) ・お盆休み(2023年は8月11日〜16日/6連休) ・年末年始休暇 ・特別休暇(慶弔など) ・有給休暇(社員平均取得日数:11日) |
入社した先輩の決め手は…? |
●何を作っているのかが分かりやすかった ●扱っている製品に魅力を感じた など、「空港関係の車の製作」「特殊車両を扱っている」ことに魅力を感じてくれた方や、 ●見学をした際に工場が綺麗だった ●前職と比較して、休みの多さに惹かれた など、当社の福利厚生・環境面に惹かれて入社してくれる方が多くいます。 また当社の中途社員のなかには「同社ですでに働いていた知人の紹介」「入社後に同級生に紹介して、そのまま入社した」など、お勧めしたりされたり、紹介で入社した方も多くいます。 働く環境も仕事内容も「胸を張って勧められる!」と言ってくれる社員が多いのも当社の自慢できるポイントの1つです。 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ちばキャリより応募 ▼ 書類選考(ご登録いただいたWEB履歴書より実施) ▼ 面接(1回を予定) ▼ 内定 |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
株式会社犬塚製作所 |
---|---|
事業内容 |
1.特殊自動車の製作並びに販売 2.一般自動車車体の製作並びに販売 3.計量器の製作並びに販売「タンカー及びタンクローリー」 4.一般鉄工業及び一般機械器具製作並びに設備工事請負 5.各種ポンプの製作並びに販売 6.質量に係わる計量証明の事業 7.石油類の販売 8.不動産の賃貸借 9.前各号に附帯する一切の業務 |
設立 |
昭和12年2月25日(創業 大正8年2月1日) |
代表者名 |
代表取締役社長 犬塚 悠治郎 |
資本金 |
1億円 |
従業員数 |
59人 |
事業所 |
■千葉本社及び千葉工場 〒289-1605 千葉県山武郡芝山町大台3155-49 ■本社(業務全般は上記千葉本社にて行っております) 〒140-0002 東京都品川区東品川3-32-42 |
業種 |
メーカー(機械・電気・電子) |
HP 1 |
http://www.inutsuka.co.jp/ |