この企業で現在募集中の求人
-
- 自社製品の機械設計
-
- ワケル技術の営業職
【募集終了】リサイクル装置のサービスエンジニア
三立機械工業株式会社
- サービスエンジニア
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 年間休日120日以上
- 完全週休二日制
- 完全土日祝休み
- 車通勤可
- 第二新卒歓迎
- 新卒採用あり
公開・終了予定日: ~
求人詳細
仕事をしながら「旅」ができる。手に職もつく。未経験からシェアNo.1メーカーのエンジニアになれる。
- 3つのポイント
-
- 1961年創業。千葉市にある廃電線・金属リサイクル装置メーカー
- 日本全国に顧客あり。月数回、出張先(1泊~5泊)で製品の設置などを担当
- 賞与年2回+決算賞与。業績好調につき、3期連続、年3回の賞与支給
- 企業からのPRメッセージ
- 当社は、主に電線から銅を回収したり、金属を砕いたりすることを目的としたリサイクル装置を製造・販売しているメーカー企業です。
自社一貫で、開発・設計・製造・販売・納品・アフターサービスまで行うことを強みとしており、導入企業はおよそ4,000社。北海道から沖縄まで、全国にお客様を抱えています。
SDGsなどで環境に関心が高まっていることも背景に、業績は右肩上がり。競合他社が少なく、中でも当社はその先駆け(創業は1961年)ということもあり、業界シェア率70%の実績があります(※日本資源機械工業協同組合調べ)。
こちらの求人で募集しているのは、当社のサービスの後者「納品・アフターサービス」を担当するスタッフです。
このお仕事、「旅行が好き」で「機械いじりに興味がある」という方には、天職かもしれません。
というのも、お客様は日本全国にいらっしゃるため、必然と出張が多くなります。平均して月3~4回程度、出張となり(1泊~5泊)、仕事を通して色々な場所に行くことができます。
お客様先では、自社製品の納品や設置作業をしたり、既に導入いただいている先にはメンテナンスを行います。その際に、お客様から新たなご要望がある場合はヒアリングして、商品のご提案を行うこともあります。
ちょっとした営業職も兼ねているお仕事ですが、一般的な営業職とはイメージが異なり、お客様のニーズがある場合に商品説明、ご提案をする程度。納品やアフターフォローの延長線となるため、営業経験は不問です。誠実な対応ができれば、口下手の方でも、コミュニケーション力に自信がない方でも、活躍することができます。
様々な場所に行って、様々なリサイクル現場を見て、仕事終わりにグルメも楽しんで…など、旅が好きな方ならきっと「楽しい」と思える仕事だと思います。自分の会社の製品が活用されている光景を見たり、お客様からの嬉しい声もダイレクトに聞けるポジションなのでやりがいもあります。
元不動産業、IT関係、建設関係など、先輩社員はいずれも異業種出身。未経験スタートでも何もハンデはありません。
少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募いただけると嬉しいです!
募集要項
仕事内容 |
自社製品「廃電線リサイクル装置」「金属リサイクル装置」などの、納品・設置・アフターサービスを担当します。 <具体的には> お客様は、製造業、リサイクル業、メーカーなど大企業から中小企業まで様々。 現地に赴き、納品・設置やメンテナンス、パーツ交換などを行います。お客様からお問い合わせがあったり、製品の入れ替え時期が近い場合は、商品説明やご提案を行うこともあります(営業に近しい業務は2割程度)。メインは、納品・設置・アフターサービスであり、営業はその延長線上。テレアポや飛び込み営業はありません。 配送圏内(関東・中部・北陸・東北)は、2t車を運転して現地に向かいます。遠方の場合は運送会社を手配し、公共交通機関を利用して現地入りします。 <入社後は> 業界・職種ともに未経験の方でもご安心ください。入社後の研修制度で、ステップアップしながら独り立ちを目指せます。 入社~6ヶ月:先輩スタッフに同行し、仕事の流れを学んでいきます。 他部門(製造部、技術部)での業務も経験して、生産の流れや製品の理解を深めます。 6ヶ月~1年:引き続き先輩スタッフにサポート受けながら、自立してできることを増やしていきます。 ※上記期間は目安。あなたの経験や能力に合った研修期間で独り立ちを目指します! ★北海道から沖縄の石垣島まで 旅好きな社員が多いです。仕事をしながら47都道府県制覇を目指したり、ご当地グルメを食べたりして楽しんでいますよ。 ★先輩曰く「どんなに器用な人でも、知識や技能には時間がかかるのが当然」 焦らずに時間をかけて一人前のスキルを身に付けていきましょう。 |
---|---|
求める人 |
【業界・職種未経験OK】先輩は全員が異業種出身者です!
<必須> ・2t車を運転できる方(AT限定可) → 普通免許(平成29年3月11日までに取得)もしくは、準中型免許/5t未満限定以上(平成29年3月12日以降に取得) ※現時点で、2t車を運転できる免許をお持ちでないという方も、当社に興味があれば1度ご相談ください。 ・基本的なPCスキルをお持ちの方(Excel、Word、メールなど) <下記経験・資格をお持ちの方は活かせます>※必須ではありません ・製造現場での勤務経験(お客様先は工場が多いため、イメージを掴みやすいと思います) ・機械メンテナンス、工事経験のある方 ・MT免許 ・フォークリフト ・玉掛け ・小型移動式クレーン ・高所作業車 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒263-0002 JR総武線「稲毛駅」より京成バス「山王町」下車 徒歩5分
※車通勤OK(駐車場完備)
※転勤なし! |
勤務時間 |
8:00~17:00(実働7.5時間、休憩90分) |
給与 |
月給 205,000円 ~ 280,000円 +各種手当 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ◆昇給年1回 |
休日・休暇 |
年間休日120日以上 ◆完全週休二日制(土・日・祝) ※第5土曜日は計画休として有給を取得となります ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆誕生日休暇(有給休暇とは別の特別休暇です) ◆有給休暇(1時間単位で取得可能) ◆慶弔休暇 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ちばキャリよりご応募 (電話応募OK TEL043-304-7511 担当:中根亮一、中條) ↓ 面接1~2回 体験入社 ↓ 内定 |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
三立機械工業株式会社 |
---|---|
事業内容 |
当社は、千葉市から全国のリサイクラー各社にリサイクル装置を提供し、循環型社会形成のお手伝いをしています。 開発~設計~部品製作~装置組立~販売~アフターサービスに至るまで自社一貫したワンストップの体制で、特に使用済み電線から銅を回収する独自の分離技術に強みをもっています。 |
設立 |
1977年4月16日 |
代表者名 |
代表取締役社長 中根 亮一 |
資本金 |
2000万円 |
売上高 |
2023年度 約10億円 |
従業員数 |
21名 |
事業所 |
千葉市稲毛区山王町335番地 |
業種 |
メーカー(機械・電気・電子) |
HP 1 |
https://www.sanritsu-machine.com/ |