この企業で現在募集中の求人
-
- コンプレッサのメンテナンス
-
- ルート営業
【募集終了】機械の点検・修理
株式会社ハーテック・ミワ
- サービスエンジニア
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 車通勤可
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
「コンプレッサって何?」でOK。口下手でも、器用じゃなくても、大丈夫。しっかりとサポートします。
- 3つのポイント
-
- 「KOBELCOコンプレッサ」のサービス指定工場として、長年の実績
- 文理不問・未経験大歓迎!元整体師など、異業種から転職した先輩が活躍中
- 転勤なし/賞与実績4.91ヶ月分/選考前の会社見学OK/福利厚生充実
- 企業からのPRメッセージ
- 「コンプレッサって何?」→気体を圧縮して、圧縮空気を生み出す機械のこと。
そう言われてもいまいちピンと来ませんよね。誰もがはじめは、コンプレッサってどういうものなのか、どんな仕組みなのかがわからずに入社しました。詳しいことは、入社後に学べば大丈夫。
コンプレッサは、工場をはじめとする様々な場所で稼働をしています。「コンプレッサが止まれば工場は止まる」そんな言葉もあるくらい、社会にとって必要不可欠な機械。
私たちハーテック・ミワは、KOBELCOコンプレッササービス工場として、1974年の創業以来、多様な現場のコンプレッサの稼働を支えてきました。
●未経験でも安心して始められる
メンテナンスの仕事は、当社の花形。勤務地となる市川の関東支店では、2名の営業に対してメンテナンスは約30名。20代からベテランまで各年代のスタッフが在籍しています。異業種からの転職でこの仕事に就いたスタッフも多く、元整体師・元営業職・元自動車整備士など経歴は様々です。
文系理系や機械の知識、スキルは一切不問。メーカー主催の製品・技術研修、それを補う自社主催研修に加え、資格取得支援制度も整っています。また、現場には3~4名のチームで向かうのが基本。困ったことがあればいつでも誰かに聞くことができる、安心感のある環境です。
●会社の安定性はバツグン
鉄鋼大手・神戸製鉄所のブランド「KOBELCOコンプレッサ」のサービス指定工場として、長年の実績がある当社。各業界の大手メーカーをはじめ、官公庁などともお取引があり、安定した業績を維持しています。
昨年度の賞与実績は4.91ヶ月分。また、各種手当や退職金制度など、この先も安心して働き続けられる福利厚生が整っています。ちょっとユニークな手当としては「食事手当(昼食補助)」。社外での作業の日は、昼食代として1日600円が手当として付く、社員からも好評な制度です。
会社見学をすることも可能です。どんな製品をメンテナンスするのか・どんな環境で働くかなどのイメージがつきやすいと思います。お気軽にお問い合わせください。
募集要項
仕事内容 |
コンプレッサ(空気圧縮機)の点検や修理などのメンテナンス業務を担当します。 <具体的には> ・各種工場(電子・機械・食品・化学など)を中心に、様々な場所で稼働しているコンプレッサの点検、整備 ・自社サービス工場に搬入したコンプレッサの整備 ・定期的なメンテナンス業務 大小様々な種類のKOBELCO製のコンプレッサを取り扱います。モノを動かす、止める役割のある駆動源である圧縮空気は、コンプレッサで作られています。各種製造工場をはじめ、官公庁、有名テーマパークなど様々な場所に、コンプレッサは設置されています。 例えば…ジェットコースターなどのアトラクション、歯医者など医療機関で使われている機械などがコンプレッサで作り出した圧縮空気で動いています。他にも沢山の用途があります。 基本的に3~4名のチームで現場に向かいます。わからないことはいつでも周りのスタッフに聞くことができ、安心して作業に励むことができる環境です。 <入社後は> はじめは、先輩のアシスタントとして、付属機器の清掃など、できる作業から始めていきます。同時に仕事で必要な資格(クレーン・玉掛けなど)を当社の隣にある「コベルコ教習所」等で取得したり、メーカーや自社が主催する製品知識やメンテナンス技術を学ぶ研修を受けたりします。現場での実践研修・外部のメーカー講習、どちらも整っており、基本的なところから着実に学んでいくことができます。 |
---|---|
求める人 |
【業界・職種・スキル一切不問】未経験の方、大歓迎です。必要な知識は入社後にイチから学べます。
<必須> ・40歳までの方(長期キャリア形成のため) ・高校卒業以上 ・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 「手に職をつけたい」 「手先を使う作業が好き(プラモデルや機械いじりなど)」 「黙々と行う仕事がしたい」etc. そんな方に向いているお仕事です。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒272-0002 JR京葉線「二俣新町駅」より徒歩12分
※京成線「京成船橋駅」よりバスあり(京成バスシステム「丸善」バス停下車/徒歩4分) ★車、バイク、自転車通勤可(駐車場完備)
★転勤なし |
勤務時間 |
8:30~17:00(休憩45分) |
給与 |
月給 175,000円 ~ 240,000円 +各種手当(時間外手当・昼食代補助・家族手当など) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給:年1回(4月)★前年度実績:3,000~7,800円/月 |
休日・休暇 |
<年間休日114日> 週休二日制(土・日) 祝日 ※祝日がある週は、土曜日出勤の場合あり GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇(初年度12日(4月入社の場合)、翌年1月に17日付与) 慶弔休暇 育児休暇(取得実績あり) 介護・看護休暇 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ちばキャリよりご応募(電話応募もOK) ★ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を基に書類選考いたします ↓ 面接2回 ★会社見学も可能です。お気軽にお申し付けください。 ↓ 内定 |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
株式会社ハーテック・ミワ |
---|---|
事業内容 |
【メンテナンスサービス事業】 ■KOBELCOコンプレッサ冷凍設備および各種機械のメンテナンスと技術アフターサービス ■コンプレッサ、冷凍設備および周辺機器の据付・配管 ■コンプレッサ、その他関連機器の組立 ■省エネルギー、環境改善等のコンサルティングサービス 【エンジニアリング事業】 エコ推進室 ■自社製品の省エネ制御盤「ミワエコノシステム」の設計、製作、販売、据付運転 ■コンプレッサの省エネ診断とシステム提案 冷熱・エネルギー室 ■直線フリーザー設備 ■スパイラルフリーザー設備 ■テンパリング装置 ■バッチフリーザー設備 ■ブラインチラー設備 ■冷凍・冷蔵・倉庫設備 ■空調・給排気設備 ガス圧縮機室 ■ガス圧縮機の開発、製造 【製品販売事業】 ■KOBELCOコンプレッサの販売 ■コンプレッサ自動制御装置「ミワエコノシステム」の製造販売 ■エアー周辺機器(エアードライヤ、エアーフィルター、ドレン処理装置、レシーバタンク)の提案および販売、配管・据付工事 |
設立 |
1974年6月1日 |
代表者名 |
取締役社長 奥藤 明司 |
資本金 |
50,000,000円(三輪運輸工業株式会社100%出資) |
従業員数 |
310名 |
事業所 |
本社:兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目1番16号 関東支店:〒272-0002千葉県市川市二俣新町17-7 ※本社含めて国内に25の拠点あり |
業種 |
サービス |
HP 1 |
http://www.h-miwa.co.jp/ |
HP 2 |
http://www.h-miwa.co.jp/recruit/index.html |