【募集終了】機械メンテナンススタッフ
松山鋼材株式会社
- サービスエンジニア
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 経験者歓迎
- 車通勤可
- 面接1回
- WEB面接OK
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
興味が尽きないんだ。いつまでも、新しいおもちゃを手に入れた、子どものような気持ちでいられる。
- 3つのポイント
-
- 堅調経営●昨年は工場を2ヶ所新設「年商80億円」視野に安定的な生産へ
- 200種類の機械●1つ、また1つ。時間をかけて知識を身につけられる
- 実務未経験OK●70代の大ベテランと、昨年入社の30代が丁寧に教えます
- 企業からのPRメッセージ
- 機械メーカーで定年まで勤めあげ、定年退職後に選んだのは、以前お客様先として関わりのあった、松山鋼材でした。
もちろん最初はいままで頑張ってきたし、定年後はゆっくりしようと思っていましたよ。
でも、好きだったんです。
機械をいじることが、機械の動く原理を知ることが、機械を分解して中身を見ることが。
「この機械は、どんな構造なんだろう…」目の前に並ぶ機械たちに、ワクワクを抑えることができませんでした。
この道で50年やってきましたが、まだワクワクする日々なんです。
だって、昔は1つ1つの装置がかみ合って動いていたのが、いまは電子(コンピューター)で制御。この年になっても、まだ新しいことを学べる。新しいことを覚えたら、会社のためになる。「これなら俺にできるから任せてよ」って、仲間たちに言える。頼ってもらえる。こういった1つ1つが、やりがいなんです。
あとね、「お疲れ様です」と声を掛けあいもだけど、機械に向かって黙々と働く仲間たちの姿を見ていると「不具合なく機械が動いて、この仲間たちがもっと働きやすい環境をつくっていきたい」と、思っちゃうんです。
とはいえ、ネットに関することは、得意な人や若い子たちに任せたいなぁって思うこともありますよ。パソコンや機械を動かすプログラミングの知識は、機械いじりしかしてこなかった古い世代の自分より、若い子の方がすんなり入ってくると思ってもいますもん。
機械いじりについては、1つ1つ目で見せて、手を動かして、全部教えます。
工具の使い方が分からなければ、もちろん、使い方から全部教えていきます。
電子(コンピューター)の部分ついては、一緒に学んでいきたいと思っています。
「機械をいじってみたい」
「もう一度機械をいじりたい」
ぜひ、一緒に働きませんか?あなた自身がワクワクしながら働く未来を、一緒につくっていけたらと思います。
<松山鋼材とは…>
当社は1965年創業。旭市にある一般鋼材の一次加工や鉄骨建築用の鋼材・胴縁の二次加工を行なう老舗会社です。当社で加工された鋼材は、新国立競技場や豊洲市場、歌舞伎座といった有名な建物も含め、全国のあらゆる場所で使われています。そして大きな構造物に携われた経験は、全社員の自信につながりました。22年度の年商は60億。今後は80億円を視野に、2023年には国内に2つの新工場を建設し、今後も安定した経営のもと、業界をリードし続けています。
募集要項
仕事内容 |
【自社工場勤務】約200種類の機械や工具を点検・修理!旭市と匝瑳工場にある機械や工具、電気設備の保全業務をお任せします。 鉄を加工するための機械から、クレーンなどの重機、工具まで、合計約200種類のものを取り扱います。保守点検も行ないますが、どちらかというと故障点検や修理など、何かトラブルがあった際の対応がメインとなります。また、Excelを使った点検表や修理の報告書の作成や部品の発注業務など、デスクワークもあります。 ≪入社後は…≫ ベテラン社員がマンツーマンで機械や工具の知識や修理の仕方をお教えします。種類が多いので、毎日が発見の連続だと思います。飽きの来ない面白い仕事です!また、クレーンなどの重機の点検・修理にも携わるので、クレーンや玉掛けの資格も取得していただきます。(取得にかかる費用は会社が全額負担) ただ、すぐに実務のすべてを覚えてほしいわけではありません。まずは、目に見える保守(問題なく機械が動くように油をさす、オイルが入っているか確認・補充、すり減っている箇所がないかの確認・修理など)から教えていきます。最初は横で見る、次は先輩が見守る横でやってみる、その次は自分でやってみる…。1つ1つできることを増やしていきましょう!徐々に、目に見えない保守(制御(シーケンサー)など)を教えていきます。 ●工場内のロボットには「小次郎」「武蔵」「牛若」「弁慶」など、名前を付けています(HPトップに載っています) ●休み時間などは、作業スタッフたちと他愛もない話で盛り上がる時間も。気さくに話せる職場です |
---|---|
求める人 |
【学歴・年齢不問】マシンを見るとわくわくする。その気持ち、ぶつけてください。
実務経験ではなく「機械いじりが好き」「この仕事をやってみたい!」という興味や意欲を重視しています。挑戦してみたいけど自分の知識で大丈夫かな…と不安がある方も、お気軽にご相談ください! <必須> ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) ・基本的なパソコン操作ができる方(Excelをよく使います) ・工具を使用したご経験をお持ちの方 <歓迎> ・電気に関する基礎知識をお持ちの方 ・工業高校や高専で学んでいた方 ・電気系や工学部を卒業された方 ・エンジニア・メカニックなどのご経験をお持ちの方 <優遇> ・電気設備士や機械保全技能士の資格をお持ちの方 |
仕事のやりがい |
今回募集する機械メンテナンススタッフは、当社にある機械の電気系統を中心に、点検や修理を行います。加工機42台、クレーン31基、小さな工具も含めると、その数合計約200種類!思う存分たくさんのマシンに触れる機会が毎日あります。新しい発見の連続だから、飽きることはありません。ちなみに、昨年末に入社した先輩スタッフは、工具は使ったことがあるものの業界も職種も未経験で入社。当社の工場を見て「面白そう!やってみたい!」と思い入社を決めました。そしていまでは、目に見える部分の保守・修理は1人でできるような知識も身につくまでに成長しています。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:1ヶ月 |
勤務地・アクセス |
千葉県本社工場または、みけどうぶち塙工場または、匝瑳工場での勤務となります。※お住いの場所・希望を考慮して決定いたします 【本社工場】
〒289-2705 千葉県旭市飯岡1767(JR総武本線「飯岡」駅より車で約10分) 【みけどうぶち塙工場】 〒289-2714 千葉県旭市三川字狢野15005-2(JR総武本線「猿田」駅より車で約3分) 【匝瑳工場】 〒289-2141 千葉県匝瑳市八日市場ハ-1100(JR総武本線「八日市場」駅より徒歩20分) ※自動車・バイク・自転車通勤OK(駐車場あり) |
勤務時間 |
8:00〜17:00(休憩1時間) |
給与 |
月給 210,000円 ~ +各種手当 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 健康診断 |
休日・休暇 |
週休二日制(毎週日曜+月に1~2回土曜休み) ※祝日の多い月は土曜休みなし ※会社カレンダーによる 祝日 GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇(有給は取りやすい環境です) 半休取得(有給を半日単位で利用可能) 慶弔休暇 育児休暇 産前・産後休暇 |
ぜひご覧ください |
YouTubeに動画をアップしています! 当社の仕事風景や雰囲気が伝われば幸いです。 【松山チャンネル】 https://youtu.be/qTL4TUxw4Ik 動画や画像が豊富なHPです。 仕事や会社のイメージが分かりやすく載っています。 http://www.matsuyama-kozai.co.jp/ |
どんな社風なの? |
インドネシアにも当社の関連会社があり、オンラインツールを活用しながらやり取りをしています。ここ旭市でもインドネシアの方をはじめ、外国人スタッフも多く活躍しています! 年齢も性別も国籍も区別なく何でも話せる雰囲気が生まれるよう、縦の関係は作らないよう会社として意識しています。社長のことは「おやじ」と呼んでもOK(なかなか浸透しませんが…)。外国人スタッフは社長のことを「おとうさん」と呼んでいるんですよ!平等にのびのびと仕事ができる環境づくりを心掛けています。 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | 面接のときに見学できるので、ぜひ工場のマシンたちを見てみてください。きっとワクワクできるはず。 ちばキャリより応募(電話応募OK) ↓ 面接1回を予定 ★Web面接も応相談 ↓ 内定 |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
松山鋼材株式会社 |
---|---|
事業内容 |
一般鋼材、二次製品販売、鉄鋼一次・二次加工、太陽光発電パネル向け架台の設計製作 |
設立 |
1966年(昭和41年) |
代表者名 |
代表取締役 向後賢司 |
資本金 |
4,000万円 |
従業員数 |
148名(2023年12月現在) |
事業所 |
〒289-2705 千葉県旭市飯岡1767 |
業種 |
その他 |
HP 1 |
http://www.matsuyama-kozai.co.jp/ |