【募集終了】施設管理・メンテナンス
三和総業株式会社
- ビル管理・施設管理・設備保全(ガス、空調、水道、冷蔵冷凍、消防など)
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業月20時間以内
- 車通勤可
- 第二新卒歓迎
- 新卒採用あり
「いい経験したよ、頑張ったね」助けてもらったのに、褒めてもらえた。少しずつ、自信を持てる日が増えた。
- 3つのポイント
-
- 未経験出身多数「いつでも電話してくるんだよ」頼りやすい、優しい雰囲気も
- 年休114日・資格も取れ+手当で給与UP・100円でお弁当なども購入可
- 成田に創業51年●生活で必要不可欠な「水に関連する設備」を守っています
- 企業からのPRメッセージ
- ●頼れる仲間がいる、安心できる職場
最初のうちは知らないことが多くて、判断に迷うこともいっぱいあって。
でも、みんなそう。当社の多くの社員は未経験スタート、同じような「大変さ」を経験してきました。
だからこそ…
「大丈夫だよ!困ったら電話するんだよ、すぐに出るから!」
不安そうにしてると上司が笑顔で言ってくれて、いつもこの言葉に勇気をもらっていました。
「おかえり!おつかれさま」
「いいね、いい経験したね、頑張ったね」
おかえりなさいと、頑張ったねって言葉。嬉しかったんです。
●1つ1つが「できること」に変わっていく、自信が持てる職場
知らなかったことが、少しずつ経験したことになっていって、活かせることも増えていって。自分が現場に行くと、ほっと安心したような顔をしてくれるお客様がいて。小さい成功体験の積み重ねが「なんだ面白いじゃん」に変わっていく。
もっと勉強してみたくなって資格を取っていったら、気づいたらすごい数になっている。
この行動や頑張りをいつも近くで褒めてくれる先輩、悩んだときは相談しあえる同僚。頑張りを評価してくれて賞与として還元してくれる会社。全部がプラスに繋がっていくから、また明日も頑張ろうって気持ちに自然となれるんです。
そして…「助かったよ、ありがとう」
お客様からかけてもらうこの声が、嬉しくて、やりがいになるんです。
●無理なく働けると実感できる職場
そして、自分の時間も大切にできる。定時過ぎにはみんないないし、基本土日休みに加え、月に1回は自分の好きな日に休みが取れる。平日に休みをつくったり、好きな場所に連休をつくったり。思ったより、自由度の高い働き方もできています。
あなたも一緒に、当社で地域のためになる仕事を、あなた自身の成長のキッカケを掴みませんか?
まずはお問い合わせもOK、お待ちしています。
募集要項
仕事内容 |
【近隣エリア中心】オフィスビルなどにある「施設内設備のメンテナンス」をお任せします。 電気・空調・消防設備・給水設備・ボイラーなど管理・メンテナンスを行う設備は多くありますが、1つ1つ教えていきますので、焦らずに時間をかけて成長してほしいと思います。 より専門的なメンテナンスについては、専門業者を手配し、工事の立ち合いなども行います。エリアによっては顔なじみの業者もおり「久しぶりだね、元気だった?」「○○できるようになったの?成長しているねぇ」なんて会話もあります。 ※一般オフィスからレストラン、レジャー施設、商業施設、宿泊施設、病院、学校などがあります ※担当するメイン地域は、成⽥市・⼋街市・富⾥市・佐倉市を中心に千葉県内各所 ※20代3名、50代2名。5名の仲間と一緒に仕事を行います(女性も1名活躍中!) <一緒に働く仲間たちの雰囲気は…?> 当社が大事にしていることは「部署の垣根を越えて助け合える会社」であること。なにか手伝おうか?困っていることない?という声掛け、また担当者に依存せずに、緊急対応の際は、みんなが自分事と考え「空いてるので行ってきます!」「自分の案件、別日に調整できるので助けてきます!」という姿勢があります(むしろ、助けに行くのが好きと言ってくれる社員も多いんです) 「なんでそんなことを聞くの?」なんて無粋なことをいう社員もいない。みんな真剣に答えてくれる、だから、なんでも聞ける・頼れる職場の雰囲気も自慢です! |
---|---|
求める人 |
【既卒・第二新卒も大歓迎】当社の多くは未経験スタート。助け合いの風土があるので、のびのびと仕事を覚えることができます。
<必須> ・普通運転免許(AT限定可)※社用車で移動のため ・協調性をもって行動できる方 <優遇> ・電気工事、管工事、給排水工事などでのご経験や関係資格をお持ちの方 ●当社では25新卒も行っております。ご希望の方はお問い合わせください |
仕事のやりがい |
例えば…給排水のポンプが動かないといったトラブル1つに対しても ・ポンプにゴミが詰まっている? ・老朽化? ・満水(タンクに水が満タンに入っている)で一時的に動かなくなった? ・漏電や電気系統のトラブル? など、色んな原因があり、私たちは色々な可能性を考え、対処を行います。 最初は分からなくて上司に助けてもらっていたものが、いつのまにか自分で考え対処できるようになっていたとき。後輩から「助けてください」と電話をもらう立場になっていたとき。覚えたこと、知ったことが自分のスキルに繋がっている実感もあるので、やりがいに感じるという先輩たちが多くいます。 知識ゼロから入社したのに、いつのまにか色んなことができるようになり、一生活かせる資格が取れ、目に見えるカタチで手に職が身につくのもやりがいの1つだと感じています。未経験から始める社員が多くいますが、みんな入社後に資格を取っています(手当や、取得費用の支援もあります) |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3~6ヶ月(多くの方が3ヶ月で終了しています)
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒286-0134 ・京成線「京成成田駅」より徒歩15分
・JR成田線「成田駅」より徒歩18分 ※転勤なし
※自動車通勤可能(無料駐車場あり) |
勤務時間 |
8:00~17:00(実働8時間) |
給与 |
月給 220,000円 ~ +各種手当あり |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回(4月) |
休日・休暇 |
【年間休日114日】 ・週休二日制(第2・4土曜日、毎週日曜) ・選択休暇(自己申告で月1回、好きな日に休めます) ・祝日 ・年末年始休暇 ・夏季休暇休暇 ・有給休暇 |
当社の雰囲気を動画でご紹介 |
▼会社紹介(5分程度) https://www.youtube.com/watch?v=Zl99ksuTDaM ▼業務内容の紹介(2分程度) https://www.youtube.com/watch?v=z4p47iZVPcE ▼社員インタビュー(2分程度) https://www.youtube.com/watch?v=h2mr4gXhzaA&t=3s 全て2~5分程度と、気軽に見れる内容となっております。そして社員インタビューは「事前に質問内容を伝えていない一発撮影!」リアルな当社が見れる・知れる内容になっています。 |
取得できる資格 |
1・2級管⼯事施⼯管理技⼠ 1・2級電気⼯事施⼯管理技⼠ 1・2級⼟⽊施⼯管理技⼠ 第1・2種電気⼯事⼠ 第2・3種電気主任技術者 1・2級ボイラー技⼠ 1・2級建設業経理事務⼠ 給⽔装置⼯事主任技術者 浄化槽管理⼠ 浄化槽設備⼠ など 上記の資格は受講料全額負担。資格取得した場合は、毎⽉資格⼿当の⽀給になります。努⼒と意欲がキャリアアップに繋がるよう資格取得⽀援制度を充実させています。 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ちばキャリより応募(電話応募歓迎) ▼ 面接(2回を想定) ▼ 内定 |
---|
企業情報
企業名 |
三和総業株式会社 |
---|---|
事業内容 |
・総合設備工事及び電気工事・土木工事 ・総合ビル管理 ・井水、貯水槽の点検 ・貯水槽の清掃 ・水処理プラント及び合併処理浄化槽設計、施工及び維持管理 ・一般、産業廃棄物収集運搬 ・給排水衛生設備工事 ・建物清掃 <営業資格> ・千葉県知事許可 特11-第11448号(初年度)管工事業 ・千葉県知事許可 般51-第11448号(初年度) 機械器具設置工事・電気工事・土木工事・舗装工事業 ・成田市指定上下水道工事店 成田市第24号(上水)第22号(下水) ・浄化槽工事業(千葉県)第51号 ・建築物清掃業(千葉県) ・浄化槽清掃業(成田市) ・浄化槽保守点検業(千葉県・千葉市・船橋市・柏市) ・産業廃棄物収集運搬業(千葉県・東京都・埼玉県) ・一般廃棄物収集運搬業(佐倉市) ・建物飲料水貯水槽清掃業(千葉県) |
設立 |
昭和48年5月29日 |
代表者名 |
代表取締役 小倉 理恵 |
資本金 |
2,000万円 |
売上高 |
8億3,900万円(2023年3月期) |
従業員数 |
40名(非正規雇用含む) |
事業所 |
本社:千葉県成田市東和田557番地 |
業種 |
不動産・建設・設備 |
沿革 |
昭和48年5月:真⼭健⼆⽒により成⽥市東町にて浄化槽維持管理を⽬的に創⽴ 昭和49年10⽉:代表取締役 真⼭俊浩就任 昭和50年10⽉:千葉県より、浄化槽保守点検業の名簿登録を受ける 昭和51年3⽉:現会長 代表取締役 林康博就任 昭和52年1⽉:千葉県より、建設業の許可を受ける(管⼯事業、電気⼯事業・機械器具設備⼯事業) 昭和52年3⽉:貯⽔槽の清掃業の資格を厚⽣⼤⾂(現厚⽣労働⼤⾂)より受ける 昭和55年6⽉:本社事務所を成⽥市東和⽥569番地に移転する 昭和59年4⽉:成⽥市より、成⽥市指定上・下⽔道⼯事店の資格を受ける。佐倉市より、⼀般廃棄物収集運搬業の許可を受ける。千葉県より、産業廃棄物収集運搬業(汚泥・廃油)の許可を受ける 平成2年4⽉:成⽥市より、⼀般廃棄物収集運搬業(汚泥)及び浄化槽清掃業の許可を受ける 平成3年2⽉:本社新社屋落成 平成10年6⽉:千葉県より特定建設業の許可を受ける(管⼯事) 平成13年7⽉:東京都より、産業廃棄物収集運搬業(汚泥・廃油)の許可を受ける 平成15年4⽉:ISO9001:2000認取得 平成17年4⽉:光通⾵⾬⼾の千葉県販売代理店取得 平成20年5⽉:エコアクション21取得 平成21年10⽉:千葉県⽔道局、上⽔道指定⼯事店許可取得 平成21年11⽉:ISO9001:2000からISO9001:2008へ移⾏更新認証取得 平成22年1⽉:酒々井町 上下⽔道指定⼯事店許可取得 平成25年11⽉:千葉県より 千葉のちから「中⼩企業表彰」受賞 平成27年10⽉:代表者を代表取締役 ⼩倉 理恵に交代 |
HP 1 |
https://sanwa-sogyo.net/ |
HP 2 |
https://sanwa-sogyo.net/recruit/ |
HP 3 |
https://www.youtube.com/channel/UCuB1ffy6uYn5QstN-izoH_Q |