【募集終了】機械機工設計
株式会社竹中機械製作所
- 電気設計・電子回路設計・機械設計・機構設計・金型設計・CAD・CAM
- 正社員
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業月20時間以内
- 車通勤可
公開・終了予定日: ~
求人詳細
アイデアと設計力で、先進のロボットを「工場で活躍するもの」に変える。あなたのスキルが生かせる仕事です
- 3つのポイント
-
- 【創業92年】安定基盤で挑む先進企業。自動化提案で企業を輝かせる仕事
- 【あなたの経験を高く評価します】月給45万円~/年齢不問/給与交渉OK
- 【働きやすさ抜群】土日祝休み/残業月平均12時間/転勤なし/車通勤OK
- 企業からのPRメッセージ
- 「まだ世の中にないものを創りたい」
「人の役に立つものを創りたい」
「ずっとモノづくりを楽しんでいたい」
そんな願いを、すべて叶えられる舞台をご用意しました。
創業から92年、当社は確かな技術力を強みに、機械部品メーカーとして確固たる地位を確立。現在は、千葉の本社のほか神奈川や名古屋、中国にも拠点を構えています。この安定基盤のもと、新たに立ち上げた新事業「ロボットサポートセンタ」があなたのご活躍の舞台となります。
扱うのは先進の産業用ロボット。
それを、企業が導入するのをサポートするのですが、ただサポートするのでなく「中小企業で使いやすい形」に変えるところまで請け負うのが私たちの仕事。
創る仕事です。
例えば「製造ラインにロボットを導入したいのだけど、据え付けが前提になっていて困ってるんです。うちはロボットを移動したいのですが…」というお客様のお悩みに対して、ロボットを乗せる移動式の協働ロボット用架台を当社で設計・製作。操作を行うタッチパネルも搭載できるようにして利便性を高めるなど、顧客企業にとって最も適した形にカスタマイズします。
先進のロボットに、あなたの設計者としてのアイデアとスキル、機械メーカーとして培ってきた当社の製造技術を合わせて、企業の課題を解決していくのです。
未曽有の人手不足に陥ると予測されている中小製造業を守りたい。そんな思いから、立ち上げたこの事業。立ち上げてすぐに多くの企業様からお問い合わせをいただいており、改めて、地域の中小企業の未来を輝かせる事業であると実感しています。
そんな重要な事業だからこそ、会社として最大限の力を入れて設備や環境を整備しており、最先端のロボットを展示しているセンタでは、テスト加工もデモもすぐに行えます。
この充実の設備・環境を存分に活かして、あなたのスキルをもっともっと開花していただきたいのです。ずっとモノづくりを楽しみ、社会の役に立つものを沢山つくっていただきたいのです。
現在、当センタの技術者は7名。様々な経歴の技術者が集まり、チームで熱いモノづくりをしています。「自分たちで、まだ世の中にないものを創っていく」というエネルギーに満ちたこのラボの空気を、まずはぜひ感じにきてください。きっと、ワクワクしていただけると思います。
募集要項
仕事内容 |
産業用ロボットを使った自動化装置の設計業務をお任せします。 ≪具体的には≫ ・ロボット周辺装置の設計(コンベア・ワークストッカ・ハンドなど) ・仕様書を基にした機構の構想、組立図面・部品図面の作成 ・顧客との打合せ、部品選定・手配、取扱説明書の作成 ・上記の付帯業務及び組立補助など完成に向けたフォロー ・体制/業務のブラッシュアップ ・メンテナンス 等 ●社内でもロボと人が協働をしています お客様のご依頼にそって設計するだけでなく、当社のオリジナル製品を設計することもあります。 ロボット周辺装置・機械の設計担当として、大きな裁量権をもち、幅広い業務を担えます!現在、自社内でもロボットのチカラを借りながら行っている作業もあり、そして、自社をモデルケースとしお客様に見学にきていただき、提案も進めています。「どのような働きが可能か」を実際に見れるパッケージ展開も進めています。 ●入社後は、産業用ロボットや協働ロボットなどの講習を受講し操作が可能になります。 |
---|---|
求める人 |
ロボットと一緒に伸びている会社です。あなたには「当社の要」として、大きなやりがいをもって働いてほしいと思います。
≪必須≫ ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・機械設計の経験3年以上(機械設計の基本的な知識、実務経験があること必須) 「今は現場から離れているけれど、また現場に戻って、つくる仕事をしたい」「最後の仕事で、また機械設計を選ぼうと思った」というような方、大歓迎です。どんな仕事をしていきたいか、ぜひ面接でお話をお聞かせください。 |
仕事のやりがい |
設計のみの会社とは違い、部品製作まで一貫して自社で担っているため、自分で設計した部品・機械が目の前で形になっていきます。手直しや改良も全て社内で行っており、設計者として実際に部品の製作に対する知識やノウハウを取得する事が出来ます。中小企業をFA(ファクトリーオートメーション)で支える事業は業界の中でも珍しいものですし、ロボットサポートセンタ自体、千葉県初(※自社調べ)のものになります。あなたの仕事が、この地域の先駆者としての意味を持ち、多くの企業の可能性を拓いていくことになります。 なお、私たちは製造業以外にもFA事業のニーズは山ほどあると考えています。飲食業や農業など、千葉には私たちの技術とサポートを求めている企業が沢山あります。労働力を確保できないためにやりたい事業に着手できず、苦しんでいる企業の方々に「ここにくれば、何とかなる」と思っていただける存在になっていく。この特別なやりがいを、あなたと共有し、社会を輝かせる仕事に一緒に挑んでいきたいと思っています。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:2ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒262-0013 JR総武線「新検見川駅」より車14分
京成電鉄「八千代台駅」より車14分 ★車通勤可(駐車場完備)
★転勤なし 2022年夏に「千葉県初」最先端のロボット展示、商談、テスト加工、セミナー等を行うロボットサポートセンタをOPEN。ここがあなたの職場になります! |
勤務時間 |
8:15~17:15(実働8時間) |
給与 |
月給 450,000円 ~
固定残業代:45時間分、134,500円~141,300円を含む。
【年収例】 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給:年1回 |
休日・休暇 |
【年間休日115日】 週休二日制(土・日) 祝日 GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 育児休暇 介護休暇 看護休暇 ※年に13日程度、土曜もしくは祝日の出勤あり(会社カレンダーによる) |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ちばキャリよりご応募 ↓ 書類選考(ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を基に選考します) ↓ 面接2回、実技試験1回(実際の設計試験問題です) ↓ 内定 ★面接日・入社日については、お気軽にご相談ください |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
株式会社竹中機械製作所 |
---|---|
事業内容 |
◆産業機械の部品製作及び組立(電気配線、配管を含む) ◆治具、取付具の設計製作 ◆専用機の設計製作 ◆ゲージ製作 ◆精密研磨加工 ◆機械部品加工 |
設立 |
1932年7月 |
代表者名 |
代表取締役 竹中榮一 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
30名(2022年08月現在) |
事業所 |
【本社】千葉県千葉市花見川区こてはし町1669-4 【makuhariオフィス】千葉県千葉市美浜区中瀬1-9-1スターツ幕張ビル15F 1503室 【相模原営業所(組立工場)】神奈川県相模原市中央区相模原3-3-4 メゾンエクレーレ相模原 601 【名古屋営業所】愛知県名古屋市中村区名駅4-25-1 三喜ビル5F E7号室 ※中国にも拠点あり |
業種 |
メーカー(機械・電気・電子) |
HP 1 |
http://takenaka-kikai.co.jp/ |