【募集終了】測量・調査
株式会社十一設研
- 設計・CADオペレーター・積算・測量
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 車通勤可
- 第二新卒歓迎
何歳からでも成長できるんだと、転職してわかった。チャレンジするのが楽しくて、趣味にも精を出し始めた。
- 3つのポイント
-
- 「測量士補」資格があれば実務経験不問。当社で測量デビューした社員も多数
- ドローン、人工衛星を利用したGNSS測量など、最先端の機器・技術が強み
- 山・街・河川・工業地域など…様々な案件あり。資格取得も全面支援!
- 企業からのPRメッセージ
- 40歳のときに、十一設研に入社しました。
長年飲食業をやっていて、ドローンに興味を持ち、一念発起。
前職は測量とは別の、ドローンを使う仕事をしていました。
「自分のスキルの幅をもっと広げたい。せっかく身につけたドローン技術を活かしたい」
その想いで測量業にチャレンジ。実際にやってみると、自分のスキルはほんの一部だったんだとわかりました。
日々、新しい学びの連続。ドローン以外にも、様々な機械の使い方を覚えることが必要。
でも、いまが1番充実しているんじゃないかな?と思います。
転職は不安もあったけど、いまは先輩の技術を純粋にすごいと思えて、背中を追いかけている。
成長するのに年齢は関係ないと思いました。
転職後、仕事以外にもプライベートも充実するようになりました。
マラソンにハマり、会社まで走ってきたり、休日は大会に参加するようにもなりました。
(一緒に働くスタッフより/入社2年目・40代)
□■□
「測量」は、新しい街や道路を造るとき、地図を作るとき、防災対策など、街づくりのスタートラインとして欠かせない仕事です。私たちは主に公共事業を手がけており、インフラにかかわる様々な案件に対応しています。
ドローンで空から測量したり、衛星からGNSS測量したりと、スケールが大きく、ワクワクする仕事が沢山あります。最新の測量機器を取り揃えているほか、盤石な教育体制も自慢。測量士として、やりがいを持って成長していける環境だと、自信を持って言うことができます。
必要なのは「測量士補」の資格のみ。実務経験がなかったり、ブランクがあるという方も大丈夫。会社をあげて、大切にあなたを育てていきます。もちろん、様々な関連資格取得にもチャレンジ可能です。
当社には、長年勤め続けている社員も多くいます。彼ら自身も「今でも成長を感じています」と活き活きと話し、スキルアップを目指しています。
「せっかく仕事をするなら、楽しみながら、成長できる仕事がしたい」そう感じている方に当社はピッタリだと思います。
募集要項
仕事内容 |
【チーム仕事/県内エリア】公共事業(県、市町村発注)の測量業務をお任せします。 <具体的には> ・公共測量(道路、河川、方面、地籍) ・道路、河川、橋梁、上下水道等管理台帳業務 ・GNSS測量 ・地上レーザー測量 ・UAV(ドローン)によるレーザー測量 測量の方法は色々あり、一般的にはトータルステーション(三脚のようなものにカメラが付いた測量器)が思い浮かぶかもしれません。当社はそれ以外にも、空から大地を測る「ドローン測量」や、宇宙から測る「GNSS測量」も行っています。最新の機器、そして技術力が当社の強みの1つです! <仕事の流れ> ●現場での測量 現場にて、高低差など土地の情報を測量機器を用いて調査します。暗くなると測量ができなくなるため、明るいうちに行います。現場は市原市を中心とした千葉県内です。 ↓ ●CADを用いた製図 測量で得られた情報を、CADソフト(Auto CAD)を用いて書き起こします。 この作業を「絵を描く」と表現するスタッフもおり、自分が測ってきた情報が完成すると、気持ちの良い達成感があります。 ↓ ●調査報告書の作成 測量・調査の結果をまとめます。 現場に行く日もあれば、デスクワークがメインの日もあります。 入社後は、先輩社員が上記業務について、1つ1つ丁寧にお教えします。「実務経験がない」「ブランクがある」「Auto CADが未経験」など、いずれも心配する必要はありません。入社後に、イチから学ぶことができます。 また、スキルアップ支援にも力を入れています。資格取得にかかる費用は、会社が全額支援。測量士、ドローンの資格、地籍主任調査員など様々な資格が取れるので、測量士としてさらにキャリアを築いていくことが可能です! |
---|---|
求める人 |
【経験不問/ブランクOK】
<必須> ・「測量士補」の資格をお持ちの方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) <優遇> ・「測量士」資格をお持ちの方 (ご経験を十分に考慮して、優遇します) |
仕事のやりがい |
「ここに道路ができて便利になったよね」 「雨が多いけど、この辺で最近土砂災害って聞かなくなったね」 何気ない一言に過ぎないかもしれません。でも、この仕事をしていると、そういった言葉が何よりも嬉しくなります。 特に当社は、市原市を中心に千葉県に密着して仕事をしていることから、身近な地域の役に立っているという実感があります。地元に貢献できることがこんなにも嬉しいことなんだって、きっと驚かれると思います。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒290-0054 JR内房線「五井駅」より徒歩6分
★転勤なし
★車通勤可 ※交通費は車通勤の場合も、公共交通機関での通勤にかかる費用を支給します |
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 |
年俸 3,500,000円 ~ 6,000,000円
固定残業代:月25時間、3万8,000円~6万3,000円を含む。
※年収350万円は、あくまで最低ライン。ご経験をしっかりと考慮して給与を決定します。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ●給与改定(年1回) |
休日・休暇 |
<年間休日105日> ●週休二日制(土日)※月1,2回程度土曜出勤あり ●祝日 ●夏季休暇 ●年末年始休暇 ●年次有給休暇 ●慶弔休暇 |
社名の由来 |
社名の「十一設研(じゅういちせっけん)」は、「土」を2つに分けた「十一」、「設」計をとことん極める(「研」鑽する)という由来を持っています。 市原市にて根を下ろして35年目。千葉県内、特に市原市に密着して、道路や上下水道、河川、砂防といった公共工事の測量・設計・施工管理を行い、現在では市原市の方から直接お声がけをいただくなど、着実に実績と信頼を積み上げてまいりました。 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ●ちばキャリよりご応募(電話応募OK) ちばキャリの「Webで応募」より応募いただいた方は、ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を拝見します。 ↓ ●面接2回を予定 ↓ ●内定 仕事のことや給与のことなど、不安な部分も多いと思います。面接では率直なご意見やご質問など、お気軽にお伝えください。誠実に質問にお答えしたいと思っています! <電話応募の場合> 応募後、履歴書・職務経歴書を「郵送 or メール送付」にてお送りください。 送付先:〒290-0054 千葉県市原市五井中央東1-15-9 斎藤ビル mail:sekkei@ia6.itkeeper.ne.jp |
---|
企業情報
企業名 |
株式会社十一設研 |
---|---|
事業内容 |
測量業(6)第24076号 建設コンサルタント業 建02-9584号 ISO 9001(MSA-QS-4231) JAPHIC(1706120012)個人情報保護 |
設立 |
1989年5月20日 |
代表者名 |
代表取締役 好井 篤 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
16名(2022年5月現在) |
事業所 |
本社:〒290-0056 千葉県市原市五井2533-43 設計室:〒290-0054 千葉県市原市五井中央東1-15-9 斎藤ビル 松島営業所:〒981-0205 宮城県宮城郡松島町幡谷字前沖56-33 |
業種 |
不動産・建設・設備 |
HP 1 |
https://www.11sekken.co.jp/ |