-
- インフラ点検(橋梁、トンネル、法面など)
-
- 土木設計職
-
- 測量・調査
【募集終了】土木設計職
株式会社十一設研
- 設計・CADオペレーター・積算・測量
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 車通勤可
最後の転職、セカンドキャリア歓迎。経験を存分に活かせて、何歳になっても成長を感じる環境を提供します。
- 3つのポイント
-
- 新案件も続々決まっています。得意分野にじっくり打ち込める
- 有資格者は年俸700万円~。土木設計や施工管理経験がある方、優遇します
- 中途入社が多数!転職後、働き方が安定して趣味により力を入れている社員も
- 企業からのPRメッセージ
- 私たち十一設研(じゅういちせっけん)は、千葉県を基盤に、測量や土木設計を行っている会社です。
ほとんどが千葉県内の公共工事の案件。道路・上下水道・河川・砂防・法面など、土木に関わる幅広い設計に対応しています。
土木に関わる幅広い測量や設計に対応している当社。最近では橋梁関係や地籍調査業務などの新しい案件も増えてきており、体制を強化していくために仲間を募集しています。
自分の得意分野はもちろん、チャレンジしてみたい分野にも積極的に手を挙げられる環境。経験者として中途入社した社員も多く、年齢を重ねても「いまもまだ成長を感じている」と楽しみながらスキルアップを目指しています。
●「仕事がしやすい」と思うはず。
当社では毎朝、工程会議を実施して、設計・測量など各部署で抱えている案件の進捗を全体に共有します。優先度の高い案件や人員が足りていない案件がわかり、スタッフを増やすなどして進めていき、チームで仕事を成し遂げるやりがいがあります。安心感がある中で仕事に専念できる環境です。
●転職組の社員が多数を占めます。
土木設計の中には、2017年にちばキャリ経由で入社した先輩もいます。転職や仕事に対する不安な気持ちを共感できる社員がたくさんおり、馴染みやすく、居心地も良いと思います。
代表が1人1人のキャパシティを把握し、実務面は先輩がしっかりサポート。安定した働き方ができます。社員の中には、当社に転職後、趣味のマラソンにも力を入れ始めて、仕事の日は通勤時間を活用して走ったり、休日は積極的に大会に参加するようになった人もいるんですよ。
「自分のスキルが活かせるだろうか」と不安な方も、当社にご興味があれば、ぜひ一度ご相談ください。入社後はスキル・待遇ともにどんどん向上させていくことができますので、まずは安心してご応募ください。
募集要項
仕事内容 |
公共事業(県、市町村発注)の土木設計関連業務を担当していただきます。 現場に行くのは受注した現場を実際に確認するときくらいです。(月1~5日程度) 事務所でのオフィスワークがメインになります。 ※土木設計は約95%、上水道設計のほぼ100%が公共案件です <具体的には> ・土木設計 …道路設計、下水道設計、上水道設計、法面設計、橋梁設計、河川砂防設計、都市計画、森林土木設計、造成設計、公園設計 など ・土木構造物点検(法面、照明灯、道路案内板 など) ・橋梁点検 <ポイント> ・エリアはほとんど千葉県内(出張はありません) ・得意分野もしくはチャレンジしたい設計があれば、気軽に手を上げられる環境です ・会社全面支援でRCCM、技術士、土木施工管理技士などの新たな資格取得が目指せます |
---|---|
求める人 |
【年齢不問】
<必須> ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) ・土木設計もしくは施工管理の実務経験をお持ちの方(経験年数不問) <下記いずれかの資格をお持ちの方は優遇します> ・技術士 ・RCCM ・土木施工管理技士(1級、2級) ・コンクリート診断士 ・主任技術者として対応できる方 ※入社後に会社支援で取得も目指せます。入社後にスキル・待遇ともに上を目指していける環境なのでご安心ください。 ★必須条件に満たない方で、当社に興味のある方は一度ご相談ください。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒290-0054 JR内房線「五井駅」より徒歩6分
★転勤なし
★車通勤可 ※交通費は車通勤の場合も、公共交通機関での通勤にかかる費用を支給します |
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 |
●関連資格(技術士・RCCMなど)を保持、前職で主導で案件を担当してこられた方 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ●給与改定(年1回) |
休日・休暇 |
<年間休日105日> ●週休二日制(土日)※月1,2回程度土曜出勤あり ●祝日 ●夏季休暇 ●年末年始休暇 ●年次有給休暇 ●慶弔休暇 |
社名の由来 |
社名の「十一設研(じゅういちせっけん)」は、「土」を2つに分けた「十一」、「設」計をとことん極める(「研」鑽する)という由来を持っています。 市原市にて根を下ろして35年目。市原市はもとより千葉県内に密着して、道路や上下水道、河川、砂防といった公共工事の測量・設計・施工管理を行い、着実に実績と信頼を積み上げてまいりました。 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ●ちばキャリよりご応募(電話応募OK) ちばキャリの「Webで応募」より応募いただいた方は、ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を拝見します。 ↓ ●面接2回を予定 ↓ ●内定 仕事のことや給与のことなど、不安な部分も多いと思います。面接では率直なご意見やご質問など、お気軽にお伝えください。誠実に質問にお答えしたいと思っています! <電話応募の場合> 応募後、履歴書・職務経歴書を「郵送 or メール送付」にてお送りください。 送付先:〒290-0054 千葉県市原市五井中央東1-15-9 斎藤ビル mail:sekkei@ia6.itkeeper.ne.jp |
---|
企業情報
企業名 |
株式会社十一設研 |
---|---|
事業内容 |
測量業(6)第24076号 建設コンサルタント業 建02-9584号 ISO 9001(MSA-QS-4231) JAPHIC(1706120012)個人情報保護 |
設立 |
1989年5月20日 |
代表者名 |
代表取締役 好井 篤 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
16名(2022年5月現在) |
事業所 |
本社:〒290-0056 千葉県市原市五井2533-43 設計室:〒290-0054 千葉県市原市五井中央東1-15-9 斎藤ビル 松島営業所:〒981-0205 宮城県宮城郡松島町幡谷字前沖56-33 |
業種 |
不動産・建設・設備 |
HP 1 |
https://www.11sekken.co.jp/ |