【募集終了】土地の測量・調査スタッフ
有限会社宇津木測量設計
- 設計・CADオペレーター・積算・測量
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業月20時間以内
- 完全週休二日制
- 駅徒歩5分以内
- 車通勤可
- 面接1回
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
「いま現在」の地図をつくる。まずは、巻き尺の端を押さえるところから、一歩一歩やっていきましょう。
- 3つのポイント
-
- 千葉県内における土地の測量・地籍調査・登記において50年以上の実績
- 未経験の方、大歓迎!測量士・地籍主任調査員など国家資格取得を目指せる
- 教える環境、整っています。基本土日祝休・残業月20hなど安定した働き方
- 企業からのPRメッセージ
- 街中などで、3脚のカメラのような機械を覗いて何かをしている…そんな人をみたことありませんか?
それが、トータルステーションという測量機器を使った測量です。他にも、たとえば宇宙の人工衛星から土地の情報を調べられる、GNSS測量という技術など、測量には「そんなこと、できるの?」といった奥深さがたくさんあります。
当社が特に強みとしているのは、土地の境界線や建物の位置などを測量して、法務局へ登録(登記)する仕事です。土地の境界線は、目には見えません。ですが「ここまではうちの土地、ここからはお隣さん」など、それぞれの土地には所有主がいます。
年月が経つにつれて、地図の情報は古くなります。所有主が移り変わることもあります。そこで、当社の出番です。
不動産の登記は、財産を守るうえでも重要なこと。次の世代に相続していくために、一生に一度の大イベントとして登記に臨まれる方もいらっしゃいます。だからこそ、無事に登記が完了すると「これで安心して相続ができます。ありがとう」とホッとした表情で言ってもらえることも多く、嬉しい気持ちになります。
また、測量に行くと、地域の方に温かく迎えていただけるのもこの仕事の楽しいところ。その土地のよもやま話を楽しそうに話してくださったりして、自分にとってもまた1つ、思い出の場所が増えていきます。
まったくの未経験からでも、測量士になれます。入社後は会社で基礎知識を学んだり、練習したりする研修を用意していますし、現場でもまずは、巻き尺の端を押さえたり、ポールを支えてもらうことから、少しずつ始めていきます。一歩一歩できることを増やして、測量士補・測量士などの国家資格取得を取って、活躍していくことができます。
社員の人柄も自慢です。優しく、丁寧に教えられる自慢のメンバーなので、まずは安心してご応募くださいね。
●当社について…
現会長が、1969年に「宇津木土地家屋調査士事務所」を設立。土地家屋調査士として登記の業務のほかに、民間の測量業務も行っていました。1985年に「有限会社宇津木測量設計」を設立し、官公庁の公共測量にも対応。以来、土地家屋調査士事務所と測量会社の2つを経営し、測量調査~登記まで一貫して行うことを強みに、千葉県や市町村より多くのお仕事をいただいています。
募集要項
仕事内容 |
土地の測量・調査業務をお任せします。 地籍調査(個人宅や土地)における測量が中心ですが、公共測量(道路や橋などのインフラ)や民間測量(住宅が建つ前の土地など)に携わることもあります。 <仕事の流れ> ◎資料調査(測量していく場所について、市役所や法務局から資料を取り寄せたりして情報収集します) ↓ ◎踏査(現地に行って事前確認。調査計画を立てていきます) ↓ ◎測量・調査(現場に合わせた測量機器を使って、いま現在の情報を調べます) ↓ ◎図化(CADと呼ばれる作図ソフトを使って、調べた情報をアウトプット。図面にしていきます) ★現在、国をあげて全国各地で地籍調査が行われており、当社のある市原市においても今後70年以上もかけて測量調査・記録が行われます。当社も携わっていきます。 <入社後は> 未経験の方は、まずは基礎知識を学ぶところから。代表による会社での座学研修や測量機器の説明、使い方の練習などを行います。その後は先輩社員と測量現場に同行して手元作業と呼ばれる調査のお手伝いから始めていきます。実際、巻き尺の端を押さえてくれる人がいるだけで、現場は大助かり。慣れていない仕事は必ず先輩が傍に着きますし、ある程度仕事ができるようになった後も、いつでも先輩に聞ける環境なので、安心して仕事を覚えていただけます。 ★国家資格「測量士補」そして「測量士」取得にチャレンジして、着実にキャリアアップしていくことができます。 ★現場はほとんどが市原市内です。 |
---|---|
求める人 |
【学歴・経験不問】未経験の方、大歓迎!
<必須> ・普通自動車運転免許(AT限定可) <優遇> ※必須ではありません ・測量業の経験がある方 ・測量士、測量士補、地籍主任調査員などの関連資格をお持ちの方 経験者の方は、経験や実績を考慮して待遇を決定いたします。一方で、未経験の方も入社後に資格取得が目指せますし、頑張りに応じて着実にキャリアアップを目指すことができます。 少しでも当社の仕事に興味を持ってくださった方、現時点で経験や資格がなくても大丈夫です。気負わずに、まずはご応募いただけると嬉しいです! |
仕事のやりがい |
現場での測量のほか、PCを使って情報を入力したり図面をつくることもある、外仕事とデスクワークどちらも行う仕事。現場は1つ1つ違っていて、毎回様々な景色を見ることができますし、地域の方々との温かいコミュニケーションもあります。何年、何十年と続けても飽きの来ない仕事だと、自信を持って言うことができます。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒290-0062 JR内房線「八幡宿駅」より徒歩5分
※転勤なし
※自動車通勤OK(駐車場完備) |
勤務時間 |
8:10~17:30(実働8時間) |
給与 |
月給 230,000円 ~ +各種手当(時間外手当、交通費のほか、個人に応じて家族手当、住宅手当、資格手当) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給あり |
休日・休暇 |
<年間休日110日> ・完全週休二日制(土・日・祝) ※基本的に土日祝休みですが、現場によって土曜日出勤があります ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ここまでお読みいただき、ありがとうございます! 少しでも興味を持ってくださった方は、ぜひご応募いただけると嬉しいです。 わからないことや不安なことなどあれば、お気軽にお尋ねください。 ・ちばキャリよりご応募(電話応募もOK) ※「WEB応募」の方は、ちばキャリにご登録の「WEB履歴書」を拝見いたします ↓ ・面接1回を予定 ↓ ・内定! |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
有限会社宇津木測量設計 |
---|---|
事業内容 |
測量・土地家屋調査士業務 |
設立 |
1985年10月30日(宇津木土地家屋調査士事務所は1969年2月5日設立) |
代表者名 |
代表取締役 宇津木 崇明 |
資本金 |
300万円 |
従業員数 |
6名 |
事業所 |
290-0062 千葉県市原市八幡2382 |
業種 |
不動産・建設・設備 |