この企業で現在募集中の求人
-
- 港湾船の乗組員
【募集終了】港湾船の乗組員
相川海運産業株式会社
- その他製造・設備管理・運輸・物流関連職
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 車通勤可
- 面接1回
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
待機時間は、海風を感じながら船でのんびり。海の物流と安全を守る誇らしさも胸にある。港を舞台に働こう。
- 3つのポイント
-
- 千葉港にて、小型船舶に乗りながら、商船の入港をサポートするお仕事
- 学歴・職歴不問。未経験歓迎!船の運転もできるようになる。楽しいです!
- 面接で職場見学あり/無料で入居できる社宅あり/異業種出身の先輩も活躍中
- 企業からのPRメッセージ
- 昔、社会科の授業で習った「京葉工業地域」。その言葉を覚えている方も多いのではないでしょうか?
千葉港は、まさにその京葉工業地域を支える物流拠点。港湾区域の面積は日本一(※)。
日本全国だけでなく世界各地から、さまざまな船舶が出入りしています。
海の玄関口となるその場所が、私たちの仕事場です。
仕事中は、基本的に船の上で過ごします。
やってきた船舶を岸まで誘導したり、乗組員を沖の船や陸上まで送り届けたり。
警戒している船に危険がないかを見守ることも私たちの役目。普段の警戒のほかに、たとえば幕張でイベントがあれば、海上から人々の安全を見守ることもあります。
緊急事態はめったにありませんが、私たちの仕事はいつだって必要とされる、大切な役割を担っています。
ご応募にあたり、学歴も、職歴も不問。未経験の方大歓迎です。
「船の仕事って、免許がなくてもできるの?」と思った方も多いかもしれませんが、小型船舶の免許は入社後に取得ができますし、経験年数を積んでいけば、タグボート(船舶などを押したり引いたりする船)を運転できる「海技士」という国家資格取得も目指せます。
20歳~60代のスタッフが働いており、多くが未経験でこの仕事を始めました。異業種から転職してきたスタッフも多くいます。この仕事で船に乗るようになり、スタッフは口をそろえて「楽しい!」と言います。船が運転できるようになる感覚は、車を運転できるようになった感覚に似ているかもしれません。
自分で操作している嬉しさ、海原を走る気持ちよさ。時間やノルマに追われず、どちらかというとゆったりとした仕事。海の上で働くことは、きっと今まで経験したことのない面白さがあると思いますよ。
「口下手でコミュニケーションが苦手」という方も大丈夫。「なかなか自分から動けない…」という方には、作業を指示して道筋を立てるのでご安心を。はじめは自信がなくても、自分の好きな仕事を見つけて、活き活きと働いているスタッフがたくさんいます。
面接時に必ず職場見学を実施しています。はじめは興味本位でも大丈夫。もっと仕事を知ってみたいと思ったら、ぜひ職場見学に来てみてくださいね。
(※)千葉県公式HP「千葉港」の記載より
募集要項
仕事内容 |
千葉港にて、船舶の入出港の補助や乗組員の送迎、警戒業務などをお任せします。 <具体的には…> 基本的に、小型船舶(19t)に乗り込んでの作業となります。常に2~3人のチームでの作業です。 ◎入出港の補助 …「綱取り作業」と呼ばれる、船が着桟したりする際に、船からワイヤーロープやナイロンロープを受け取り、陸に渡します。 ※着桟(ちゃくさん)…船舶が荷役作業のために荷役用の桟橋に着けること ◎乗組員の送迎(通船作業) …小型船舶で、乗組員を沖にいる船に送迎したりします。 ◎警戒業務(荷役警戒) …安全に荷役が行われるために、周辺を警戒するお仕事です。大きなイベントがある場合にも、水上警備として警戒にあたることもあります。 ◎海上および河川に流出した油の回収作業 …稀な業務となりますが、災害時などに油が流出した際、油吸着材を用いて海をきれいにする作業に携わることもあります。 <入社後は> 先輩社員に指示をもらいながら作業に携わります。小型船舶の免許取得後は、先輩社員がそばにつきながら運転操作を身につけていき、できることを増やしていきます。 ★船酔いははじめから大丈夫な方もいますし、船酔いしやすい方も、1週間程度で慣れる場合がほとんどです。多くの人を見てきたベテランの先輩の感覚では、船酔いに慣れない方は1,000人に1人くらいの割合だと言います。不安に感じている方も、まずは安心して試してみてください。 |
---|---|
求める人 |
【学歴・職歴・資格不問】未経験の方、大歓迎
<必須> ・なし 船にかかわる仕事は、多くの方が馴染みのない世界だと思います。特別な資質を要するかと言われたら、実はまったくそうではなく、「色々な仕事をやっても上手くいかなかった」「人間関係に疲れてしまった」そんな方も、この仕事なら長く続けられたという人がたくさんいます。 少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ職場見学でもっと仕事を知ってみてください。ご応募、お待ちしています。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒260-0831 JR内房線・外房線「本千葉駅」より徒歩3分
※上記は本社の所在地です。作業を行うのは、本社より車で5分程度の千葉港となります。
※転勤なし ※車通勤OK |
勤務時間 |
8:00~17:00(実働8時間) |
給与 |
月給 250,000円 ~ +各種手当(時間外手当・皆勤手当・資格手当など) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回 |
休日・休暇 |
・シフト制(月6日休み) ・冬季休暇(年末年始に出勤となった場合は、交替で取得します) ・有給休暇 ※有休消化率はほぼ100%。月1日以上の取得を推奨しており、プライベートの予定に合わせてお休みができます。 |
取材担当者からひとこと
応募について
選考フロー | ・ちばキャリよりご応募(電話応募も歓迎) ↓ ・書類選考(WEB履歴書をもとに選考いたします) ↓ ・面接1回&職場見学(船など) 必ず職場見学を実施しています。一緒に働くスタッフの雰囲気はもちろん、実際に仕事で使う小型船舶に乗船いただき、仕事のイメージがより鮮明にわかると思います。 ↓ ・内定! <電話でのご応募も大歓迎です> 連絡先:043-224-1160 採用担当(若林)まで |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
相川海運産業株式会社 |
---|---|
事業内容 |
・海上警備、荷役警戒 ・船舶の入出港作業 ・海上および河川に流出した油の回収作業 ・防災機器、資機材の販売およびメンテナンス ・海上および陸上の運送業務 ・通船業 ・不定期航路事業 ・船舶への給水業務 ・海に関わる調査および防災コンサルタント業 |
設立 |
1975年9月(昭和50年9月) |
代表者名 |
代表取締役 相川 敬 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
40名 |
事業所 |
〒260-0831 千葉市中央区港町16番25号 |
業種 |
運輸・交通・物流・倉庫 |
HP 1 |
http://www.aigakusha.com/outline/ |