建築現場の管理・監督

三良建設株式会社

公開・終了予定日:
求人詳細

「三良建設に入ってよかったね」と、他社の職人から言われた。ここで施工管理を始めて、本当によかった。

3つのポイント
  1. 創業54年の安定企業/建築Aクラス評価を獲得した、確かな技術力
  2. 未経験者も大歓迎/気さくでフレンドリーな雰囲気が自慢
  3. 18時退社可・年休105日/土日祝・有給100%消化も多数で働きやすい
企業からのPRメッセージ
私たちは、人が心地よく過ごせる建物をつくるために、絶対に手抜きをしません。

1970年の創業以来、私たちが手掛けてきた「建築」には様々なものがあります。例えば、老後の夫婦が二人で過ごすための一戸建て。例えば、数百人の子ども達が一緒に過ごす学校の校舎の改修。大きなものも小さなものも、建築は本当に様々です。当然、ものが違えばやり方も変わるわけですが、根本的な姿勢は同じです。

こうした思いを持つ社員が集まるからこそ、「本物」の仕事ができるのだと思います。

ーーー

当社に入社して半年の新人は、建設業界未経験でした。

転職活動中にたまたま目に付いた当社の求人。「建設業界は、日付が変わるまで仕事をしているイメージだった」と、今は笑って話します。そんなイメージを持ちながらも、当社のHPを見て「ちゃんとしてそう」と思い応募。新しいことに挑戦したいと、入社を決意しました。

右も左もわからないことだらけの毎日。現場で指示を出すことが仕事なのに、何を指示したらいいかわからない。先輩に付いて、周りの職人さんにも助けてもらって。そうして少しずつ「本物」の仕事を学んでいます。

ある時、一緒に現場を担当していた他社の職人さんに言われた「三良建設さんに入ってよかったね」という言葉が、印象に残っているそう。長年培った高い技術を身近で学べるということはもちろん、社員の人の良さも、当社の魅力だと思います。

仏のように温厚と言われている社長を初め、先輩達も気さくでフレンドリーな社員ばかり。この社長のもとで仕事をしていると、嫌な気持ちになることがないんです。だから、自然とみんなが穏やかに、温かくなっていく。できないことを責めるなんてことは、絶対にしません。

初めは、何もできなくても大丈夫です。イチから、しっかり育てます。じっくりと本物の建築を身につけて、この仕事の喜びを知っていってください。わからないことや困ったことは、何でも相談に乗ります。

実は当社、創業から54年間、定年以外で辞めた社員が一人もいないのも自慢。ずっといたくなる、居心地良い場所です。生涯の生きがいになるような仕事を、あなたと一緒に手掛けていきたいと思っています。

まだまだわからないことだらけだけど、先輩達が優しくサポートしてくれるから頑張ろうと思えます。

募集要項

仕事内容

公共工事(9割)・民間工事(1割)の元請け工事で、現場管理業務をお願いします。
松戸市で建築Aクラス評価を獲得している当社。社内には4名の1級施工管理技士もおり、確かな技術力を持っているので、安心して仕事に取り組み、成長していけます。

<施工例>
・校舎の耐震工事
・校舎へのエレベーター設置
・交番の新築工事
・保育園の新築工事
・事務所の増築工事
・木造住宅の新築工事 など

●現場エリア:松戸・柏市内を中心に市川・都内東側(葛飾区・荒川区)など
●一緒に働く施工管理スタッフは、30代・40代・60代(2名)の合計4名
●一緒に仕事する大工も、基本的に自社の社員
(腕利きの職人ばかりだから、あうんの呼吸で良い仕事ができます)

<入社後は…>
1年目はマンツーマンで、まずは現場に慣れていっていただきます。2年目以降は、修繕案件などから始めて、少しずつ自分が中心になって現場をみていけるようにしましょう。もちろん、慣れない案件は2名体制にしますし、段階的にしっかりと成長できる環境を整えているので、安心してください。

<仕事する環境>
毎朝の朝礼や定例会議もあるので、疑問や不安があったらその都度解決していくことができます。半年~1年に1棟ペースで現場管理を行っていて、じっくり仕事に取り組める環境なので「1つ1つの仕事をしっかりと学べる」環境があります。初めて挑戦する方は、最初のころは失敗することもあるかもしれません。でも「それでも大丈夫」先輩たちもみんな失敗してきました。仕事に慣れて、現場を任されるようになると、仕事の面白さとやりがいが倍増していきます。あなたの成長を、みんなで支えて、一緒に喜んでいきたいと思っています。

★施工管理技士などの資格取得のための費用は全額会社で支援します。

求める人

【学歴不問・未経験歓迎!】

<必須の条件>
・ありません

<歓迎する条件>
・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
…社用車で移動しますので、お持ちでない方は入社後に取得をしていただけると嬉しいです。(1年目は基本先輩との同行ですので、なくても問題ありません)

<こんな方、お待ちしています>
・建築や家に興味がある方
・「本物」の仕事をしてみたい方
・人のことを考えて、仕事をしたいと思う方

★未経験でスタートした社員や「経験はまだ浅いけれど、ここで仕事したい」と転職してきた社員が活躍中です。みんなでフォローするので、安心してください。

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒271-0065
千葉県松戸市南花島 3-54-1

アクセス
新京成線「上本郷駅」北口より徒歩6分

※転勤なし
※自動車・バイク通勤可(駐車場あり)

勤務時間

7:30~17:30(実働8時間/休憩2時間)

※定時退社可能。忙しくても、18時にはほとんどの社員が退社しています。
※残業はほとんどなく、繁忙期でも月20時間以内です。

給与

月給 250,000円 ~ 480,000円

+時間外手当(全額)
+各種手当支給

※ご経験をお持ちの方は、いままでの経験・資格を十分に考慮して決定します。

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・健康診断
・昇給:年1回(1月)
・賞与:年2回
・交通費支給
・時間外手当(全額)
・職務手当(10,000円)
・無事故手当(5,000円)
・休日手当
・資格手当
・扶養手当
・お祝い金(結婚、出産など)
・慶弔・災害見舞金
・資格取得支援あり
・引っ越し支援(応相談/お迎えやトラックの貸し出し、ごみ捨てなどお助けします)
・PC貸与
・社用車貸与
・制服貸与
・退職金
・再雇用制度(定年60歳、65歳までOK)

※東北出身者が多数います。転職を機に引っ越しをご検討される方は、お手伝いします。

休日・休暇

【年間休日105日以上】

・週休二日制(毎週日曜・第2、第4土曜)
・祝日
・GW休暇
・夏季休暇(5日程度)
・年末年始休暇(5日程度)
・有給休暇(全て消化している社員も多くいます)
・育児休業
・介護休業
・看護休業

各種リンク

30代社員のアイデアで、HPを改修し、Instagramもスタート!一緒に働くことになる仲間のことや社内の様子などを発信しているので、ぜひ覗いてみてくださいね。

▼社員紹介
https://www.mi-yoshi.co.jp/service/#03
▼ブログ
https://www.mi-yoshi.co.jp/blog/
▼Instagram
https://www.instagram.com/miyoshi.kensetsu/?hl=ja

取材担当者からひとこと

施工管理の方に取材をさせていただきました。まっすぐに人をみる目が澄んでいるのが印象的で、決して自分たちを良く見せようとしたり、大きく見せようとしたりしない方でした。誠実な方々なのだということが、強く感じられました。

1970年の創業から、どんな小さな仕事でも大事に施工することで、地域の方々に愛され、今では学校や交番など、沢山の重要な工事を元請けとして手掛けられています。多くの人から信頼されている会社様です。

「社長のために」ということも仰っていました。同社の社長は、創業時に職人だった方で、とにかく信じられないほど優しい方だそうで、社長を慕って未だに仕事を続けている70代の大工さんもいらっしゃるそうです。若い方から大ベテランまで、皆さんが生き生きと仕事をされています。

先代の社長が岩手県出身だったことから、東北出身の方が多い同社。千葉県内近隣の方はもちろん、県外から来られる方も大歓迎で、引っ越しのサポートなどもしてくださるそうです。本当に優しい方々なので、気になることなどがあれば、まずは相談されてみることをおすすめします。

温かい社風の会社様です。

ちばキャリ
取材担当

現在は、学校や交番など、様々な公共事業の施工も多数手掛けています。

現場では声をかけ合って協力して進めていきます。

新人からベテランまで、幅広い年代が在籍しています。

応募について

選考フロー ちばキャリより応募(電話応募も大歓迎です)

面接(1回)
※ご来社時に履歴書をご持参ください

内定
企業情報

企業情報

企業名

三良建設株式会社

事業内容

鉄骨造・木造注文住宅の設計・施工
公共施設・福祉施設などの施工
住宅・マンションのリフォームや修繕
土木工事・外構工事

設立

1970年10月2日

代表者名

代表取締役 
千葉 二三男

資本金

20,000,000円

従業員数

15名

事業所

千葉県松戸市南花島3丁目54番地の1

業種

不動産・建設・設備

HP 1

https://www.mi-yoshi.co.jp/