ルート営業
株式会社ハーテック・ミワ
- 法人営業
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 車通勤可
- 第二新卒歓迎
お客様のお困りごとをヒアリングし、先輩に引き継ぐ。すぐにパスできるから、未経験でも安心して働けます。
- 3つのポイント
-
- テレビCMでも話題の「KOBELCO」の指定工場
- 未経験大歓迎!文系出身の先輩も、機械について1から知識を身につけました
- 賞与実績5.36ヶ月分/土日休み/年休116日/同意のないの転勤はなし
- 企業からのPRメッセージ
- 「コンプレッサが止まれば工場は止まる」
そんな言葉もあるくらい、日本全国の工場に必要不可欠な機械が「コンプレッサ」です。あまりピンとこない方も多いかもしれませんが、コンプレッサとは、空気を吸い込んで、圧縮して、空圧をつくりだす設備のこと。『きれいにする・動かす・冷やす・加工する』といった様々な役割を担っています。
当社は、世界最高水準の性能を誇る「KOBELCO コンプレッサ」のサービス指定工場として、50年以上大手企業や官公庁ともお取引をしており、安定した経営を続けています。販売だけでなくメンテナンスも行っているからこそ、お客様に頼りにしていただけることが多いのが、当社の強みです。
あなたにお任せするのは、すでにお取引をしたことがあるお客様先をまわる、ルート営業のお仕事。お客様が抱えているお困りごとをヒアリングするのがメインとなります。お客様に自ら提案をする面白さももちろんありますが、まずはお客様のご要望を先輩社員に引き継いでもらえれば、それだけでもとても助かります。
文系・理系関係なく、入社後に1から機械の知識を身につけられるので、働きながら少しずつ成長していただければと思っています。営業未経験の方でも挑戦しやすいお仕事ですよ。
◆一緒に働く先輩社員の転職体験談(中途入社6年目・30代前半/取材時)
入社前は、美容サロンなどに向けて化粧品を販売する営業の仕事をしていました。当時は、どちらかというとベンチャー企業のような社風を好んでいて、実際にやりがいも感じていました。ただ、30歳が近くなったときに、ライフステージが変わっても安心して勤め続けられる会社で働きたいなと思うようになりました。
そこで見つけたのが当社。神戸製鋼所「KOBELCO(コベルコ)」というブランドは、業界について全く知らなかった僕でも聞いたことがあって、安定性に惹かれて入社をしました。
当社の営業スタイルは、前職と違って、それこそ"安定"しているなと感じています。コンプレッサや周辺機器の営業は、一度ご契約いただけると、アフターフォロー(メンテナンスや入れ替えなど)まで、長きにわたりお付き合いをしていくことができます。
私生活では、転職後にパートナーが見つかり、結婚もしました。この先、年をとっても、家族が増えても、安心して働き続けられる会社だと思います。
一緒に働く営業スタッフです。仲間が増えるのを楽しみにしています!
募集要項
仕事内容 |
KOBELCOコンプレッサ(空気圧縮機)、自社オリジナルのコンプレッサ制御盤をはじめとする周辺機器の営業を担当します。 <具体的には> ・既存のお客様への定期訪問(メンテナンスや入れ替えなどのご提案・周辺機器の販売など) ・コンプレッサを販売いただいている商社様と定期的に打ち合わせをして、販売のアシスト 関東支店の営業エリアは、千葉県・茨城県を中心とした首都圏がメイン。各業界の製造業をはじめ、官公庁、有名テーマパークなど、様々な場所で、KOBELCOのコンプレッサが稼働しています。 例えば…ジェットコースターなどのアトラクション、歯医者など医療機関で使われている機械などがコンプレッサが作り出した圧縮空気で動いています。他にも沢山の用途があります。 当社は、自社オリジナルの制御盤も扱うメーカーとしての一面もあります。当社の制御盤は、コンプレッサのメーカー問わず使用できるという利点があり、非常に好評な製品です。 <入社後は> 営業担当は2名の先輩社員がおり、基本的にはその2名と同行したり、一緒に仕事をすることを通して営業の流れを学んでいきます。同時に、製品知識を学ぶことも重要であるため、メンテナンスの現場にも同行して、製品の仕組みやメンテナンス現場について知っていきます。 ★関東支店の隣にはKOBELKOの研修センターがあります。業務で必要な資格や免許はそこで取ることができます。 |
---|---|
求める人 |
【業界・職種の経験は一切不問】一緒に働く2人の先輩も、未経験スタートです。
<必須> ・40歳までの方(長期キャリア形成のため) ・大学卒業以上 ・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方 |
仕事のやりがい |
社内での研修に加え、外部での講習等にも参加し公益資格を多数取得し、設備系エンジニアを目指して養成します。1級管工事施工管理士を取得している文系社員も数名在籍しており、活躍中です。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒272-0002 JR京葉線「二俣新町駅」より徒歩12分
※京成線「京成船橋駅」よりバスあり(京成バスシステム「丸善」バス停下車/徒歩4分) ★車、バイク、自転車通勤可(駐車場完備)
★本人の同意のない転勤はありません |
勤務時間 |
8:30~17:00(休憩45分) |
給与 |
月給 235,000円 ~ 280,000円 +各種手当(時間外手当・昼食代補助・家族手当など) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給:年1回(4月)★前年度実績:3,000~7,800円/月 |
休日・休暇 |
<年間休日116日> 週休二日制(土・日) 祝日 ※祝日がある週は、土曜日出勤の場合あり GW休暇 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇(初年度12日(4月入社の場合)、翌年1月に17日付与) 慶弔休暇 育児休暇(取得実績あり) 介護・看護休暇 |
取材担当者からひとこと
サービスエンジニアは高い技術を誇るプロ集団です。
年齢も社歴も違いますがチームワークは抜群。2人の先輩がしっかりとサポートします。
関東支店は二俣新町駅が最寄り駅です。車通勤も可能です!
応募について
選考フロー | ちばキャリよりご応募(電話応募もOK) ★ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を基に選考いたします ↓ 面接2回 ★会社見学も可能です。お気軽にお申し付けください。 ↓ 内定 |
---|
企業情報
企業名 |
株式会社ハーテック・ミワ |
---|---|
事業内容 |
【メンテナンスサービス事業】 ■KOBELCOコンプレッサ冷凍設備および各種機械のメンテナンスと技術アフターサービス ■コンプレッサ、冷凍設備および周辺機器の据付・配管 ■コンプレッサ、その他関連機器の組立 ■省エネルギー、環境改善等のコンサルティングサービス 【エンジニアリング事業】 エコ推進室 ■自社製品の省エネ制御盤「ミワエコノシステム」の設計、製作、販売、据付運転 ■コンプレッサの省エネ診断とシステム提案 冷熱・エネルギー室 ■直線フリーザー設備 ■スパイラルフリーザー設備 ■テンパリング装置 ■バッチフリーザー設備 ■ブラインチラー設備 ■冷凍・冷蔵・倉庫設備 ■空調・給排気設備 ガス圧縮機室 ■ガス圧縮機の開発、製造 【製品販売事業】 ■KOBELCOコンプレッサの販売 ■コンプレッサ自動制御装置「ミワエコノシステム」の製造販売 ■エアー周辺機器(エアードライヤ、エアーフィルター、ドレン処理装置、レシーバタンク)の提案および販売、配管・据付工事 |
設立 |
1974年6月1日 |
代表者名 |
取締役社長 奥藤 明司 |
資本金 |
50,000,000円(三輪運輸工業株式会社100%出資) |
従業員数 |
310名 |
事業所 |
本社:兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目1番16号 関東支店:〒272-0002千葉県市川市二俣新町17-7 ※本社含めて国内に25の拠点あり |
業種 |
サービス |
HP 1 |
http://www.h-miwa.co.jp/ |
HP 2 |
http://www.h-miwa.co.jp/recruit/index.html |