機械設計エンジニア
大有株式会社
- 電気設計・電子回路設計・機械設計・機構設計・金型設計・CAD・CAM
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 年間休日120日以上
- 完全週休二日制
- 完全土日祝休み
- 駅徒歩5分以内
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
「自分にも、まだまだ伸びしろがあったんだ」大人になった今も、成長の手応えを感じられる仕事。
- 3つのポイント
-
- 物流倉庫や製造工場で使われる「マテリアルハンドリング機器」専門メーカー
- 未経験OK!オーダーメイド&機械全体を設計できるやりがいあり
- 創業70年以上の安定企業。転勤なし・完全週休二日制・福利厚生も充実
- 企業からのPRメッセージ
- 1950年創業。当社は、倉庫や工場などで作業の効率化・省力化のために使われる「マテリアルハンドリング機器」の専門メーカーです。
当社では、体制強化のために設計担当を増員募集しています。設計部は、中途入社の社員も多くいます。今回の募集にあたり、2名のスタッフにインタビューをしました。きっと参考になる部分もあると思いますので、ぜひお読みいただけると嬉しいです。
●モノづくりがしたかった!(Fさん、入社5年目)
前職は設備メンテナンスの仕事をしていました。仕事をする中で「自分で何かをつくる仕事をしたい」と思い、転職を決意。何社か検討しましたが、HPなどを見て、大有の明るくて自由な社風に惹かれ、入社を決めました。
当社は、オーダーメイド製品に特化しています。だから、使われる場所を想定した臨機応変な対応が必要。はじめは先輩のフォローや昔の図面に助けを借りながら、知識をつけていきました。
学んでいる最中は「大変だな…」と感じたこともありましたが、1つ1つ経験していくうちに、「想定されるリスク」「清掃のしやすさ」「使用上の安全性」など、お客様に応じた様々な設計ができるようになってきました。自分が設計したものが形になるのも嬉しいし、営業経由で、お客様の感謝の声を教えてもらえるのも、やりがいを感じる瞬間です。
●自分にもまだ伸びしろがあった(Kさん、入社1年目)
前職は真空装置の設計をしており、自分の経験を活かせるかなと思い、大有に入社。経験者として、早い段階で設計を任せていただきました。
CAD自体は、前職から慣れていたものの、機械の全体を一貫して設計したり、適宜工場に行って進捗を確認できるのは、前職とはちがうことです。マテハン機器もかなりの種類があり、いまは段階を踏んでステップアップしている過程で、毎日新鮮な学びが尽きないです。これからもっと成長できそうという実感がありますね。
あと、大有の特徴としては、技術室がすごく明るいこと。いつでも気軽に相談ができるし、共有のお菓子なども常にあったりして、安心感のある環境で、のびのびと仕事ができています。
設計チームのメンバーです!新しい仲間が加わるのを楽しみにしています!
募集要項
仕事内容 |
工場や倉庫などでの「モノの保管・運搬」、製造現場などでの「モノの撹拌・投入」などを効率化する「マテリアルハンドリング機器」(マテハン機器)の設計を担当します。 当社の機械が使われているのは、物流や様々な製造(化学・薬品・食品など)の現場。お客様ごとに異なる「オーダーメイド製品」に特化しています。 <仕事の流れ> ▼設計の準備(ヒアリング・見積作成) お客様からは「危険で時間がかかる工程を効率化したい」といった漠然とした要望もあれば、「1日あたり●回・●kgのドラム缶を運びたい」といった具体的な内容もあります。営業担当がヒアリングした内容を基に、設計担当が検討し、見積書を作成します。 ▼設計図の作成 受注後、2D CADで図面を作成します。基本的には1人が1つの機械を担当します(大型の場合は2名体制のことも)。機械系(メカニクス系)と電気系(エレクトロニクス系)の観点を連携し、最初から最後まで一貫して設計を手掛けます。 入社後は、機械系の設計から始めましょう。 ▼組立の補助・確認 機械の組立は製造部が担当します。指示出しや補助、チェックをしながら、設計の調整も行います。最終的に品質管理スタッフがチェックを行い完成です! <入社後は> あなたのご経験に合わせてお仕事をお任せ・お教えしていきます。機械設計の仕事が初めてという方は、基本的なことから丁寧に教えますのでご安心ください。 |
---|---|
求める人 |
【未経験の方、歓迎!】モノづくりに興味がある方、ぜひ一緒に働きませんか?
<必須> ・CADを使った経験(種類は不問) <歓迎> ・大学や専門学校などで、機械について学んだことがある方 ・機械設計など、関連の仕事の経験がある方 一緒に働くスタッフのなかには、元々金融関係の事務職をやっていたという人もいます。意欲があれば、設計の仕方、機械の知識などは、入社後に学んでいくことができます。経験を活かしたいという方も、イチからチャレンジしてみたいという方も、興味があればぜひご応募ください。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒261-0002 JR・千葉都市モノレール「千葉みなと駅」より徒歩4分
★転勤なし
|
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩1時間) |
給与 |
月給 250,000円 ~ 400,000円 ※経験や年齢、スキルを考慮の上決定します。 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) 昇給:年1回 |
休日・休暇 |
【年間休日120日】 完全週休二日制(土・日) 祝日 GW休暇 夏季休暇(有給休暇一斉取得) 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 特別休暇 アニバーサリー休暇(1日/年) |
各種リンク |
▼「マンガで知る大有製品」 https://taiyu-kabu.co.jp/manga/ ▼「製品動画」 https://taiyu-kabu.co.jp/movie/ ▼「社員インタビュー」 https://taiyu-kabu.co.jp/interview |
取材担当者からひとこと
最初から最後まで、機械全体を設計できる面白さがあります。
設計チームの部屋があります。お菓子が置いてあったり…自由な雰囲気です。
当社のマテハン機器の一例。ぜひHPもご覧ください♪
応募について
選考フロー | ちばキャリより応募(電話応募OK) ↓ 書類選考 …ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を基に選考します ↓ 面接1~2回 ↓ 内定 |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
大有株式会社 |
---|---|
事業内容 |
原材料や仕掛品、完成品等の運搬の際に用いられる各種マテリアルハンドリング機器のオーダーメイド設計、製作、販売ならびに各種マテリアルハンドリング機器製品を用いたソリューション提案 |
設立 |
1950年11月 |
代表者名 |
代表取締役社長 田中 良和 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
約70名 |
事業所 |
本社・関東支店・関東製作所:〒261-0002 千葉県千葉市美浜区新港13 中部支店・中部製作所:〒468-0048 愛知県名古屋市天白区中坪町228 関西支店:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3-21-5 大有WEST 3F |
業種 |
メーカー(機械・電気・電子) |
HP 1 |
https://taiyu-kabu.co.jp/ |