DTPオペレーター
三陽メディア株式会社
- デザイナー・コーダー(Web、広告、出版、ゲーム、アパレル、DTPなど)
- 正社員
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業月20時間以内
- 車通勤可
- 第二新卒歓迎
公開・終了予定日: ~
求人詳細
「好き」を千葉で、いつまでも。あなたの理想のキャリアを、教えてください。
- 3つのポイント
-
- 各種論文・記念誌・広報誌などの多様なDTPオペレーターを担当。
- 創業70年の安定企業◆ブランク歓迎!経験を活かしてキャリアアップも!
- 年休115日(土日祝休み)/残業ほぼなし/子育て中オペレーターも活躍中
- 企業からのPRメッセージ
- 「千葉で働きたい」
「子育てが落ち着いたから、キャリア復帰したい」
「家庭と両立できる環境がいい」
その願い、ぜんぶ当社で叶えることができます。
■□■
「“伝えること”のお手伝い」を合言葉に「印刷」に関わる様々な事業を展開してきた当社。
そんな当社で募集するのは「DTPオペレーター」のお仕事です。
各種学会等の学会誌、記念誌、小・中・高等学校の広報誌など、組版業務全般や、名刺、挨拶状、封筒など、幅広いDTP業務をお願いします。
今回は、組版業務強化に伴い、即戦力として活躍していただける方を募集しています。
Adobe InDesignを使用した、組版業務経験者大歓迎です。
文字が好きな方、コツコツ業務をこなしていくのが得意な方、一緒に仕事をしませんか。
ブランクがある方も大歓迎!子育てが落ち着いた方や、都内まで通うのが疲れてしまったという方も、「好き」をもう一度仕事にしませんか?
ちなみに、あなたが所属することになる制作課は、忙しい時期を除けば、ほぼ残業がありません。基本は土日が休みで有給がとりやすい環境です。だから、子育て中のママさんも活躍中!家庭と両立しながら、長く働き続けることができます。
経験を活かしてキャリアアップできる。もちろん、家庭の時間も大切にできる。あなたの理想のキャリアを、当社で築いていきませんか?
毎日、色んなことにチャレンジできるから、仕事が面白くてたまらないんです。
募集要項
仕事内容 |
各種学会等の学会誌、記念誌、小・中・高等学校の広報誌など、組版業務全般や、名刺、挨拶状、封筒など、あらゆるものの組版業務全般をお任せします。 【仕事の流れ】 画像やテキストなどの素材をご提供いただく ▼ 割付・ページ構成表に従い、レイアウト・組版 ▼ 必要に応じてグラフなども制作 ▼ 校正・修正作業 ▼ 完成したデータを社内の印刷部門へ 【ゆくゆくは】 リーダーポジションを目指すことも可能です。新卒の若手社員もいるので、あなたの知識や経験を教えてあげてください!性別問わず、キャリアアップしている先輩も多数います。 ★時には、お客様の依頼に対して提案を行うこともあります。お客様が本質的にどのようなことを望んでいるのかを理解し、みんなで考えて、最適な形に結実していく、とっても面白くて、やりがいのある仕事です。(提案が通ったときの喜びも、最高です) |
---|---|
求める人 |
即戦力となる方を募集しています。
<必須> ◎InDesignを使った実務経験 <あれば活かせます> ◎Illustrator・Photoshopを使用した実務経験 |
仕事のやりがい |
色々なところで、自分が携わった印刷物を見ることがありますが、その時は嬉しくなり、やりがいを感じます。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒290-0171 京成線「ちはら台駅」から車で10分
JR内房線「浜野駅」東口からバスで20分 ※転勤なし
※車通勤OK(駅から遠いので、車通勤などを推奨しています。ほとんどの社員が車通勤です。) |
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩時間1.0時間) |
給与 |
月給 185,000円 ~ +別途手当(食事手当、通勤手当、家族手当等) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ◆賞与(年2回) |
休日・休暇 |
◆年間休日115日 週休二日制(原則土日休み) ※祝日のある週は、土曜出勤の可能性あり(会社カレンダーあります) 祝日 夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇 慶弔休暇 育児・介護休業 産前産後休暇 |
会社紹介動画と、動画の裏側もぜひご覧ください! |
当社は、「ジェフユナイテッド市原・千葉」のオフィシャルスポンサーです。ホームページとYouTubeに会社紹介動画と動画の裏側も掲載しているので、ぜひご覧ください! 会社紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=c5kF9hD6nAk&t=80s 動画の裏側 https://www.youtube.com/watch?v=AO0Jk9XtsHQ |
取材担当者からひとこと
こちらの印刷工場内にオフィスがあります。快適な環境です。
私たちが制作したものが、こちらの印刷機にかけられ、冊子などが出来上がっていきます。
制作チーム一同、あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
応募について
選考フロー | ちばキャリよりご応募(電話応募OK) ↓ 書類選考(ちばキャリのWEB履歴書) ↓ 面接(1~2回) …お仕事のことについて、ご説明します! ↓ 内定! |
---|
企業情報
企業情報
企業名 |
三陽メディア株式会社 |
---|---|
事業内容 |
■印刷事業 ポスター、チラシ、パンフレット、リーフレット、カタログ、記念誌、 カレンダー、ビジネスフォーム、シール、ステッカー、カード印刷、名簿、会報、デジタル データ印刷など各種印刷物、 オンデマンド印刷、企画、デザイン、CD-ROMカスタムプレス、大型カラーコピー、大型電子コピー、マイクロ写真、 各種製本、CAD入出力、電子図面入出力 他 ■WEB制作事業 ホームページの企画、構成、デザイン制作、CMS(wordpress等)対応 、 ロゴ制作、バナー制作、サーバー、ドメインの取得代行、保守・管理 他 ■OA事業 リコー商品全般、パソコン、ソリューション 他 |
設立 |
1958年2月6日 |
代表者名 |
代表取締役社長 鈴木 敏夫 |
資本金 |
3,000万円 |
従業員数 |
82名 |
事業所 |
【本社・千葉営業所】 千葉県千葉市中央区浜野町1397 【市原営業所・OA課】 千葉県市原市五井東3-47-10 【東京営業所】 東京都江戸川区南小岩8-12-3 ジョリーパレス1F 【成田営業所】 千葉県成田市飯田町124-59 ヴオナジョルナータ103 【成田空港 分室】 千葉県成田市三里塚字御料牧場1-2 臨空開発第1センタービル101号室 【富津営業所】 千葉県富津市大堀3-7-21 【千葉工場・事務センター】 千葉県市原市潤井戸2020 |
業種 |
メーカー(素材・食品・医薬品他) |
沿革 |
昭和28年 5月 東京都大田区蒲田に機械設計と青写真を主とした三陽社を創業 昭和30年 4月 業務拡大と印刷用版下製図部門を設け、千代田区神田に分室を開設 昭和33年 2月 三陽社を発展解消し、マイクロ写真部門を新設し、総合コピー、版下・トレース、設計製図の3部門の営業を主とする三陽工業株式会社を設立 昭和36年 5月 京葉工業地帯の開発に対応し、その中心地である市原市五井に複写・印刷と事務機器・オフィス用品の販売を主とした五井営業所を開設 昭和42年 3月 千葉市内に川崎製鉄を主とし、京葉工業地帯大手企業各社の設計、製図室として設計技術部を開設 昭和46年 7月 新東京国際空港の建設計画に対応し、成田市にコピー・印刷・事務機器とオフィス用品の販売を主たる業務とする成田営業所を開設 昭和51年 2月 五井営業所を市原支店として格付、市原ショッピング広場の専門店街ポポロ内にプリントショップ三陽P&Cを出店 昭和59年 4月 富津に建設される東京電力(株) 富津火力発電所の建設工事と上総新都市開発に対応するため富津営業所を開設 昭和60年 3月 設計事業部にCAD(コンピューター支援設計)システム設備を導入 昭和63年 2月 労働者派遣法にもとづく特定労働者派遣事業届出 平成3年 1月 売上増と資金需要増に備え1,000万円増資 平成3年 2月 マルチメディア時代に対処する為、市原市特別工業地区に印刷工場・三陽P&Cプラザを開設 平成3年 3月 東京都より千葉県市原市に本社を移転し、千葉県内企業として出発 平成6年 4月 拡大する千葉市に印刷受注を主とした複印事業部・千葉営業所を開設 平成9年 10月 印刷物の受注増加に対応するため、印刷工場・三陽P&Cプラザを増築 平成13年 3月 印刷部門のデジタル化と企画、デザインの強化策としてデジタルメディアセンター(DMC)を開設 平成14年 2月 スピード印刷の生産ラインが、千葉県経営革新事業として認定される 平成15年 1月 東京都墨田区に印刷を主たる業務とする東京営業所を開設 平成18年 8月 業務拡大の為、東京営業所を江戸川区に移転 平成18年 12月 プライバシーマーク認定取得 平成19年 3月 生産システムが、千葉県経営革新事業の認定を受ける 平成19年 5月 デジタルメディアセンターと三陽P&Cプラザを統合し、千葉県市原市潤井戸に千葉工場を開設 平成20年 12月 プライバシーマーク更新認定(2) 平成21年 9月 千葉県表彰 「千葉のちから中小企業表彰」受賞 平成22年 12月 プライバシーマーク更新認定(3) 平成24年 2月 三陽メディア株式会社に社名変更、本社を市原市から千葉市へ移転、千葉営業所を本社2Fに移転、ジェフユナイテッド株式会社とオフィシャルスポンサー契約を締結 平成24年 8月 クライアントの多様化するニーズに対応する為にメディア戦略室を開設 平成24年 12月 プライバシーマーク更新認定(4) 平成25年 3月 千葉市花の美術館のネーミングライツ契約を締結 平成25年 4月 業務拡大の為、市原営業所を移転 平成26年 12月 プライバシーマーク更新認定(5) 平成27年 2月 千葉県内初の「ランチパスポート千葉版Vol.1」を出版 平成27年 5月 「ランチパスポート千葉版Vol.2」を出版 平成27年 9月 「ランチパスポート千葉版Vol.3」を出版、「ランチパスポート船橋版Vol.1」を出版 平成28年 1月 「ランチパスポート千葉版Vol.4」を出版 平成28年 2月 千葉県市原市より「市原市仕事と子育て両立支援推進企業」として表彰される 平成28年 3月 「ランチパスポート船橋版Vol.2」を出版 平成28年 7月 「ランチパスポート船橋版Vol.3」を出版 平成28年 12月 プライバシーマーク更新認定(6) 平成30年 12月 プライバシーマーク更新認定(7) 平成31年 4月 業務拡大の為、成田営業所 成田空港分室を開設 令和2年 12月 プライバシーマーク更新認定(8) 令和4年 12月 プライバシーマーク更新認定(9) |
HP 1 |
https://www.sanyo-media.jp/index.html |