インフラエンジニア

株式会社創源

公開・終了予定日:
求人詳細

目の前には、青く、広大な海。エンジニアの仕事でこんな景色を見るなんて…思いもしなかった。

3つのポイント
  1. 未経験歓迎/エンジニアを目指す意欲があれば、経験・知識は一切不問
  2. 当社ならでは/風力発電システム構築・運用保守など、ニッチな業務にも対応
  3. 健康経営優良法人/完全週休二日(土日祝休み)・残業月20時間以内
企業からのPRメッセージ
インフラエンジニアとは、システムにおけるインフラ(基盤の部分)に携わる仕事。日常で例えると、道路や水道など、それがないと生活ができないような必要不可欠なものです。

開発エンジニアはモノづくりにも似たやりがいがある一方、インフラエンジニアは当たり前を支える、縁の下の力持ちとしてのやりがいがある仕事です。

「自分はどちらかというとインフラかもな」と感じている方は、ぜひ求人を読んでみてください。

 ■□■

1991年、パッケージ開発・受託開発を事業として始まった創源。以来、コンピュータ・ソフトウェアに関わる幅広いサービスを展開し、成長してきました。

中でも、特徴的なのが「風力発電設備向けシステム保守事業」。電力のデータ共有を行うシステムの運用や、コンピュータ入れ替えなどに携わる、同業他社が非常に少ない事業です。

たとえば「旅をすることが好き」という方や「ニッチな分野で経験を積んでみたい」という方は、風力発電向けシステムの仕事をきっと「おもしろい」と感じていただけると思います。

というのも、風力発電設備内にあるコンピュータは5年~7年で入れ替える必要があり、月に1回程度、日本各地の風力発電設備の現地に行き、入れ替えやネットワーク構築作業を行います。

風力発電設備は、海沿いや山など、自然の多い場所に設置されていて、チームで車を運転しながら現地に向かいます。そこで見える景色は…もう圧巻です。エンジニアと聞いて思い浮かぶイメージとは、ちょっと違うかもしれませんが、それでも美しい自然の中で、電力というインフラのさらに基盤にあるシステムを支えることのできる特別感は、当社ならではだと思います。

もちろん、出張はちょっと…という方も大丈夫。風力発電設備システムに限らず、幅広いプロジェクトがあって、あなたに合った環境でキャリアを築いていくことができます。

当社に興味を持ってくれた方は、ぜひお気軽にご応募ください。「もっと話を聞いてみたい」という方も大歓迎です。
あなたにお会いできるのを、楽しみにしています。

エンジニアとしてのやりがいにプラスして、大自然の美しい景色が目に焼き付く。きっと気に入っていただけると思います。

募集要項

仕事内容

以下いずれかのチームに所属となります。

◆CIビジネス推進チーム(風力発電設備向けシステム保守事業)
風力発電設備をはじめとする、各種エネルギー関連システムのインフラ構築・運用をお任せします。
具体的には、風力発電設備によって生成された電力や設備の状態を記録し、データ連携するシステムの運用保守や、現地に設置されたコンピュータのリプレイス(交換・入れ替え)を行います。

風力発電設備は、日本全国にあるため月に1回程度、2~3泊程度の出張があります。

◆インフラ・セキュリティサービスチーム
企業や自治体、教育機関におけるシステムサービスのインフラ運用・保守、サーバーやパソコン、ネットワークなどのITインフラの設計から構築・導入・運用サポートをお任せします。いずれかのプロジェクトに参画して、お客様先(千葉県内・東京都内)での勤務となります。

《入社後は》
いずれの配属においても、必ず先輩社員がいるプロジェクトに参画し、スキルに応じてお仕事をお任せしていきます。未経験の方や経験が浅い方は、運用・保守に関わる仕事から経験を積み、ゆくゆくは構築などの上流工程にも対応できるように育成していきます。

お客様先での勤務であっても、必ず当社の社員がいる環境です。サポート体制が充実していますし、帰社日も設けているため、プロジェクトに関係なく、気軽に相談ができる風通しの良い環境です。

求める人

【未経験歓迎】これからインフラエンジニアとしてキャリアを築いていきたい方、大歓迎です。

《必須》
・ありません(エンジニアを目指す意欲があればOK。経験・知識は入社後に得られます)

《尚可》
・普通自動車運転免許(AT限定可)
★「風力発電設備向けシステム保守事業」に配属の場合、出張先で車を使う場合があります

もちろんインフラエンジニアとしての業務経験がある方は、経験者として優遇しますし、経験も活かしていただけます。

未経験、もしくは経験浅めから始めても、当社で設計・構築の上流工程やマネジメントポジションなどを目指していただけますので、安心してご応募ください。

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

配属チームやプロジェクトに応じて、勤務地を決定いたします。


◆「CIビジネス推進チーム(風力発電設備向けシステム保守事業)」に配属の場合
〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3−33
キャロットビル A201 株式会社創源 開発センター
※JR線・京成線「幕張本郷駅」南口より徒歩1分

◆「インフラ・セキュリティサービスチーム」に配属の場合
お客様先(千葉県内・東京都など)
詳細については、面接時にお伝えします。

※配属や勤務地は、できる限り希望を考慮のうえ決定いたします。面接時にもお気軽にご相談ください。

勤務時間

9:00~17:45(休憩1時間)

※残業月平均20時間以内

給与

月給 250,000円 ~ 325,000円

+時間外手当(全額支給)
+各種手当(交通費、住宅手当、家族手当、資格手当など)

※月25万円はあくまで最下限値です。経験やスキルを考慮して決定します

《初年度年収想定》
350万円~450万円

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月・12月) ※前年実績約2ヶ月分/業績により変動
・交通費(全額支給)
・時間外手当
・役職手当
・住宅手当(世帯主又は一人暮らしの方)
・家族手当
・休日出勤手当
・退職金制度(勤続年数3年以上)
・定期健康診断
・各種スポーツサークル(野球、フットサル、ボウリングなど)
・各研修制度 ※詳細は備考欄「教育・研修制度について」に記載
・資格取得支援制度(資格取得時には受験料を負担)
・資格取得一時金(お祝い金)制度(基本情報技術者試験 30,000円・応用情報技術者試験 50,000円 など)

休日・休暇

《年間休日120日以上》

・完全週休二日制(土日)
※業務により休日出勤をした際は、振替休日を取得いただきます。
・祝日
・年末年始休暇(6~7日)
・夏季休暇(7月~9月の間で3日間)
・有給休暇(初年度は10日間支給)
・産前・産後休暇
・育児休暇
・特別休暇(結婚、出産、忌引きなど)

教育・研修制度について

■新入社員教育
・ビジネスマナー研修(外部研修機関での研修メイン)
・職種別教育
・情報セキュリティ教育
・先輩社員によるOJT

■社員教育(新入社員研修終了後)
・職種・役職別教育(外部研修機関での研修メイン)
・各種技術研修
・内部勉強会
・部門長、先輩社員によるOJT
・eラーニング など

取材担当者からひとこと

過去にもちばキャリで採用活動をされていて、ちばキャリ経由で入社した社員様も活躍中の会社です。今回は新しいポジションの募集にあたり、改めて取材をさせていただきました。

コンピュータ・ソフトウェアに関わる、多岐にわたる事業を展開されており、毎回「こんな事業もやっているんだ」とたくさんの発見があります。その中で、いずれも共通しているのが「ワンストップサービス(提案~開発・構築~運用)」という点。お客様との距離が近く、社員様自身が仕事にやりがいを感じていたり、さらにワンストップサービスだからこそ、各ポジションの連携がしっかりしていて、社内の雰囲気が良いなと感じました。

若手の方からベテランの方まで、それぞれの年代の社員様がいらっしゃり、スキル・ポジション両面で着実にステップアップしていける環境も魅力です。プライベートの充実はもちろん、仕事においても楽しく、やりがいを感じたいという方に、自信を持ってお勧めができる会社様です。

ちばキャリ
取材担当

時には必死にエラーの原因を探したり…意外にも泥臭い仕事ですが、チームで乗り越える達成感は格別と社員は話します。

出張では、こんな出会いも…

幕張本郷の開発センター。仕切りのないデスク配置のため、気軽に相談ができる環境です。

応募について

選考フロー ◆ちばキャリよりご応募

◆ちばキャリにご登録の「WEB履歴書」をもとに書類選考

◆1次面接(対面もしくはWEB)

◆最終面接(対面)

◆内定

※1次面接はWEB面接も可能なので、在職中の方など、お気軽にご相談ください。

《面接場所》
幕張本郷にある、当社の開発センターにて実施予定となります
住所:千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3−33 キャロットビル A201
アクセス:JR線・京成線「幕張本郷駅」南口より徒歩1分
企業情報

企業情報

企業名

株式会社創源

事業内容

(1)コンピュータソフトウェアの開発・販売
(2)パソコンおよび周辺機器・サプライ用品の販売

<取引先>
・ 株式会社 NID・MI
・ NECネッツエスアイ株式会社
・ 中央学院高等学校
・ 青山製図専門学校
・ 双日テックイノベーション株式会社
・ コスモエコパワー株式会社
・ 株式会社ジャステック
・ 株式会社 常光
・ スミセイ情報システム株式会社
・ 住友林業情報システム株式会社
・ 学校法人 京都産業大学
・ 慶應義塾大学
・ 国立大学法人 東京農工大学
その他、独立行政法人、医療法人など(敬称略、順不同)

設立

1991年9月11日

代表者名

代表取締役  
来栖 安男

資本金

3000万円

従業員数

128名(2024年4月1日現在)

事業所

【本社】千葉県印旛郡酒々井町東酒々井1-1-358 第5宝生ビル2階
【神田営業所】東京都千代田区東神田2-10-15 リードシー東神田ビル4階
【開発センター】千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3−33 キャロットビル A201

業種

IT・通信・インターネット

HP 1

http://www.sogeninc.co.jp/