IT法人営業

株式会社創源

公開・終了予定日:
求人詳細

営業とエンジニア、1つのチーム。知識面での安心感はもちろん、団結して最高の提案ができる面白さがある。

3つのポイント
  1. ITに関わる幅広い事業を展開◆教育機関・民間企業と数多くお取引
  2. 未経験OK◆エンジニアフォローから技術提案まで一から成長できます
  3. 健康経営優良法人◆完全週休二日制(土日祝休み)・残業月平均20h程度
企業からのPRメッセージ
株式会社創源は、1991年にパッケージ開発・受託開発を事業として創業。
以来、コンピュータ・ソフトウェアに関わる幅広いサービスを展開し、成長してきました。

◆「売る」よりも「力になる」営業
IT営業=専門用語と数字に追われる仕事…そんなイメージがあるかもしれません。
でも、私たちの営業はまったく違います。

私たちが向き合うのは、「困っているお客様」。
ニーズを汲み取り、どう解決できるかを一緒に考え、形にしていく——そんな“伴走型”の営業です。

◆課題の種類と解決方法
お客様の課題は主に2つに分類されます。

業務の課題
 → 書類の電子化、既存システムの改善 など、システム開発で業務効率を向上
人手不足(技術者)
 → エンジニアのアサインやチーム構築でプロジェクトをサポート

それぞれに合ったアプローチを行い、プロジェクトの成功を一緒に目指していきます。

応募にあたり知識や経験は不問です。
その理由は、営業とエンジニアが同じチームで仕事をしているから。
契約前の段階からエンジニアと連携しており、気軽に相談がしやすく、
自然と知識も身につけられる環境です。

「創源(創=創る、源=はじめから)」という社名にある通り、
当社は、お客様が求めるもの、やりたいことを叶えるために、
新しい開発にチャレンジする姿勢を大切にしています。
決まったものを提案するのではなく、お客様に合ったものを創るために、
エンジニアと一緒に知恵を絞り、チャレンジする面白さがあります。

会社全体で残業は月平均20時間以内。
「健康経営優良法人2025」に認定され、プライベートも大切にできる環境がしっかり整っています。
少しでも興味を持ってくれた方、もっと仕事について知ってみたいという方も、
お気軽にご応募いただけると嬉しいです。

未経験の方も大歓迎です。各ポジションでちばキャリ経由で入社した社員も活躍しています!

募集要項

仕事内容

★お客様は、教育機関や民間企業中心です(既存メイン、紹介やDM経由で新規のお客様にも対応)
★ワンストップサービスで提案のしやすさが特徴です(提案、開発、構築、運用まで自社で対応)

いずれかの事業部門(システム開発、ネットワーク、インフラ)に配属となります。

《営業の流れ》
◆ヒアリング
「書類の電子化を進めたい」「今度、イベントのために特定の期間・場所でWi-Fiを使えるようにしてほしい」など、お困りごとやニーズをヒアリングします。

◆提案、見積り作成
お客様のご要望を叶えられるかどうかなど、同じチームのエンジニアとも相談しながら調整し、お客様に提案をします。

◆開発、構築(エンジニアが担当します)
お客様の窓口として、導入のサポートを行います。

◆アフターフォロー
お客様との関係は長く続き、使っている中で新たな課題が見つかれば対応していきます。

取引のあるお客様からのご紹介や、EDIX(教育分野の展示会)への出展を通じてお客様とのお付き合いが始まるケースもあります。

《入社後は》
先輩社員との同行を通して、提案の流れや業界知識を学んでいきます。
営業とエンジニアが同じチームで仕事をしているため、技術的な部分はエンジニアの助けをすぐに借りることができ、必要に応じてエンジニアとの同行も行っています。
IT知識は、仕事を通じて自然と学びやすい環境で、未経験の方も安心して始められます。
入社後はしっかり同行、個人の習熟度に応じて自信が持てるまで寄り添ってお教えします。
独り立ち後も、わからないことや困ったことはいつでも聞ける環境。
フォロー体制が整っていますので、ご安心ください。

★訪問先は東京都内がメインです

求める人

【業界・職種、経験不問】未経験の方、大歓迎!

《必須》
・ありません(お客様先は公共交通機関で行ける場合がほとんどのため、運転免許も必須ではありません)

《歓迎》
・営業職の経験をお持ちの方(法人・個人は不問)
・IT業界での就業経験をお持ちの方(営業ではなく元エンジニアという方も、知識を大いに活かせます)

《こんな方に向いています》
・話を聞くのが好き、得意な方
・チームワークを大切にできる方
・新しいことにワクワクする方(お客様の声をもとに、新しいものを創ることができます)

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

ご自宅と配属部門からの通いやすさを考慮して、下記2拠点いずれかの配属となります。


◆開発センター
〒262-0033
千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3−33 キャロットビル A201
アクセス:JR線・京成線「幕張本郷駅」南口より徒歩1分

◆神田営業所
〒101-0031
東京都千代田区東神田2-10-15 リードシー東神田ビル4F
アクセス:JR線「馬喰町駅」 C4出口より徒歩6分

★研修や訪問先によって、各拠点を行き来する場合もあります(いずれにも作業スペースは確保していく予定です)。
 勤務地については、柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください。

勤務時間

9:00~17:45 (所定労働時間/7時間45分)

※残業月平均20時間程度

給与

月給 250,000円 ~ 320,000円

+時間外手当(全額支給)
+各種手当(交通費、住宅手当、家族手当、役職手当など)

《初年度年収想定》
400万円~500万円

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・昇給:年1回(4月)
・賞与:年2回(7月・12月) ※業績により変動
・交通費(全額支給)
・時間外手当
・役職手当
・住宅手当(世帯主又は一人暮らしの方)
・家族手当
・休日出勤手当
・退職金制度(勤続年数3年以上)
・定期健康診断
・各種スポーツサークル(野球、フットサル、ボウリングなど)
・各研修制度 ※詳細は備考欄「教育・研修制度について」に記載
・資格取得支援制度(資格取得時には受験料を負担)
・資格取得一時金(お祝い金)制度(基本情報技術者試験 30,000円・応用情報技術者試験 50,000円 など)

休日・休暇

《年間休日120日以上》

・完全週休二日制(土・日)
※業務により休日出勤をする際は、振替休日を取得いただきます。
・祝日
・年末年始休暇(6~7日)
・夏季休暇(7月~9月の間で3日間)
・有給休暇(入社初日から付与※入社月によって変動)
・産前・産後休暇(取得実績あり)
・育児休暇(取得実績あり/育休後復帰率100%)
・特別休暇(結婚、出産、忌引きなど)

教育・研修制度について

■新入社員教育
・ビジネスマナー研修(外部研修機関での研修メイン)
・職種別教育
・情報セキュリティ教育
・先輩社員によるOJT

■社員教育(新入社員研修終了後)
・職種・役職別教育(外部研修機関での研修メイン)
・各種技術研修
・内部勉強会
・部門長、先輩社員によるOJT
・eラーニング など

取材担当者からひとこと

過去にもちばキャリで採用活動をされていて、ちばキャリ経由で入社した社員様も活躍中の会社です。今回は新しいポジションの募集にあたり、改めて取材をさせていただきました。

コンピュータ・ソフトウェアに関わる、多岐にわたる事業を展開されており、毎回「こんな事業もやっているんだ」とたくさんの発見があります。その中で、いずれも共通しているのが「ワンストップサービス(提案~開発・構築~運用)」という点。お客様との距離が近く、社員様自身が仕事にやりがいを感じていたり、さらにワンストップサービスだからこそ、各ポジションの連携がしっかりしていて、社内の雰囲気が良いなと感じました。

若手の方からベテランの方まで、それぞれの年代の社員様がいらっしゃり、スキル・ポジション両面で着実にステップアップしていける環境も魅力です。プライベートの充実はもちろん、仕事においても楽しく、やりがいを感じたいという方に、自信を持ってお勧めができる会社様です。

ちばキャリ
取材担当

営業とエンジニアの関係性は良好。気さくで穏やかなエンジニアが多いのも、当社の自慢です。

気軽に話したり、相談し合える環境です。

しっかりサポートしていくので、安心してご応募ください。

応募について

選考フロー ◆ちばキャリよりご応募

◆書類選考(ご応募後、メッセージに「履歴書」「職務経歴書」を添付してお送りください)

◆1次面接(対面もしくはWEB)

◆最終面接(対面)

◆内定

※1次面接はWEB面接も可能なので、在職中の方など、お気軽にご相談ください。

《面接場所》
幕張本郷にある、当社の開発センターにて実施予定となります
住所:千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3−33 キャロットビル A201
アクセス:JR線・京成線「幕張本郷駅」南口より徒歩1分
企業情報

企業情報

企業名

株式会社創源

事業内容

(1)コンピュータソフトウェアの開発・販売
(2)パソコンおよび周辺機器・サプライ用品の販売

<取引先>
・ 株式会社 NID・MI
・ NECネッツエスアイ株式会社
・ 中央学院高等学校
・ 青山製図専門学校
・ 双日テックイノベーション株式会社
・ コスモエコパワー株式会社
・ 株式会社ジャステック
・ 株式会社 常光
・ スミセイ情報システム株式会社
・ 住友林業情報システム株式会社
・ 学校法人 京都産業大学
・ 慶應義塾大学
・ 国立大学法人 東京農工大学
その他、独立行政法人、医療法人など(敬称略、順不同)

設立

1991年9月11日

代表者名

代表取締役  
来栖 安男

資本金

3000万円

従業員数

123名(2025年4月1日現在)

事業所

【本社】千葉県印旛郡酒々井町東酒々井1-1-358 第5宝生ビル2階
【神田営業所】東京都千代田区東神田2-10-15 リードシー東神田ビル4階
【開発センター】千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3−33 キャロットビル A201

業種

IT・通信・インターネット

HP 1

http://www.sogeninc.co.jp/