公立小中学校でのICT支援員
株式会社創源
- 社内SE・テクニカルサポート・ヘルプデスク
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業月20時間以内
- 年間休日120日以上
- 完全週休二日制
- 車通勤可
- WEB面接OK
- 第二新卒歓迎
スクリーンには力作のパワポ、子どもたちの視線はくぎ付け。「よかった」と先生と目配せ、次の教室へ。
- 3つのポイント
-
- 勤務地は酒々井町の小中学校◆先生・子どもたちへのICTサポートをお任せ
- 持っているIT知識を、教育現場にて活かすことができます!
- 完全週休二日制(年休120日以上)/賞与年2回・退職金など福利厚生充実
- 企業からのPRメッセージ
- 「先生、これってどういう設定で印刷するんでしたっけ?」
「タブレットの音が出なくなっちゃったんだけど…」
休み時間、職員室のあちこちから声がかかる。慌ただしい授業の合間、ICT支援員の出番も増える。
「先生、スクリーンに映るか試しているんだけど、なかなか映らなくて…」
授業直前に焦る先生に「ちょっと見てみますね」と笑顔で答える。内心は(急がなきゃ…!)とドキドキしながらも、落ち着いて配線を差し直し、チャイムと同時に映ることを確認。ホッと安堵の表情。──
自治体から委託を受け、当社が担っている「ICT支援」。先生や子どもたちが安心してパソコンやタブレット、電子黒板などを使えるように、日々サポートする仕事です。
学校中の先生方と関わり、学校運営全般におけるICT活用に携わります。機器の設定やアカウント管理、不具合の対応、ときには校長先生や教頭先生、教育委員会の方から、頼っていただくこともあります。
このように聞くと、「未経験の自分には、難しいかな…」と感じるかもしれませんが、大丈夫。始めるのに、経験や知識は不問です。
実際に、日々の質問は初歩的な内容が大半。最初の1年間は先輩社員と一緒に行動し、マンツーマンで仕事を覚えられるので、未経験の方でも無理なく始められます。2年目、3年目と経験を積みながら、じっくりと腰を据えて知識やスキルを増やしていくことができます。
大切なのは知識よりも、あなたの人柄。覚えたいという向上心があれば、どんどん成長していくことができますし、目の前の先生・子どもたちと誠実に接することで、信頼してもらえます。だんだん「こんなにやりがいのある仕事、他にないんじゃないか」ってくらい、楽しくなってくると思いますよ。
文部科学省の「GIGAスクール構想」の推進で、学校のICT化は今後さらに加速します。ICT支援員は、これからの学校教育で欠かせない、重要なポジションです。子どもたちの学びを支え、自分のITスキルも磨ける。そして「ありがとう」と言ってもらえる。
そんな魅力ある仕事を、あなたも始めてみませんか?
◆株式会社創源とは◆
文教分野を中心に、システム開発やネットワーク構築、インフラ運用までITに関わる幅広い事業を展開しています。酒々井町に本社を、東京都・千葉市にもそれぞれ拠点を構えています。
ITを通じて教育に貢献する。そんなキャリアを築いてみませんか?
募集要項
仕事内容 |
公立小・中学校(小学校2校、中学校1校)におけるICT支援をお任せします。 <配属先と担当エリア> 千葉県印旛郡酒々井町にある公立小中学校3校を担当します。入社後1年間は上司とペアで動き、同行しながら業務を覚えます。各学校で1ヶ月に6日ずつといったイメージで、スケジュールを組んで学校を巡回。職員室や授業での相談対応を行います。 <具体的なお仕事内容> ・授業支援 … 授業中、電子黒板やタブレットを使った学習のサポートを行います。 ・先生への操作指導、相談対応 …授業準備や校務作業でのICT活用方法におけるサポートを行います。操作マニュアルや手順書を作成するなど、先生方が自分でできるようになるための工夫も行います。 ・ICT機器の管理やトラブル対応 … タブレットが動かない、Wi-Fiが繋がらないなどの一時対応や、端末の初期化、アカウント設定などのメンテナンスも担当します。 ・活用アイデアの提案(ゆくゆくは) …授業の中でどうICTを活かせるか、実践例の共有など。まずは上記の日常業務をマスターしたうえで、もっと仕事を面白くするためにぜひ考えてみてください。 ★先生へのサポートが8割、児童・生徒へのサポート2割というイメージです。 |
---|---|
求める人 |
【未経験歓迎】
<必須> ・普通自動車運転免許(AT限定可) <歓迎/活かせます> ・ICT機器の操作、設定、修理などの経験、知識(パソコン、タブレットなど) ・ITエンジニアの経験(ヘルプデスク、キッティング、プログラミングなど) <こんな方にピッタリの仕事です> ・サポートを通じて誰かの役に立てることにやりがいを感じる方 ・専門知識、スキルを身に付けたい方 ・人と関わることが好きな方 ★関連の経験、知識がある方は活かせますが、ICT教育に興味・関心があり、これから覚えていきたいという意欲があれば、未経験の方でも問題ありません。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
千葉県印旛郡酒々井町における小学校・中学校(合計3校) 1ヶ月に約6日間ずつ、各学校を回ります。入社後1年間は、先輩社員と同じサイクルで各学校を周り、一緒に業務を行います。
※拠点間の車での移動がある場合がございます。 ★車通勤OK(駐車場完備) |
勤務時間 |
9:00~17:45(休憩1時間) |
給与 |
月給 220,000円 ~ 280,000円 +時間外手当(全額支給) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回(4月) |
休日・休暇 |
<年間休日120日以上> ・完全週休二日制(土日) ※業務により休日出勤をする際は、振替休日を取得いただきます。 ・祝日 ・年末年始休暇(6~7日) ・夏季休暇(7月~9月の間で3日間) ・有給休暇(入社初日から付与※入社月によって変動) ・産前・産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(取得実績あり/育休後復帰率100%) ・特別休暇(結婚、出産、忌引きなど) |
教育・研修制度について |
■新入社員教育 ・ビジネスマナー研修(外部研修機関での研修メイン) ・職種別教育 ・情報セキュリティ教育 ・先輩社員によるOJT ■社員教育(新入社員研修終了後) ・職種・役職別教育(外部研修機関での研修メイン) ・各種技術研修 ・内部勉強会 ・部門長、先輩社員によるOJT ・eラーニング など |
取材担当者からひとこと
先輩社員がしっかりとフォローしますので、ご安心ください。
ITに関わる幅広い事業を展開しています。教育機関をはじめ、様々な業種でDX化などのサポートをしています。
営業、エンジニアなど、それぞれポジションが違っても相談しやすく、和気あいあいとした社風です。
応募について
選考フロー | ◆ちばキャリよりご応募 ↓ ◆書類選考(ご応募後、メッセージに「履歴書」「職務経歴書」を添付してお送りください) ↓ ◆1次面接(対面もしくはWEB) ↓ ◆最終面接(対面) ↓ ◆内定 ※1次面接はWEB面接も可能なので、在職中の方など、お気軽にご相談ください。 《面接場所》 幕張本郷にある、当社の開発センターにて実施予定となります 住所:千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3−33 キャロットビル A201 アクセス:JR線・京成線「幕張本郷駅」南口より徒歩1分 |
---|
企業情報
企業名 |
株式会社創源 |
---|---|
事業内容 |
(1)コンピュータソフトウェアの開発・販売 (2)パソコンおよび周辺機器・サプライ用品の販売 <取引先> ・ 株式会社 NID・MI ・ NECネッツエスアイ株式会社 ・ 中央学院高等学校 ・ 青山製図専門学校 ・ 双日テックイノベーション株式会社 ・ コスモエコパワー株式会社 ・ 株式会社ジャステック ・ 株式会社 常光 ・ スミセイ情報システム株式会社 ・ 住友林業情報システム株式会社 ・ 学校法人 京都産業大学 ・ 慶應義塾大学 ・ 国立大学法人 東京農工大学 その他、独立行政法人、医療法人など(敬称略、順不同) |
設立 |
1991年9月11日 |
代表者名 |
代表取締役 来栖 安男 |
資本金 |
3000万円 |
従業員数 |
123名(2025年4月1日現在) |
事業所 |
【本社】千葉県印旛郡酒々井町東酒々井1-1-358 第5宝生ビル2階 【神田営業所】東京都千代田区東神田2-10-15 リードシー東神田ビル4階 【開発センター】千葉県千葉市花見川区幕張本郷1丁目3−33 キャロットビル A201 |
業種 |
IT・通信・インターネット |
HP 1 |
http://www.sogeninc.co.jp/ |