保育士/保育教諭

社会福祉法人伸和会

公開・終了予定日:
求人詳細

心にゆとりがあると、子どもの「できた」に、ちゃんと気づける。「保育って、いいな」と思える毎日を。

3つのポイント
  1. 船橋市で保育園と認定こども園を運営/広々とした園庭で、のびのび保育
  2. 資格があれば、実務未経験でもOK/新卒・ブランクがある方も大歓迎
  3. ノンコンタクトタイムを導入し、効率アップ/残業・負担を軽減しています
企業からのPRメッセージ
広々とした園庭で遊ぶ子どもたちの楽しそうな声が響き渡る。
それが、当園の日常です。

「保育の仕事が大好き。でも、自分のことも大切にしたい」
そんな想いをお持ちの方に、ぴったりの環境を整えてお待ちしています。

―――

私たちは、船橋市で2つの認定こども園と1つの保育園を運営しています。

園庭を活かした「のびのび保育」と、体系的なカリキュラムが特徴。
毎朝の体操やマラソン、外部講師による体育指導、全国でも珍しいベビーサインの導入など、さまざまな活動を取り入れ、子どもたちの心と体の成長を支えています。

特に園庭のある環境は、近年では貴重な存在。
船橋市は東京に近いこともあり、千葉県の中でもほどよく都会的でほどよく自然が豊かな場所ですが、そこに園庭があるということは、子どもたちや保護者、そして働く保育士・保育教諭にとっても、魅力的なポイントです。

園庭での活動を通して、子どもの「できた!」に日々立ち会うことがあります。
例えば、昨日まで逆上がりができなかった子が、今日できるようになった。今度はその子が、お友達に教えてあげるようになって、周りの子たちもできるようになって…

というように、いち早く成長に気付けて一緒に喜べるという保育の醍醐味を感じられます。保護者からも「小学校入学時に身体能力を褒められた」と喜ばれることも少なくありません。

一方で、安心して働ける環境づくりにも力を入れています。
その象徴が「ノンコンタクトタイム」。子どもたちの午睡の時間には非常勤が入り、正職員は事務作業に専念できるため、残業を大幅に抑えられています。10年以上前から取り組んできた制度で、職員からも「気持ちに余裕を持って保育に集中できる」と好評です。

また、宿舎借上げ制度の利用や育休・産休実績も整っており、ライフステージに合わせた働き方を支援しています。20代〜30代も多く、相談し合い助け合う雰囲気がどの園にも根付いています。もちろんベテランの職員もいるため、実務経験がない方やブランクがある方も安心です。

それぞれの園に特色があります。駅から徒歩2分の園もあれば、車通勤に便利な園…など。まずは見学を通じて、自分に合う園を見つけていただければと思います。

募集要項

仕事内容

保育士・保育教諭として、保育園または認定こども園での業務をお任せします。

<保育方針>
『3つの力』『3つの指導』を教育・保育方針に心がけています。それぞれの力を1~3の順に積み上げていくことによって、子ども達の社会性・人間性を培っていきます。

●子どもたちの持つ力
1:自分はどう考えているのかをハッキリ自己表現できる力
2:自分の考えを持った上で人の話(考え方)を最後まで聞く力
3:みんなで協力して1つのものをつくりあげる力

●社会性を育む力
1:靴を揃える、椅子を入れる=自分で使った物は片付ける
2:「はい」の返事、挨拶を人より速く=気づき力の向上
3:服装と身だしなみ=周りに不快感を与えない

<特徴的な取り組み>
・ベビーサインの導入(資格取得支援あり)
・SI遊び(知的発達を促す遊び)
・外部講師による体育指導
・毎朝の体操やマラソン
など

<各園の雰囲気>
20代~30代の若手を中心に、柔軟に協力しながら保育を進めています。経験豊富な先輩も多いので、資格を取得したものの実務経験がない方やブランクがある方も安心して働けます。

★他にも、運動会や発表会、日本の伝承行事などにも力を入れています。職員自身もやりがいを実感できますよ!
★子どもと一緒に過ごす時間を大切にしながら、日誌や連絡帳といった事務的な業務も行います。ただし、ノンコンタクトタイムの導入により、事務作業の多くは日中に行える仕組みを整備。残業や持ち帰りを減らして、負担なく業務に取り組める体制です。
★認定こども園での勤務には令和12年以降、「保育士資格」と「幼稚園教諭」のどちらも取得が必須となります。幼保特例制度を活用し、働きながら資格取得を目指せます。

求める人

【経験不問・ブランクもOK】

<必須>
・保育士資格をお持ちの方(実務経験は不問)

<優遇>
・幼稚園教諭免許をお持ちの方 または 取得見込みの方

雇用形態

正社員

※試用期間なし

勤務地・アクセス

資格やご希望により配属を決定します


●船橋旭こども園
〒273-0866 船橋市夏見台5-7-13
アクセス:東武アーバンパークライン「塚田駅」から徒歩21分
★広々とした駐車場あり!

●田喜野井旭こども園
〒274-0073 船橋市田喜野井4-30-12
アクセス:京成松戸線「薬園台駅」から徒歩15分

●丸山旭保育園
〒273-0048 船橋市丸山5-33-25
アクセス:東武アーバンパークライン「馬込沢駅」から徒歩2分

★車通勤は要相談(駐車場あり、3,000円/月)
 (船橋旭・田喜野井旭)
★3園とも自転車通勤OK

勤務時間

7:00〜19:00の間で当番制
※田喜野井旭こども園は7:00~20:00の当番制

※業務により変動することがあります
※1日の残業時間は平均30分以内で、月平均8.8時間ほどです

給与

月給 276,166円 ~ 296,836円

+各種手当
※上記は短大・専門卒の場合の最低スタート金額です。経験・スキルを考慮の上、決定します。

【四大卒の場合】
月給282,526円~
+各種手当

【想定年収例】
・4,469,000円(1年目)
・5,106,000円(5年目)

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

昇給
賞与(年2回/令和7年度計画4.65ヶ月分)
宿舎借上げ制度(国の制度:船橋市が制度を実施する限り、基準額上限73,000円)
アパート借上制度(法人独自制度:上限40,000円)
マイカー通勤可(要相談、駐車場代3,000円/月)
研修制度(初任者研修や3園合同の研修会など)
退職共済加入(勤続1年以上の場合支給)
再雇用制度(定年60歳、再雇用65歳までOK)
調整手当
処遇改善手当
千葉県手当
通勤手当(上限21,500円/月)
制服貸与
受動喫煙対策

休日・休暇

【年間休日106日】
日曜・祝日・年末年始休暇
※土曜はローテーションにより休み

上記プラスで
有給休暇
リフレッシュ休暇
産前産後休暇(取得・復帰実績あり)
本人の結婚(5日)
慶弔休暇

取材担当者からひとこと

取材では各園の皆様にオンラインでお話を伺いました。
同園の特徴の一つとして、充実した園庭が挙げられます。オンラインのため実際に見ることはできなかったのですが、お話を伺う中で子どもたちがのびのびと遊ぶ様子が想像できました。最近ではビルの一角に入った保育園も多く、園庭の確保が難しくなってきている中、同園の充実した環境は人気が高いのだろうなと思いました。

どの園も若手も活躍しているそうで、気軽に相談し合ったりフォローし合う様子だそうです。人間関係が気になるポイントでもあると思いますが、各園の皆様にお話を伺い、取材からも雰囲気の良さを感じました。面接時には見学もできるそうなので、事前にどんな方と一緒に働くのかわかるのは安心だと思います。

資格を取得しどこの園で働くか迷っている方や、かつて保育士・保育教諭として働き復帰を考えている方、そして、今よりももっと働きやすい環境で、保育の仕事を楽しみたいという方に、ぜひおすすめしたいです。

ちばキャリ
取材担当

応募について

選考フロー ちばキャリよりご応募
★電話応募も歓迎しています!
・船橋旭こども園(047-439-0010)
・田喜野井旭こども園(047-456-3180)
・丸山旭保育園(047-438-3383)

書類選考
★ちばキャリにご登録の「Web履歴書」を基に選考いたします

面接・適性検査
★持ち物
・筆記用具
・資格証(保育士証・幼稚園免許状または資格取得見込証)
・卒業見込み証明書(在学中の方)

内定
企業情報

企業情報

企業名

社会福祉法人伸和会

事業内容

認定こども園、保育園の運営

設立

1977年4月1日

代表者名

理事長
高橋克文

従業員数

80名

事業所

●船橋旭こども園
船橋市夏見台5-7-13

●田喜野井旭こども園
船橋市田喜野井4-30-12

●丸山旭保育園
船橋市丸山5-33-25

業種

サービス

HP 1

https://nobinobi.or.jp/