機械オペレーター(断裁機)

株式会社大成美術プリンティング

公開・終了予定日:
求人詳細

紙に風を入れる。紙がピタッと揃ったら断裁する。単純な作業に細やかな技術があるから、どんどん没頭できる

3つのポイント
  1. 設立73年/企業カタログ・名刺・付箋などの印刷を手掛ける会社
  2. 印刷する前の紙を切るお仕事/全工程のスタート地点、一人で黙々できる作業
  3. 年間休日122日/週休二日制/繁忙期以外残業ほぼなし/北松戸駅徒歩8分
企業からのPRメッセージ
私たちは、企業カタログや名刺、付箋などの印刷を手掛ける会社です。そのほか、Webや映像などのデジタルコンテンツ事業も行っており、設立から70年以上の実績を誇ります。

今回は、当社の印刷工程において欠かすことのできない重要なポジション、機械オペレーター(断裁機)を募集いたします。



印刷機にセットする前の紙を、指定されたサイズや状態にカット(断裁)するのがこのポジションのメインの仕事。印刷のスタート地点をつくるため、単純な作業にみえて、印刷工程に欠かせない作業です。仕入れた紙を断裁し、印刷機にセットできる状態に整え、次の工程に渡す。この繰り返しの中に、断裁前も断裁後も繊細な技術が活きる瞬間も。当ポジションは一人で行える作業量なので、技術と経験を黙々と積むことができます。日々、自分のペースを大事にしながら作業と向き合うことができるので、チームでの作業が苦手な方も安心して取り組めます。



風を入れる。自由自在に紙を操る。――
断裁の工程には、細かな技術が必要です。一つ例としてあげるなら「風を入れる」こと。印刷の世界では「風入れ」と呼ばれています。

1枚1枚の間に空気を入れる技術を駆使して、印刷工程で紙を扱いやすくします。静電気で密着していた紙がほぐれ、滑りが良くなると、角がぴたりと揃った状態で断裁ができるんです。見た目にはわかりづらいですが、奥が深い技術です。また、断裁した紙を積み上げる「紙積み」の作業もあります。経験を積んでいくと滑らかで丁寧な所作で、まるで紙を自在に操っているように見えるほど。
作業に慣れてくれば、印刷スケジュールと照らし合わせながら、自分の裁量で断裁のスケジュールを組むことも可能です。

作業に黙々と向き合えるポジションなので、集中したり、コツコツと作業に取り組むことが得意な方に向いています。もちろん入社後は、先輩社員が手取り足取りマンツーマンで教えますのでご安心ください。一緒にしっかり学んで、入社3ヶ月後の独り立ちを目指しましょう!

紙に風を入れる工程「風入れ」の様子。見た目に反して奥が深い技術です!

募集要項

仕事内容

主に機械を使って、印刷前の紙を切る(断裁する)断裁機オペレーターとしての仕事をお任せします。

<具体的には>
・搬入   工場に搬入される紙の受け入れ手続き
・倉庫作業 搬入された紙や断裁する紙を移動させる
・断裁   印刷前の紙を、指定されたサイズ・枚数に断裁
・紙積み  断裁した紙を、次の工程に渡すため積み上げる
・CTP印刷 データを基に、レーザーで版を作成する機械の操作
・締め作業 印刷機械チームの片付け作業をサポート
※入社後に会社支援でフォークリフト免許を取得していただきます。

慣れてくれば、一人で進められる作業です。決められた印刷スケジュールを確認しながら、裁量をもって断裁に取り組むことができるので、黙々と作業に向き合うことができます。

<入社後は>
専属の先輩スタッフが、仕事の流れから機械の扱い方まで丁寧にゼロから教えます。いきなり「これやってみて」と任せることはありませんので、ご安心ください。未経験の方でもスムーズに仕事を始められ、通常3ヶ月程度で独り立ちできます。

当社の印刷工程において、紙を仕入れてから最初の工程を担う欠かせないポジションです。ものづくりの根幹に携わるやりがいを感じながら働けます!

求める人

【学歴・経験不問!未経験者大歓迎】

<歓迎>
・印刷業界で働いた経験がある方

<こんな方に向いています>
・几帳面な方、丁寧な作業ができる方
・黙々と作業に打ち込むことが好きな方
・ものづくりに携わりたいと思っている方

新しい紙やインクのにおいを感じることも多いのです。もしかしたら本を読むのが好き、新しい本のにおいが好きという方には居心地が良い空間かもしれません!

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒271-0064
千葉県松戸市上本郷 237

アクセス
JR常磐線「北松戸駅」から徒歩8分

★転勤なし

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間)

★残業は月平均10時間程度です

給与

月給 220,000円 ~

+時間外手当(別途全額支給)

★経験・スキル等を考慮の上、決定します。
★オフセット印刷技能士の資格を取得すると資格手当が支給されます(年1回)

【想定月収例】
経験0~3年 月給220,000円~
経験4~10年 月給245,000円~
経験10年以上 月給280,000円~

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

昇給(年1回)
賞与(業績による)
時間外手当
交通費支給
役職手当
資格手当(オフセット印刷技能士:年1回)
社内表彰制度
退職金制度
財形貯蓄制度
お祝い金(結婚、出産など)
慶弔・災害見舞金
服装自由
再雇用制度(定年60歳、65歳までOK)
受動喫煙対策
保養所あり(新潟県妙高市)

休日・休暇

【年間休日122日】

週休二日制(土・日)
※年5日ほど、土曜日出勤があります
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇

取材担当者からひとこと

北松戸駅から徒歩で10分弱。立派な社屋と工場が象徴的な同社。社内の雰囲気もとても落ち着いている空気感が流れていました。

今回取材させていただいた3名の社員様も、ゆったりとした穏やかなお人柄だなぁと感じました。そうした会社の雰囲気があるからなのか、同社で働いている人は定着してくれる確率が高いそうです。そんな定着率の裏には、社員の業務負担を減らすように日々、会社が向き合っていることも関係。業務を効率化することに前向きな社員様の取り組みはしっかり背中を押してくれるのが同社のポイントです。
実際に、紙とペンを使っていた作業を、システム化して業務効率化を図ったり、業務に3Dプリンターを取り入れるなど。社員様からの提案が良ければ積極的にサポートしてきた実績も十分です。

自分のペースをもって、穏やかな空気の中で働きたい、そんな方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか?

ちばキャリ
取材担当

松戸工場の外観。きれいな自社ビルです!

断裁機をつかって指定されたサイズに紙をカットします!印刷工程のスタート地点となる作業です。

カットした紙を丁寧に積み上げていく作業。ベテランの所作はカッコいいんです!

応募について

選考フロー ちばキャリより応募

書類選考
…ちばキャリにご登録のWeb履歴書を基に選考いたします

面接2回

内定!
企業情報

企業情報

企業名

株式会社大成美術プリンティング

事業内容

サステナブル プリンティング
ノベルティ事業
法人向け名刺事業
法人向けカレンダー事業
自社製品開発事業
クリエイティブプランニング事業
オフショア印刷・加工事業

設立

1952年7月30日

代表者名

代表取締役
 新保 大八

資本金

4,000万円

従業員数

55名

事業所

●本社
東京都中央区湊1-8-12 TIビル7F

●松戸
千葉県松戸市上本郷237

●大阪
大阪府大阪市中央区高麗橋1-3-4 小池高麗橋ビル5F

業種

マスコミ・広告・デザイン

HP 1

https://www.taiseibijutsu.jp/