亜鉛めっき加工の製造スタッフ
株式会社大森工業野田
- 製造オペレーター・工場生産・軽作業
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業月20時間以内
- 年間休日120日以上
- 車通勤可
- 第二新卒歓迎
鉄を亜鉛でコーティングして、サビから守る。シンプルだけど社会に必要とされる技術で、安定性は抜群です。
- 3つのポイント
-
- 扱えるのは千葉で6社のみ/同業が少ないから、みんなが未経験からスタート
- 見学だけでも大歓迎/面接に進むか決めるのは工場を見てからでかまいません
- 年休122日(土日祝休みが基本)/資格取得支援あり/経験や年齢も不問
- 企業からのPRメッセージ
- 私たち大森工業野田は、鉄をサビから守る「溶融亜鉛めっき加工」を行う会社です。
めっき加工というのは、鉄を溶かした亜鉛の中に浸けてコーティングし、雨や湿気によるサビを防ぐ技術のこと。
大きさや用途など、さまざまな製品に対応できるのが当社の強み。また「溶融亜鉛めっき加工」を扱えるのは千葉県内でも6社のみ(※)と少なく、非常に安定した環境があります。(※)自社調べ
◆
あなたにお任せするのは、そんな「鉄をコーティングして守る」ための製造工程です。
といっても、鉄を浸ける?どうやって?と初めはイメージできなくて当たり前。クレーンで製品をつり上げ、めっき槽に浸け、仕上げ・検査をして完成、というのが流れなのですが、こうやって文で書くと、難しそうにも感じるかもしれません。
なかなか馴染みのうすい仕事だからこそ、工場見学を実施しています。面接とか入社とか、難しく考えずに、まずはどんな仕事なのかを、ぜひ見に来てほしいと思います。もちろん、見学したうえで「やっぱり違うかも」となれば、面接に進まなくたって大丈夫です。
◆
この仕事の大きな魅力は、多くの人の目に触れて、形として残るものを手がけること。街の信号機や橋、有名な建築物の一部を、私たちの工場で加工して、世の中に送り出します。「ここ、自分が関わったんだ」と誇りを持てる瞬間が、この仕事をしているとたくさんあります。
コツコツと続けていくことで、クレーンの操作技術やフォークリフトなど、あなたの財産にもなるスキルが身に付きます。工程や持ち場のローテーションもあるので、飽きることもないと思います。
何よりも、この仕事がなくなることはありません。鉄が使われる限り、サビから守る技術は必要だからです。
求人下部に、工場のYouTube動画も載せているので、ぜひ見てみてください。
まったくの未経験で全然問題ありませんので、まずはお気軽に工場見学にお越しいただけると嬉しいです。
休憩中の談笑風景。年齢や入社タイミングに関係なく、気軽に話せるような居心地の良い職場です。
募集要項
仕事内容 |
鉄製品をサビから防ぐために、亜鉛でコーティングする加工作業をお任せします。 <仕事の流れ(各工程について)> (1)段取り(準備) 製品の形に応じてまとめたり、クレーンで吊りやすいようにセットします。 ↓ (2)前処理(洗浄) 薬液で鉄の表面の汚れを落とします。 ↓ (3)めっき加工(コーティング) 高温の亜鉛の槽にクレーンでゆっくり浸けて、加工します。 ↓ (4)仕上げ・検査 加工後の表面を電動工具などで整え、仕上がりをチェックします。 <入社後は> まずは各工程での仕事を経験して、流れや作業の方法を覚えます。そのうえで、適性に応じていずれかの工程をメインで担当します。定期的に配置替えも行っており、別の工程へのチャレンジも柔軟です。 ★20代~60代まで、各年代のスタッフが在籍(平均年齢は40代) ★外国籍のスタッフもおり、それぞれ年代も経歴もさまざまです |
---|---|
求める人 |
【経験や年齢は一切不問】未経験の方、大歓迎!
<必須> ・ありません <歓迎/あれば活かせます> ・クレーン、玉掛、フォークリフトの技能資格 ※すでにお持ちの方は、入社後すぐに資格手当がプラスされます。お持ちでない方は、費用は会社負担で取得可能です! ★当社が行っている「溶融亜鉛めっき加工」は比較的同業他社の少ない分野です。そのため、経験者として入社する人はほとんどいません。未経験の方でも、まったくハンデはありませんので、ご安心ください。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:1~3ヶ月(スキルに応じて短縮の可能性あり)
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒278-0016 東武アーバンパークライン「運河駅」「梅郷駅」より車で7分
★転勤なし
★車、バイク、自転車通勤OK(無料駐車場あり) |
勤務時間 |
8:00~17:00(休憩1時間、実働8時間) |
給与 |
月給 220,000円 ~ +各種手当(残業手当、資格手当など) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回 |
休日・休暇 |
<年間休日122日> ・週休二日制(土日) ※会社カレンダーにより、稀に土曜日出勤が発生する場合あり ・祝日 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・バースデー休暇(入社半年後より) ・特別休暇 |
動画 |
▼「大森工業野田 めっき事業部PV」(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=p18z2-xfMYU 工場でのめっき加工の様子を、ドローンを駆使して撮影したPVです! |
取材担当者からひとこと
各工程、4名〜6名のチームで作業をしています。黙々とできる仕事ですが、近くに仲間がいるのですぐに助け合えます。
工場のメンバーです。写真はシャキッと、普段は穏やかで優しい仲間が揃っています。
工場上空写真。少しでも興味を持ってくださったら、お気軽に工場見学にお越しいただけると嬉しいです。
応募について
選考フロー | 「職場見学だけ」ももちろんOK! 「応募するか迷っている」「まずは見て決めたい」という方も、お気軽にその旨お伝えください。 ◆ちばキャリより簡単応募(電話応募もOK) ↓ ◆工場、職場見学 ご希望の方は、同日に面接も可能。もちろん、まずは見て判断して、別日に面接もOKです。 ↓ ◆面接(履歴書をお持ちいただく予定) ↓ ◆内定 |
---|
企業情報
企業名 |
株式会社大森工業野田 |
---|---|
事業内容 |
・金属材料及び金属製品の溶融亜鉛めっき加工 ・鋼構造物加工 |
設立 |
昭和60年9月 |
代表者名 |
代表取締役社長 阿部 光雄 |
資本金 |
1,000万円 |
従業員数 |
46名(令和6年4月現在) |
事業所 |
【本社/溶融亜鉛めっき事業部(溶融亜鉛めっき/JISマーク表示認証工場)】 〒278-0016 千葉県野田市二ツ塚23-1 【北関東営業所】 〒379-2221 群馬県伊勢崎市国定町1丁目281-1 【いわき事業所/鉄構事業部】 〒970-1144 福島県いわき市好間工業団地13-1 |
業種 |
不動産・建設・設備 |
HP 1 |
http://www.ohmori-kogyo.co.jp/ |