油圧ホースの製作・出荷作業(内勤)
株式会社油圧テック
- 製造オペレーター・工場生産・軽作業
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 経験者歓迎
- 残業月20時間以内
- 車通勤可
- 面接1回
- 第二新卒歓迎
モノづくりに没頭、それでいて「ありがとう」の喜びも感じられる。ちょっと珍しい職場、ここにあります。
- 3つのポイント
-
- 「このホースをつくってほしい」と来社されるお客様のニーズに応える仕事
- まったくの未経験OK!社長も含めて全員が未経験スタートの安心環境
- 残業は月平均3時間/2026年より完全週休二日・年休129日に完全移行
- 企業からのPRメッセージ
- 私たち株式会社油圧テックは、建設機械や産業機械に使われる「油圧ホース」に特化して、製作・出張修理を行う会社です。
こちらで募集するのは、出張修理ではなく、内勤で油圧ホースの製作を行うお仕事。
当社は店舗型工場のようなイメージで、新しい油圧ホースを必要とするお客様が日々来社されます。内勤スタッフは、お客様から「長さ、口径、金具の種類、ホースを使用する機械のメーカー」などの必要な情報をヒアリングして、それをもとに自ら手を動かしてホースをつくります。
「こんなに早くつくってもらえるなんて。助かりました」と直接感謝いただけて、なおかつモノづくりの奥深さを十分に感じられます。人と関わることが好きな方には、良いとこどりのお仕事です。
「でも、難しいでしょ?そもそも油圧ホースってよくわからないなぁ」
そう感じた方も多いかもしれませんが、実はまったくの未経験から始められます。
油圧ホースは、多くの機械に使用されているものですが、油圧ホースに特化した当社の仕事はとてもニッチ。「油圧ホースをつくったことがあります」と入社した社員は一人もいません。
社長だって、異業種出身。初めは「なんだかよくわからないけど、面白そうだな」と気軽な気持ちで入社したと話します。
油圧ホースは、ゴムのホースと両端の金具で構成されるシンプルなもの。「ホースと金具を圧着する」ことが、製作の流れで、未経験でも簡単な製作ならすぐにマスターできます。
そこから、どんどん奥深さを味わうことができます。多種多様な種類の油圧ホースと出会い、さまざまなお客様のニーズに応えていくことで、油圧ホースのスペシャリストとして多くの人の役に立っていくことができます。
今まで、全然違う分野にいた方も、何も気にしないでください。
工具を使う作業が好きな方、何か自分の強みを作りたい方、モノづくりに興味がある方。
ぜひ、当社で一緒に働きませんか?
迷いがあってもかまいません。少しでも興味を持ってくださったら、ぜひ面接でお話しましょう。
代表・宇野です。未経験の気持ちのわかるメンバーが揃っていますので、安心してご応募ください。
募集要項
仕事内容 |
社内にて、油圧ホースの製作・出荷準備・来客対応を行うお仕事です。 「このホースをつくってほしい」「同じものと交換したい」といった依頼を受けて、要望に合わせてホースを製作します。店舗型の工場なので、来社されるお客様の対応と、モノづくりの両方を担当します。 【油圧ホースとは】 建設機械や産業機械を動かすために、動力源となる油が通るホースのこと。ホース自体はゴムで、その両端に油が漏れないように固定する金具がついています。 <具体的な仕事内容> ●お客様対応 来社もしくはお電話で、ホース製作や交換のご依頼を受けます。電話の多くは事務スタッフが対応するので、主にご来社されたお客様から、必要なホースの長さや口径、金具の種類などをヒアリングします。 ●ホース製作(工場内) 依頼内容に沿って、指定の長さにホースをカット・金具を選定し、プレスマシンでホースと金具を圧着して仕上げます。 ●出荷準備(部材ピッキング・検品・梱包など) 製作したホースを直接お渡しする場合もあれば、配送業者に依頼して送る場合もあります。こちらは軽作業のようなイメージで、フォークリフトなどの使用はありません。 ●見積もり作成などの事務作業(ゆくゆくは・適性に応じてお任せ) お客様のご依頼をもとにした見積もり書作成や、お電話での技術的な相談など、知識・経験を積んだうえで、適性に応じて営業のお仕事にチャレンジすることも可能です。 もちろん、向き不向きあると思うので、製作の方が向いていれば製作に集中、お客様と関わる中で、提案にやりがいを感じたら営業の割合を増やすなど、柔軟にキャリアを選択していくことができます。 <入社後は> まずは工場で、先輩社員と一緒に簡単な油圧ホースの製作から覚えていき、一つ一つ経験を積みながら、種類やメーカー、使われる機械による違いなどを知っていきましょう。 お仕事は、本当に丁寧にお教えする予定です。当社は社長を含めて全員が未経験スタートです。未経験の気持ちに寄り添って教えられますので、安心してチャレンジしてみてください。 |
|---|---|
求める人 |
【経験やスキルなど、一切不問】
異業種・異職種からの転職も大歓迎。 当社は社長を含めて、全員が未経験スタートです。 <必須> ・普通自動車運転免許(AT限定可) <こんな方に向いています> ・工具を使う作業が好き、興味がある方 ・モノづくりの仕事に興味がある方 ・人と接することが好きな方 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月 |
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒263-0002 JR「四街道駅」より車で11分、JR「稲毛駅」より車で22分
★車通勤OK(駐車場完備)
★転勤なし |
勤務時間 |
9:00~18:00(休憩1時間) |
給与 |
月給 250,000円 ~ 310,000円 +各種手当(家族手当など) |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回 |
休日・休暇 |
<年間休日115日(2025年)> ・週休二日制(毎週日曜+第2、第4土曜日) ・祝日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ◆2026年1月より「完全週休二日制(土日)」「年間休日129日」に移行します◆ |
取材担当者からひとこと
ホースを指定の長さにカットしていく作業です。口径の大きさなど、様々な種類があります。
出荷作業など、大きいものは協力しながら行います。
油圧ホースの一例。金具の加締め(圧着)を行い、油漏れのないホースに仕上げます。
応募について
| 選考フロー | ・ちばキャリよりご応募(電話応募もOK) ↓ ・書類選考(「WEBで応募」よりご応募いただいた方は、ちばキャリの「WEB履歴書」を拝見します) ↓ ・面接1回を予定 ↓ ・内定 ★ご希望の勤務地など、お気軽にお申し付けください。 ★お電話でのお問い合わせやご質問も歓迎しています。少しでも気になった方は、お気軽にご連絡ください。 |
|---|
企業情報
企業名 |
株式会社油圧テック |
|---|---|
事業内容 |
・高圧ホース・口金・カプラ・スイベル・各種ホースの卸、販売 ・高圧ホースアッセンブリーマシーンの販売 ・各種継手類の卸、販売 ・高圧ホースの出張製作業務 ・洗浄用ホース・ノズル他の卸、販売 ・油圧ボールバルブ・チェックバルブ・圧力計他油圧機器の販売 |
設立 |
1986年10月 |
代表者名 |
代表取締役社長 宇野 雅章 |
資本金 |
1,200万円 |
従業員数 |
24名 |
事業所 |
本社所在地: 〒263-0002 千葉県千葉市稲毛区山王町212-5 八王子営業所: 東京都昭島市宮沢町2-38-6 成田営業所: 千葉県成田市本三里塚1001-493 つくば営業所: 茨城県土浦市乙戸1066-10 鹿嶋営業所: 茨城県神栖市神栖4-11-23 船橋営業所: 船橋市南本町10-25 東京事業部: 江戸川区鹿骨6-1-6 三郷営業所: 埼玉県三郷市栄3-142-2 |
業種 |
メーカー(機械・電気・電子)、商社 |
HP 1 |
https://www.yuatsutech.co.jp/ |