水処理施設の運転オペレーター

大平興産株式会社

公開・終了予定日:
求人詳細

【年齢不問】水処理施設の運転オペレーターとして、地域や経済活動、地球環境に貢献する仕事

3つのポイント
  1. 最終処分場から排出される「浸出水」を基準値を満たした水質へと適切に処理
  2. 職種・業種未経験歓迎!/几帳面、数字やデータ集計が得意な方に向きます
  3. 東証プライム上場ミダックグループで環境充実/年休124日/土日祝休み
企業からのPRメッセージ
大平興産は、千葉県富津市にて管理型最終処分場を運営しています。

当社の仕事は、お客様の事業場で発生する産業廃棄物を受け入れ、適切に埋立処分をすることです。廃棄物処理の仕事が人の目に触れることは少ないですが、人々が安心して暮らせること、経済活動が盛んに行われること、美しい地球環境が未来に続くことを支えるという、大切な役割を担っています。今年4月には、東証プライム上場企業であるミダックグループの一員となり、安定した経営基盤のもとで事業を継続しています。



今回募集するのは、水処理施設の運転オペレーターです。最終処分場に併設される水処理施設で、処分場からの浸出水を適切に処理し、排水基準よりも厳しい自社基準を満たした水質とすることが仕事です。
最終処分場に浸透する雨水は、廃棄物に触れて「浸出水」として排出されます。この浸出水を、水処理施設(プラント)を稼働させ、薬品添加等により基準を満たした水質に変え、自然へ還すという役割を担っていただきます。

・・・というと「難しそう」と感じられるかもしれませんが、数値やデータは本社でもしっかりチェックしているから安心ですし、作業のためのマニュアルが整備されており、先輩スタッフからの教育、専門家からの指導をもらえる機会もあり、着実に仕事を学べる環境が整っていますので安心してください。これまで水処理オペレーターとして働いてきたスタッフの多くが、未経験からスタートしました。

将来的には、業務改善提案にも着手していただきたいです。薬品の選定や処理工程の見直しにより作業時間を短縮したり、作業コストを削減したりといった新しい発見に気づく日もそう遠くありません。経験を積むほどに、確かなやりがいを感じられる仕事です。



また、年間休日は124日、完全週休二日制・土日祝休み。さらに再雇用制度もあるので富津市を中心に長く安定して働くことが可能です。ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。

水処理施設の稼働状況を丁寧に管理して、安全な水質で自然へ還す。社会貢献性が高い仕事です。

募集要項

仕事内容

富津市にある管理型最終処分場に併設される水処理施設の運転・管理をお任せします。

<具体的には>
・最終処分場からの「浸出水」の適切な処理
・処理工程の管理(薬品投入等)
・処理過程における水質検査の実施と記録
・水質管理(排水基準)
・プラント保全(プラント内の異常確認や対応)

処理していただくのは、工場等から排出される廃水ではなく、管理型最終処分場からの浸出水の処理です。水処理施設内で工程を段階的に管理し、基準を満たした水質へと処理します。仕事を通じて、専門知識やプラント管理の経験を身につけていただくことができます。

3ケ月ほどで基本的なオペレーションは覚えられ、トラブル対応も可能となる独り立ちは1~2年程度を目指します。

求める人

【年齢・経験不問】

<必須>
高校卒業以上

<歓迎>
・化学や電気などに興味のある方
・コツコツと作業に取り組むのが得意な方
・数値やデータをチェックしたり見るのが得意な方

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

千葉県富津市関 709
大塚山処分場

アクセス
JR上総湊駅から車で15分
JR竹岡駅から車で20分
JR上総亀山駅から車で40分

転勤なし
車通勤可

勤務時間

08:00~17:00(実働8時間)

給与

月給 280,000円 ~ 350,000円

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

・時間外手当
・交通費支給
・役職手当
・家族手当(規定あり)
・資格取得支援制度
・個人年金など(従業員拠出)への補助
・持株会
・退職金制度あり
・再雇用制度(定年60歳、65歳までOK)
・育児休業あり
・看護休暇あり
・受動喫煙対策︓敷地内禁煙・屋内禁煙(同ビル内に喫煙所あり)

休日・休暇

【年間休日124日】
・完全週休二日制
・祝日
・夏季休暇
・年末年始
・有給休暇

取材担当者からひとこと

2025年から東証プライム上場のミダックグループの子会社となった同社。取材はオンラインで行いましたが、東京本社と富津の現場とのやりとりはスムーズで、常日頃から連携をとられているんだなぁと感じました。
この事業は地域の理解があって、初めて成り立つというお話もいただき、自社の取り組みに真摯に向き合っている一面も感じることができました。こういう職場は信頼できると思います。

今回は実際に水処理を行った経験のあるスタッフ様に取材をさせていただきました。お話を通して、研究者肌の一面を感じ取ることができました。「みんな運転できるでしょ、でも車がどういう原理で走るのか、これは説明できる人少ないでしょ。水処理オペレーターも最初はそれで良いんです。」と分かりやすいお話もいただきました。

富津の地で長く、安定して働きたいという方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか?

ちばキャリ
取材担当

数値を確認し、薬品の添加。安全な基準値にします。マニュアルもしっかりあるので安心です。

当社の大塚山管理事務所のメンバーです!あなたの応募をお待ちしています!

水処理のプラントです。いろんな工程を経て、基準値にしていきます。一緒に着実に学んでいきましょう。

応募について

選考フロー ●ちばキャリよりweb応募(電話応募も歓迎!)

●書類選考(ちばキャリにご登録の「WEB履歴書」をもとに選考いたします)

●面接1回(場合によって2回)

●内定

※電話応募も歓迎しています。時間帯によっては繋がらないこともあると思うので、その場合は時間や日を改めてご連絡いただくか、Web応募からご応募ください。
企業情報

企業情報

企業名

大平興産株式会社

事業内容

産業廃棄物の最終処分、一般廃棄物の最終処分

設立

1971(昭和46)年7月29日

代表者名

代表取締役社長
石間 亘

資本金

6,620万円

従業員数

16名(2025年6月30日現在)

事業所

本社
〒100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目2番2号 富国生命ビル13階

大塚山処分場
〒299-1734 千葉県富津市関709番地

業種

その他