地域の学校へ教材をお届けする【ルート営業】

有限会社総武教育プラン

公開・終了予定日:
求人詳細

生徒の「できた!」の喜びを、先生方のパートナーとして支えていく。心からの「ありがとう」を頂ける仕事。

3つのポイント
  1. 公立の小中学校がメインのお客様。居心地良くて「社員が辞めない」会社です
  2. 年休130日/夏休み19連休(2025年実績)/働き方の融通もききます
  3. 事業の安定感抜群/賞与年2回+決算賞与で6ヶ月分以上(2024年実績)
企業からのPRメッセージ
ー英語が苦手でずっと悩んでいた生徒が「英語、好きになってきたかも」って言ってくれたんです…。探してくれた教材のおかげです。ありがとうございます…!

先生のその言葉を聞いて、胸の奥がじんわりと温かくなるのを感じた。

 ◆

小学校や中学校で使う教材を、学校にお届けするのが私たちの仕事。普段から、学校の先生たちと「来年はこんな教材を導入したらどうだろう」というような話をします。そんな中で出てきた先生との会話がきっかけでした。

ー生徒によって理解のスピードが全然違っていて…どうすればいいか悩んでるんです。

静かな口調の中に、焦りのようなものが滲んでいました。「いい教材がないか探してみます」そう伝えて帰社。メーカーの担当者や社内の仲間にも手伝ってもらって手を尽くし、一つの教材にたどり着きました。

生徒ごとに進度を合わせられる教材です。

先生は、その教材を慎重に検討した上で、授業に取り入れることを決めてくださいました。そうして数ヶ月後、再びその学校を訪ねると、先生が笑顔で迎えてくれて…

ーこの教材、すごく良いです。ずっと「できない…」と悩んでいた生徒が「できた!」って嬉しそうに言ってくれるようになったんです。

窓の向こうに生徒たちの笑い声を聴きながら、「この仕事をしていてよかった」って思える瞬間です。

 ◆

理科の実験道具、運動会で使う綱引きの綱から、3Dプリンタまで、先生方が安心して授業ができるように、必要な教材や備品をお聞きして、届ける。それが私たち営業の役割。

数字のノルマはありません。訪問するのはすでにお付き合いのある先生や学校ばかりですし、「提案する」というより「寄り添う」仕事です。

 ◆

4月の新学期前は、みんなで学校へ教材を運びます。
「こっち、理科室行きです!」
「ありがとう、助かる!」
そんな声が飛び交う忙しい季節。でも、不思議と疲れないんです。みんなで一緒にやりきるあの空気感が心地いいから。

学校の長期休み期間は、私たちにもたっぷりの休暇。子育て世代も多く、互いにフォローし合う社風だから、無理する必要も一切ありません。ちゃんと自分も大事にしながら、穏やかに、生徒たちの「できた!」を支える仕事です。

ちょっと緊張していますが…みんな、あなたにお会いできるのを楽しみにしています!

募集要項

仕事内容

千葉市近郊の小学校・中学校・高校に様々な教材を提案し、お届けします。「売る」という感覚はほとんどなく、学校の先生が必要とする教材がどんなものかを聞き、先生の「こんな授業をしたい」という願いを実現できる教材を探してお届けする、先生のパートナーのような存在になれる仕事です。

【1年間の大まかな流れ】
4〜5月:新学年に使う教材をみんなでお届け

6〜7月:運動会が多い時期。運動会で使う用具などをお届け

夏季休暇(2025年度は19日間!)

9〜12月:新学期で使う教材をお届けするとともに、来年に向けて先生の要望などもお聞きする時期

年末年始休暇

1〜3月:新学期に向けて、各学校に教材をお届けする準備

★一人あたり30校〜40校くらいを担当します。
★担当するエリアはすべて千葉市の近隣地域です。(白井市、鎌ヶ谷市、船橋市、八千代市、習志野市、千葉市、佐倉市、四街道市、八街市など)

【扱う商材は…】
・計算ドリルやワークブック、歴史資料集などの図書教材
・試験管やビーカーなどの理科用品
・文房具やPC用品など事務用品
・美術、音楽、技術・家庭科で使用する実習材料 など

【入社後は…】
まずは先輩について学校に訪問し、仕事の流れを覚えていっていただきます。事務室を通って入る訪問の仕方からお教えしていくので、安心してください。その後は、段階的に一人での訪問をしていきますが、初めは先生のお話をただ聞くのでも大丈夫。定番で必要となる教材をお届けすることから始めて、徐々に「先生が必要とする教材」のヒアリングができるようになっていってください。みんなでサポートしていきます!

★独り立ち後は、自分でスケジュールを組んで行動できますので、自分のペースで仕事できます。一方で「子どもが熱を出してしまって…」というようなときは、すぐに仲間が「じゃあ、訪問代わりにいくよ」と手を挙げてくれる社風。働きやすさには自信があります。

求める人

【年齢不問・全くの未経験の方も大歓迎!】人の話をじっくり聞くことができる方にぴったりのお仕事です。

<必須>
・高卒以上
・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)

<こんな方に向いているお仕事です>
・誰かの役に立てるのが嬉しいと感じる方
・コツコツと地道に仕事に取り組める方
・じっくりと人の話を聞くことができる方
(話を聞く中で、相手が何を望んでいるのかを感じられる方は、すぐにでも活躍できると思います)

雇用形態

正社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒264-0026
千葉県千葉市若葉区西都賀 4-20-20

アクセス
JR総武本線「都賀駅」より徒歩10分

★転勤なし
★車通勤可能!

勤務時間

9:00~18:00

★繁忙期は2月〜4月頃と決まっており、それ以外の期間は残業する必要も基本的にありません。自分でスケジュールを立てて、自分のペースで仕事を進めていただけます。

給与

月給 240,000円 ~

固定残業代:30時間分、34,200円〜を含む。
上記時間の超過分は別途支給します。

※上記はあくまでも下限値です。あなたの経験やスキルに応じて、給与を決定いたします。

【年収例】
420万円(月給25万円+賞与+各種手当)/30代・入社3年

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

◆社会保険完備
◆健康診断
◆民間保険の追加加入
◆昇給年1回(4月)
◆賞与年2回(7月、12月)
◆決算賞与
◆役職手当
◆交通費全額支給
◆車・バイク・自転車通勤可
◆社用車貸与(通勤利用可)
◆ガソリン代支給(社用車、自家用車)
◆駐車場完備
◆書籍購入補助
◆セミナー補助
◆社員割引
◆PC貸与
◆社員旅行
◆退職金制度
◆退職金共済
◆お祝い金(結婚、出産など)
◆再雇用制度

休日・休暇

【年間休日130日】

◆週休二日制(土・日)
※2月下旬~4月中旬のみ、繁忙期のため土曜出勤をお願いしています。それ以外の期間は基本的に毎週土日休みとなることに加え、長期休暇も充実しています。
◆祝日
◆夏季休暇(学校の夏休みに合わせて長期の夏季休暇あり。2025年は19日間でした!)
◆年末年始休暇
◆育児休暇
◆産前・産後休暇
◆介護休暇
◆有給休暇(半休取得可能)

★子育て世代の社員が多いこともあり「子どもが急に熱を出して…」という時など、快く仕事を代わったり、みんなで助け合いながら仕事する風土が根付いています。融通もききますし、働きやすい環境だと思います。

取材担当者からひとこと

実は、この業界の中では全国的にも知られた存在で、千葉市近郊の学校教育を長年支えてこられている同社。地域の学校からの信頼も抜群で、ICT化に伴って必要になるタブレット端末や3Dプリンタなど教育現場の新たなニーズにも応えておられます。それにより、扱う教材の幅が増えているだけでなく、同社の評判を聞いた学校からの引き合いが増えて、少子化が進む中にあっても増収増益を続けておられ、売上が倍増していっているというすごい会社様。

事業が安定しているだけでなく、利益を社員に還元することを徹底されていて、賞与が非常に大きいことも特徴です。

それでいて、「売る」ことに躍起になるようなことは一切なく、純粋に先生方に寄り添う穏やかな社風。社員の方々もお互いに助け合うのが当たり前という空気感で、「子どもの看病で早退」というようなことも、全く気を遣わずにできるとのこと。本当に、働きやすい会社様だと思います。取材時にご挨拶させていただいた社長の、どこまでも穏やかで柔和な笑顔を拝見しながら、私もこんなふうに笑えるようにいたいなと。そんなふうに思いました。じっくりと腰を据えて仕事を続けていきたい方に、心からおすすめできる企業です。

ちばキャリ
取材担当

教材をお届けする際は、みんなで助け合うので安心。男女問わずにできる仕事です。

教材探しに行き詰まったときは仲間に相談。それぞれの個性があって、頼りになるんです。

基本的には静かな社内。でも、誰かが困っていたらさっと集まって解決。連帯感と居心地が、ほどよい環境だと思います。

応募について

選考フロー ●Web選考 ※ちばキャリのWeb履歴書をもとに選考いたします。

●面接(働き方について気になることなど、何でも聞いてください。あなたが気持ちよく仕事できる環境を一緒に考えさせていただきます)

●最終面接

●内定!よろしくお願いいたします!
企業情報

企業情報

企業名

有限会社総武教育プラン

事業内容

◆学校図書教材、教具の販売
◆事務用品・OA用品の販売
◆理科用品の販売
◆技術、家庭科用品の販売
◆美術用品の販売
◆家庭学習教材の販売

設立

1993年2月

代表者名

代表取締役
 石橋 裕人

資本金

1,000万円

従業員数

16名

事業所

【本社】
千葉市若葉区西都賀4-20-20

業種

商社

HP 1

http://www.soubu.co.jp/index.html