大学・官公庁向け印刷物の【ルート営業】
株式会社正文社
- 法人営業
- 正社員
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
- 転勤なし
- 車通勤可
- 第二新卒歓迎
提案もちゃんとするけど、世間話が多いかも。でも、それで仕事がうまくいくんです。
- 3つのポイント
-
- 千葉県内の大学・官公庁とお付き合い◆創立70年以上の印刷の老舗企業
- 印刷知識や営業経験は一切不問◆未経験OK・異業種出身の先輩も活躍中!
- 賞与年2回(平均3ヶ月~3.5ヶ月分)/手当・退職金など福利厚生も充実
- 企業からのPRメッセージ
- 人と話したり、喜んでもらえることが好きで、接客の仕事をしたときも「どうしたら気持ちよく過ごしてもらえるか」を考えるのが自然と習慣になっていた。
お客様の話を聞くのが楽しくて、気づけば世間話で盛り上がってしまう。
そんな方なら、きっとこの仕事を楽しめると思います。
★
私たち株式会社正文社は、創業以来70年以上、大学や官公庁などの印刷物を手がけている会社です。入学案内やシラバス、研究報告書、自治体パンフレットなど、あなたも手にしたことがある印刷物もあるかもしれません。
最近では、印刷だけでなくWEBサイトや動画制作など、発信の形が広がる中で、ニーズに合わせて柔軟に提案できる体制を整えています。
あなたにお任せするのは、すでにお付き合いのあるお客様先を訪問して、冊子やチラシなどの相談に対応する営業のお仕事。「去年と同じでお願い」「今年はちょっとデザインを変えてみようと思っていて」など、やりとりを重ねながら、印刷物が完成するまでサポートしていきます。
飛び込み営業などの新規開拓はなく、ほとんどが顔なじみのお客様。
ちょっとした雑談も楽しみながら、お客様の頼れる印刷パートナーとして印刷計画を立てていきます。
「○○さん今日も明るいね」なんて言われて「いえいえ、今日はちょっと寝不足なんです」と冗談で返しながら、「そういえば、来年度のパンフレットどうしましょうか?」と話が進む。無理に提案しなくても、自然な会話の中で仕事が生まれていくような営業職です。
だからこそ「人と話すことが好き」というあなたの性格を、存分に生かすことができるんです。
★
知識や経験は、入社後に一から学んでいただけるので、未経験でまったく問題ありません。現在、営業は10名(男性6・女性4)が活躍しており、多くが異業種からの転職者。最初は「印刷って難しそう」って思っていた人も、今ではお客様と打ち合わせをしながら提案を楽しんでいます。
産休・育休などの取得、復職実績もあり、今後ライフステージが変わった際も、安心して仕事を続けていける環境です。腰を据えて、次のキャリアを築いていきたいと考えている方は、ぜひ当社をご検討いただけると嬉しいです。
元サービス業・異業種から転職した先輩も活躍中。お客様との型にはまらないコミュニケーションがやりがいだと話します。
募集要項
仕事内容 |
大学や官公庁、博物館など、すでに取引のあるお客様先を訪問し、印刷物やWEB制作などの相談に対応するルート営業です。 <具体的には> お客様の窓口担当として、ヒアリング・提案・納品がメインのお仕事となります。 ◎印刷物(冊子・パンフレット・チラシなど)の内容、部数などをヒアリング ◎制作部門への依頼、進行確認 ◎納品対応、次回の案件相談や追加対応 ◎WEBサイトや動画制作の依頼があった際は、制作部門と連携して対応 ◎見積書作成など、社内での事務作業 など 印刷物は、「毎年発行する大学案内」「学術学会の会報誌」「自治体パンフレット」など、定期物と呼ばれるリピート案件が多くを占めます。訪問時には、前年の実績をもとに「今年はどうしますか?」と打ち合わせを行い、内容を整理して制作部に共有します。 ★飛び込み営業などの、こちらから働きかける新規開拓はありません 既存のお客様から、新規のお客様をご紹介いただくことはあります(営業としても嬉しい瞬間です)。 ★訪問先は、ほとんどが千葉市内です(会社近隣が多いです) ★営業メンバーは、男性6名・女性4名(30代~50代)が在籍 <入社後は> まずは先輩社員に同行し、お客様とのやりとりや流れを学んでいきましょう。印刷の知識、WEBサイト制作の流れなど、提案に必要となる知識は、基本的なことからお教えしますし、じっくりと学んでいただけます。 一つ一つの案件を経験していくと、自然と知識も身につきます。お客様との話の中で「こういう印刷の仕方もありますよ」といった話ができるようになり、自身の成長も感じていただけると思います。 <営業スタッフの1日例> 8:30~9:30 始業 メールチェック、返信 請求書発行依頼 9:30~11:30 千葉市内の大学に訪問 次学期のシラバスを納品 先生と一緒に次の学会に向けた印刷物の打ち合わせ 12:00~13:00 お昼休憩 事務所でお弁当を食べることもあれば、一人で気ままに外食することも 13:00~16:00 千葉市内 お約束していたお客様(官公庁関係)にて、原稿受け取り 協力会社(印刷・製本会社など)にて、印刷の打ち合わせ 16:00~17:15 帰社・社内作業 メールチェック、返信 入稿原稿の制作への引き渡し(説明の必要あれば打ち合わせ) 見積もり作成 17:15 定時ぴったりに退勤(1月~3月の繁忙期以外は、残業は少なめです) |
|---|---|
求める人 |
【業界・職種などの経験不問】未経験の方、歓迎!
<必須> ・普通自動車運転免許(AT限定可) <こんな方、活躍できます> ◎人と話すことが好きな方 「老若男女問わず、仲良くなれる」ことは、当社の仕事において大きな強みとなります。 ◎好奇心が旺盛な方 印刷、WEBサイトのデザインだけでなく、普段から興味のあることが多い方は、お客様と楽しく会話できる才能の一つです。 ★一緒に働く営業スタッフは異業種出身者も多く、みんな初めは何もわからないところからスタートしています。 「印刷やWEBの業界に興味がある」「教育機関に関わる仕事がしたい」など興味をもってくださった方は、ぜひご応募ください。 |
雇用形態 |
正社員
試用期間:3ヶ月
|
勤務地・アクセス |
地図を見る
アクセス
〒260-0001 JR「千葉駅」東口より京成バス「05系統 鶴沢町経由御成台車庫行き」乗車約10分+バス停「千葉テレビ入口」より徒歩3分
★車、バイク、自転車通勤OK
★転勤なし |
勤務時間 |
<通常期(4~12月)> |
給与 |
月給 210,000円 ~ (営業手当10,000円を含む)+各種手当 |
待遇・福利厚生 |
社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用) ・昇給:年1回(5月) |
休日・休暇 |
<年間休日117日(2025年度実績)> ・週休二日制(土・日) ・祝日 ・GW休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇(半休・時間有休取得OK) ★入社日に特別有休3日間付与 ★有休取得率はほぼ100% ・リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて) ・慶弔休暇 ・産前・産後休業(取得実績あり) ・育児休業(取得実績あり) ・介護休暇 ・看護休暇 ・生理休暇 ※土曜日出勤は、1~3月は月3回程度、4~10月は完全週休二日(土日)、11月・12月は月1回程度出勤(年度により調整あり) |
正文社を図や動画でご紹介 |
・正文社のことを図で知る https://recruit.seibunsha-web.com/work/index.html ・会社紹介動画 https://recruit.seibunsha-web.com/about/index.html#movie ・営業チームについて https://recruit.seibunsha-web.com/work/sales.html |
取材担当者からひとこと
普通免許で運転できる普通車(フィットなど)での納品もあります。範囲は近場が多いですし、少しずつ慣れていただけます。
千葉に根付いてもうすぐ80年。大学・官公庁と長年のお付き合いがあり、安定した環境です。
良い意味でアットホームで、和気あいあいとした雰囲気があります。わからないことは気軽に周りに聞けますよ。
応募について
| 選考フロー | ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 私たちに少しでもご興味をお持ちいただけるようでしたら、ちばキャリからぜひご応募ください! ・「WEBで応募」よりご応募 ↓ ・書類選考(ちばキャリにご登録のWEB履歴書をもとに選考いたします) ↓ ・面接2回を予定(3次面接を行う場合もあります) ↓ ・内定 |
|---|
企業情報
企業名 |
株式会社正文社 |
|---|---|
事業内容 |
・オフセット印刷・その他各種印刷物の制作販売 ・出版物の企画・制作封入・発送業務 ・パソコン入出力、データ管理・情報処理業務 ・WEBサイトの企画・制作・システム構築 |
設立 |
1991年11月1日(創業:1946年4月1日) |
代表者名 |
代表取締役 長谷部 剛史 |
資本金 |
4,000万円 |
従業員数 |
32名 |
事業所 |
千葉県千葉市中央区都町1-10-6 |
業種 |
マスコミ・広告・デザイン |
HP 1 |
http://www.seibunsha21.co.jp |