インフラ工事の施工管理

株式会社新光コンサルタント

公開・終了予定日:
求人詳細

守るのは、街の安全と、自分の暮らし。千葉で腰を据えて働き、家族との時間も大切にできる仕事です。

3つのポイント
  1. 土木設計・施工のコンサルティング会社/千葉県のインフラを支える仕事です
  2. 転勤なし・長期出張なし。あなたの暮らしも大切にしながら働けます
  3. 完全週休二日制(土日)・年間休日125日・福利厚生も充実しています
企業からのPRメッセージ
朝、現場に立ち、橋の裏側を見上げる。
ボルトの緩みはないか、ひび割れは進んでいないか。
一つひとつ確かめながら、街の安全を守っていく。

それが、新光コンサルタントの施工管理の仕事です。

道路や橋、下水道、トンネルなど。私たちは千葉県内のインフラ設計・調査を手がけております。
現地調査から対象物の健全度を確認・評価することによりインフラの長寿命化に繋げる責任ある仕事です。そして、インフラの点検をし、記録にまとめ、必要に応じて補修の提案を行うのが、施工管理の役目。発注者から依頼を受け、発注者支援業務として、工程・品質・数量計算・出来形などの確認補助も担うこともあります。

自分の目で確かめ、判断し、報告する。その一つひとつの積み重ねが、地域の安全を支えています。

現場はすべて千葉県内。
転勤や長期出張はなく、家に帰る時間も、季節の移り変わりを感じる時間も取り戻せます。そして、慣れ親しんだ街の橋や道路を、自分の手で守る誇りは、この仕事の何よりのやりがいです。

これまで培ってきた現場経験が、そのまま力になる環境です。施工管理技士の資格をお持ちの方はもちろん、橋梁・道路・トンネルなどの管理・点検経験がある方も歓迎します。業務は設計部門や調査部門と連携して進めるため、判断に迷ったときは部署の垣根を越えてすぐに相談できる体制です。一人で抱え込むことなく、チームで支え合う文化があります。

この仕事は決して派手ではありませんが、自分の目で確かめた一つひとつの記録が、確かに街の未来と自分たちの暮らしを支えている。そんな実感と誇りを持てるのが、新光コンサルタントの施工管理です。

「これまでの経験を、地元のために活かしたい」
「無理なく、確かな仕事を続けていきたい」
そんな想いを持つあなたを、お待ちしています。

千葉で腰を据えて働き、千葉を支える仕事です。

募集要項

仕事内容

道路・橋梁・トンネル・下水道などの公共インフラに関わる構造物の点検や工程管理を行います。
千葉県内のエリアを担当していただく予定です。転勤や長期出張はありません。

<具体的には>
・橋梁・トンネル・ボックスカルバート(トンネル類似構造物)・下水道などの点検・記録
・点検結果に基づく報告書・補修提案書の作成
・官公庁から依頼を受けた発注者支援業務(工程・品質・出来形などの確認補助)
・現場の状況確認や写真撮影、測定などの現地作業
・設計・調査部門との情報共有
など

<入社後は>
スキルや経験に合わせて少しずつお任せしていきます。まずは先輩社員や設計担当と一緒に現場に同行し、点検・記録・報告の流れを学ぶことからスタート。扱う構造物の種類や書類のフォーマット、発注者支援業務の進め方などは、案件を通じて段階的に覚えていけます。

求める人

【ブランク歓迎】

<必須>
・普通自動車運転免許(AT可)
・土木施工管理技士の資格をお持ちの方

<歓迎>
・CADの使用経験がある方
・土木工事の積算経験がある方

雇用形態

契約社員

試用期間:3ヶ月
※試用期間中の待遇変更なし

勤務地・アクセス

地図を見る

〒260-0027
千葉県千葉市中央区新田町 4-22

アクセス
JR「千葉駅」から徒歩7分

★直行直帰可

勤務時間

勤務地により変動(実働7時間半~8時間)

給与

月給 430,000円 ~

固定残業代:30時間、81,680円~を含む。
上記時間の超過分は別途支給します。

※経験、能力等を考慮の上、決定します

待遇・福利厚生

社会保険完備(健康、厚生年金、労災、雇用)

資格手当(当社指定の資格のみ)
社宅完備(単身者用)
資格報奨金制度(資格取得後、資格のレベルに沿って報奨金を支給)
お祝い金(結婚、出産など)
慶弔・災害見舞金
インフルエンザ予防接種補助
健康診断

休日・休暇

【年間休日125日】

完全週休二日制(土日)
祝日
有給休暇
慶弔休暇
介護特別休暇
産前産後休暇
育児休暇
夏季休暇
年末年始休暇

取材担当者からひとこと

取材を通して感じたのは、同社の皆様が「地域のインフラを守る誇り」を持って仕事に向き合っているということ。仕事に対する強い誇りと責任感が随所に伝わってきました。

設計職としてお話を伺った社員様は、全くの未経験からこの世界に飛び込み、今では官公庁からの設計案件を担当されています。「自分の描いた図面が実際に使われている現場を見たときは、本当に嬉しかった」「街を歩いていると、つい構造が気になってしまう」と楽しそうに語る表情がとても印象的でした。

設計だけでなく、営業も施工管理も、すべてが地域の“安心な暮らし”を支える仕事。社内では職種を超えて情報共有しながら、一つのチームとして動く姿勢が根付いています。そのチームワークの良さも同社の魅力です。

「やりたいことに挑戦させてもらえる」「自分の裁量で仕事の工程を組める」といった柔軟な社風も魅力。さらに、千葉駅からも近く多方面からアクセスしやすい立地もポイントです。技術を磨きながら、千葉の暮らしを支えるやりがいを感じたい方に、ぜひ注目してほしい会社です。

ちばキャリ
取材担当

普段はなかなか見られないような場所での作業もあります。

私たちはチームワークを大切にしています。いつでも気軽に相談できる環境です。

興味を持っていただけたらお気軽にご応募ください!

応募について

選考フロー ・ちばキャリより応募

・書類選考(ご応募いただきました際のWEB履歴書を基に、書類選考を実施します)

・面接(2回)

・内定
企業情報

企業情報

企業名

株式会社新光コンサルタント

事業内容

(1)橋梁計画・設計、既設橋の補修・補強・耐震設計…RC橋・PC橋・鉄橋設計、耐震設計、動的解析、補修・補強設計、水路橋設計、歩道橋設計、農道橋設計等

(2)維持管理・アセットマネジメント…歩道橋点検、長寿命化計画、トンネル点検、道路施設点検、橋梁載荷試験(耐荷力調査)LCC、コンクリートコア抜き、三次元レーザースキャナー等

(3)交通計画、道路及び道路施設の調査・計画・設計…総合交通体系調査、都市計画道路網の計画・見直し、歩行者道・自転車道整備計画、駅前広場計画、駐車場・駐輪場整備計画等

設立

1985年5月

代表者名

代表取締役
北川 克弘

資本金

20,000,000円

従業員数

50名

事業所

千葉県千葉市中央区新田町4-22

業種

不動産・建設・設備

HP 1

https://www.cc-sinko.co.jp/