
採用直結型インターンの実施率は4割(日経新聞)
出典:〈採用状況調査から〉インターン、採用直結4割(日経新聞・2024年10月29日)
本日の日経新聞の記事「〈採用状況調査から〉インターン、採用直結4割」によると
日本経済新聞社が実施した2025年度の採用状況調査で、24年夏に採用に直結する体験型インターンシップを「すでに実施済み」とした企業は39.6%と、前年比5.1ポイント上昇した。
とのことで、採用直結型のインターンが採用手法の一つとして定着しつつあるようです。
また
採用直結インターンが25年卒全体の採用に占める人数を聞いたところ、「3割以上」が19.1%だった。
とのことで、実際に採用直結インターンによる採用も実際に進んでいるようですね。
採用直結インターンは上記のタイプ3「汎用的能力・専門活用型インターンシップ」にあたり、
・一般的なインターンシップは実施期間5日以上
・実施期間のうち半分以上は、職場の就業体験に充てること
・学業との両立への配慮から、学部3~4年時の長期休暇などに限ること
・インターンシップ終了後に社員が学生にフィードバックすること
などが条件とされています。